イベントのお知らせ
2019年04月29日
新歓合宿やるヨ みんなおいで!!
おはようございます,セカンドのふっせーです.
ブログの記事書くの10カ月ぶりくらいです.サボりすぎましたね,反省.
新年度になって1カ月ほど,また,改元を目前に控えているここらで
改めてご挨拶とイベントの宣伝をさせていただきたく存じます.
※※※
まずは,私の近況から.
早いもので,法学部法律学科の4年生になりました.
2年春に入部しましたが,あれからもう2年経ってしまったんですね.あっという間だった...
今は就職活動のかたわら,練習に顔を出しています.
先日のフレッシュマン・ウィークいらい,合唱経験者,初心者,留学生...と,
いろんなタイプの新入生がチラホラ来てくれているので,とても嬉しいです.
※※※
ところで最近,歌をうたうこと以外での私のストレス発散方法は,マテ茶を飲むことになっています.
マテ茶.
小さいころ見ていたチェブラーシュカのアニメの,
シャパクリャク婆さんとチェブラーシュカが追いかけっこするというワン・シーンに出てきた「待て待てマテ茶」というテロップを見かけたことで,そういうものがあることを初めて知りました.
最近,再び気になりだし,4か月ほど前に通販でパラグアイから取り寄せてみました.
けっこう求めやすいお値段でしたよ.
マテ茶は,ローストしたブラック・マテ茶というのと,ローストしていないグリーン・マテ茶というのがあるらしいのですが,
栄養価が高いというグリーン・マテ茶のほうを買いました.評判を見ると,グリーン・マテ茶のほうがマズイとあって気になったのも選んだ理由です
マテ茶葉が穫れる本場の南アメリカでは,伝統的な茶器にこだわった淹れ方があるとの由ですが,
それは何か難しそうなので,今のところティー・バッグに茶葉を詰め,いわば冷蔵庫に保存する夏場の麦茶のような要領で飲んでいます.
お味はどうか.
ここ最近,ほぼ毎日飲んでいるので,初めて飲んたときの感覚を忘れつつあるのですが,
干し草のようなノリの香りがする気がします.私は好きです.
オススメは濃いめに出すことですね.薄いとマズイです
最近は焼酎を入れてみたり,ミントを入れてみたりと味の変化を探ったりもしています.
マテ茶.イイカンジに渋くておいしいので,皆さんもぜひ飲んでみてください.
※※※
さて,最後に宣伝です(こっちが本題).
今日は10連休(上智では9連休)の3日目ですが,
休みの最後にあたる5月4日から5日にかけて,新歓合宿をやります.新入生は参加費無料!場所は八ヶ岳です.
例年のこの時期,グリークラブでは新歓バーベキュー大会をやっているんですが,
今年は合宿で焼肉やります.
山で肉をたらふく食べ,歌をうたいまくる.爽快な体験になること間違いなし!
実は参加のお申込期限が明日,4月30日いっぱいということになっているので,
もしこれを読んで興味を持ってくれた方がいたら,お早めにご相談ください!
今まで練習に参加したことないよって人も歓迎します!
連絡先は,公式ホームページや,新歓用のTwitter(@sophiaGCforFRE)をご参照ください.
では,今回はこのあたりで失礼します.アディオス☆
ブログの記事書くの10カ月ぶりくらいです.サボりすぎましたね,反省.
新年度になって1カ月ほど,また,改元を目前に控えているここらで
改めてご挨拶とイベントの宣伝をさせていただきたく存じます.
※※※
まずは,私の近況から.
早いもので,法学部法律学科の4年生になりました.
2年春に入部しましたが,あれからもう2年経ってしまったんですね.あっという間だった...
今は就職活動のかたわら,練習に顔を出しています.
先日のフレッシュマン・ウィークいらい,合唱経験者,初心者,留学生...と,
いろんなタイプの新入生がチラホラ来てくれているので,とても嬉しいです.
※※※
ところで最近,歌をうたうこと以外での私のストレス発散方法は,マテ茶を飲むことになっています.
マテ茶.
小さいころ見ていたチェブラーシュカのアニメの,
シャパクリャク婆さんとチェブラーシュカが追いかけっこするというワン・シーンに出てきた「待て待てマテ茶」というテロップを見かけたことで,そういうものがあることを初めて知りました.
最近,再び気になりだし,4か月ほど前に通販でパラグアイから取り寄せてみました.
けっこう求めやすいお値段でしたよ.
マテ茶は,ローストしたブラック・マテ茶というのと,ローストしていないグリーン・マテ茶というのがあるらしいのですが,
栄養価が高いというグリーン・マテ茶のほうを買いました.
マテ茶葉が穫れる本場の南アメリカでは,伝統的な茶器にこだわった淹れ方があるとの由ですが,
それは何か難しそうなので,今のところティー・バッグに茶葉を詰め,いわば冷蔵庫に保存する夏場の麦茶のような要領で飲んでいます.
お味はどうか.
ここ最近,ほぼ毎日飲んでいるので,初めて飲んたときの感覚を忘れつつあるのですが,
干し草のようなノリの香りがする気がします.私は好きです.
オススメは濃いめに出すことですね.
最近は焼酎を入れてみたり,ミントを入れてみたりと味の変化を探ったりもしています.
マテ茶.イイカンジに渋くておいしいので,皆さんもぜひ飲んでみてください.
※※※
さて,最後に宣伝です(こっちが本題).
今日は10連休(上智では9連休)の3日目ですが,
休みの最後にあたる5月4日から5日にかけて,新歓合宿をやります.新入生は参加費無料!場所は八ヶ岳です.
例年のこの時期,グリークラブでは新歓バーベキュー大会をやっているんですが,
今年は合宿で焼肉やります.
山で肉をたらふく食べ,歌をうたいまくる.爽快な体験になること間違いなし!
実は参加のお申込期限が明日,4月30日いっぱいということになっているので,
もしこれを読んで興味を持ってくれた方がいたら,お早めにご相談ください!
今まで練習に参加したことないよって人も歓迎します!
連絡先は,公式ホームページや,新歓用のTwitter(@sophiaGCforFRE)をご参照ください.
では,今回はこのあたりで失礼します.アディオス☆
sophiaglee at 08:00|Permalink│Comments(0)
2015年06月21日
ぬんく、グリフェス、今日この頃
こんにちは!グリー1のお調子者ことバリトンの関口です(´・Д・)」
今日は聖歌隊の集中練習に参加していたのですが、恐ろしい程に調子が良くて、大変良い心地でした……今、そのアゲアゲ↑↑なテンションのまま更新をしている次第です(笑)
歌うのすんげぇ楽しい!って久しぶりに思ったかもϵ( 'Θ' )϶ふふふ
さて、最近の練習は7月頭の【つくば遠征】にむけた練習がメインになってますね。昨日も西武新宿線下井草駅の練習場で、4時間練習しました。
練習している曲の中では、やはり【クラリネット壊しちゃった】が一番のお気に入りですかね!この曲はバリトンがメロディを担当しているので曲的に(^ー゜)オイシイっていうのもありますが、サビが終わった後のパートごとの掛け合いが楽しい曲でもあります。本番で早く歌いたいなーと、思いながらの昨日の練習ありました。つくばの演奏会にいらっしゃる方は、是非心待ちにして置いて下さい^ - ^
さてさてさて、ここからが本題でございますが、今週の土曜日の練習後は待ちに待った【グリーフェスティバル】ですね!運営のイベント係である僕としては待ち遠しい限りでございます(^q^)デローン
ここで、グリーフェスティバルについて知らない方に軽く解説を致しますと……
◯グリーメンバーがカルテットや演劇・ダンスなど、様々な出し物をする6月のイベント
◯去年開始、今年度より公式化
◯毎回何らかすんごいのをやる団体がいる
上記のようなイベントでございます(=゚ω゚)
【すんごいのをやる団体】と解説の最後に書きましたが、昨年の回ではヴァイオリンのソロ弾き・アニメ楽曲の編曲・ピアノの連弾といった、クオリティ的にすごいものや、スマブラのオープニング(カルテットver.)・けん玉のやり方講座・演劇(もどき)など、ネタに思っきし走ったものなど、すんごいののオンパレードでした……( ̄ー ̄)
今年も今年で、一年生ズがキャラの濃ゆーい人達ばかりですから、さぞかしすんごいネタを披露してくれるだろうと期待しております( ̄▽ ̄)頼むぞ!超楽しみにしてるからな!!!
ということで、今年のグリーフェスティバルは6月27日土曜日17:00〜で御座います!こいつら何やってるんだろ、って興味のある方、是非来て下さい(って言っていいのか?まいっか)!!!
ではでは( ̄^ ̄)ゞ
今日は聖歌隊の集中練習に参加していたのですが、恐ろしい程に調子が良くて、大変良い心地でした……今、そのアゲアゲ↑↑なテンションのまま更新をしている次第です(笑)
歌うのすんげぇ楽しい!って久しぶりに思ったかもϵ( 'Θ' )϶ふふふ
さて、最近の練習は7月頭の【つくば遠征】にむけた練習がメインになってますね。昨日も西武新宿線下井草駅の練習場で、4時間練習しました。
練習している曲の中では、やはり【クラリネット壊しちゃった】が一番のお気に入りですかね!この曲はバリトンがメロディを担当しているので曲的に(^ー゜)オイシイっていうのもありますが、サビが終わった後のパートごとの掛け合いが楽しい曲でもあります。本番で早く歌いたいなーと、思いながらの昨日の練習ありました。つくばの演奏会にいらっしゃる方は、是非心待ちにして置いて下さい^ - ^
さてさてさて、ここからが本題でございますが、今週の土曜日の練習後は待ちに待った【グリーフェスティバル】ですね!運営のイベント係である僕としては待ち遠しい限りでございます(^q^)デローン
ここで、グリーフェスティバルについて知らない方に軽く解説を致しますと……
◯グリーメンバーがカルテットや演劇・ダンスなど、様々な出し物をする6月のイベント
◯去年開始、今年度より公式化
◯毎回何らかすんごいのをやる団体がいる
上記のようなイベントでございます(=゚ω゚)
【すんごいのをやる団体】と解説の最後に書きましたが、昨年の回ではヴァイオリンのソロ弾き・アニメ楽曲の編曲・ピアノの連弾といった、クオリティ的にすごいものや、スマブラのオープニング(カルテットver.)・けん玉のやり方講座・演劇(もどき)など、ネタに思っきし走ったものなど、すんごいののオンパレードでした……( ̄ー ̄)
今年も今年で、一年生ズがキャラの濃ゆーい人達ばかりですから、さぞかしすんごいネタを披露してくれるだろうと期待しております( ̄▽ ̄)頼むぞ!超楽しみにしてるからな!!!
ということで、今年のグリーフェスティバルは6月27日土曜日17:00〜で御座います!こいつら何やってるんだろ、って興味のある方、是非来て下さい(って言っていいのか?まいっか)!!!
ではでは( ̄^ ̄)ゞ
2015年03月26日
#春からグリー
こんにちは。
フレマン担当のひざかけです。
今日はフレッシュマンウィークのグリーの出番についてお知らせします。
上智大学フレッシュマンウィーク
4月8,9,10日の3日間で行います。
グリーは3日間ともに皆さんを暖かく(物理)迎えます。
男声合唱のサークルではありますが女性も大歓迎です!
今年のフレッシュマンウィークは1‐205にて皆さんに演奏をお届けします。
教室での公演目安時間
8,9日
11:00〜
13:00〜
15:00〜
10日
11:00〜
13:00〜
14:00〜
また今年はメインストリートでも演奏を行います。
8日10:40〜
初日だけですが皆さんに少しでも男声合唱を知ってもらえればと思います。
曲は皆さんに馴染み深いものも揃えているので大丈夫です!
そして、なんと今年のグリーは妖怪がでます!!
ガタッ)
妖怪「ようかい?」
団員「…」
ダジャレはさておき上智大学ではサークルを含め大学ぐるみで
#春から上智
というものを使用しております。
春から上智に通う人、サークル、大学と幅広く使用していますので気になる方はチェックしてみてください!
それでは!
フレマン担当のひざかけです。
今日はフレッシュマンウィークのグリーの出番についてお知らせします。
上智大学フレッシュマンウィーク
4月8,9,10日の3日間で行います。
グリーは3日間ともに皆さんを暖かく(物理)迎えます。
男声合唱のサークルではありますが女性も大歓迎です!
今年のフレッシュマンウィークは1‐205にて皆さんに演奏をお届けします。
教室での公演目安時間
8,9日
11:00〜
13:00〜
15:00〜
10日
11:00〜
13:00〜
14:00〜
また今年はメインストリートでも演奏を行います。
8日10:40〜
初日だけですが皆さんに少しでも男声合唱を知ってもらえればと思います。
曲は皆さんに馴染み深いものも揃えているので大丈夫です!
そして、なんと今年のグリーは妖怪がでます!!
ガタッ)
妖怪「ようかい?」
団員「…」
ダジャレはさておき上智大学ではサークルを含め大学ぐるみで
#春から上智
というものを使用しております。
春から上智に通う人、サークル、大学と幅広く使用していますので気になる方はチェックしてみてください!
それでは!
2014年10月31日
グリフェスから、ソ祭のおしらせなり
こんにちはGBです!
先週のグリークラブフェスティバルは、本当にクオリティ高かったですね。
感動も笑いもどちらも突き抜けてましたね。笑
学指揮I君のヴァイオリン姿はイケメンでしたね。
ギターと違って、弦をおさえる場所が勘だし、弦楽器はすごく歌心が要求されるそうで。
そういう背景を聞くと改めてすごいなと。
聖歌隊組の曲もとても癒されたし、マネージャーズの3人の息もぴったりでしたね。
1年生もいつの間にか声が成長していて、びっくりしました。
そうそう!副顧問のSさんの笛が、めちゃくちゃ引き込まれましたね。
おどろおどろしい感じな雰囲気で、物語の情景が浮かんできましたね!
グリフェス最高!!
組体操もできるとか、いよいよ不思議な会になりつつありますね。笑
訳が分からないです。 笑
また開催したいですね (ニコ)
____________________________________
グリフェスが終わったと思えば、今度は上智で文化祭があります。笑
今年は、グリークラブだけでミニコンサートをします!! 3日間もやるのは、実は今年初なのです。
11/1(土)から11/3(月)
<演奏時間>
11:00~11:30
13:00~13:30
15:00~15:30
またそれぞれ30分前から、お客さんの中で
私たちと歌ってあげてもいいよという人(主に高校生対象)の音取り練習の時間も設けています。
みなが全力でサポートするので、気楽にご参加ください。^^
もちろん、聞くだけでもOK!
場所は1号館304でやっています。
≪演奏する曲目≫
上智大学校歌・いざたて戦人よ・Gaudete(ガウデーテ)・銀河鉄道999・宙船・さそり座の女・紅蓮の弓矢・翼をください
です。
有名なPOP曲もあるので 楽しんでいただけるかと思います。
ぜひぜひ、来てください(ニコ)
1号館は上智大学正門から入ってすぐ右の建物です。そこの3階です。
団服を着て、ビシッとお待ちしていますよ!
____________________________________
さて、ここからは、グリーと関係ない個人的なお話でございます。
実は最近、(グリーでは全く関係なしに)
恋活を個人的にはじめています。
んで、これを聞いたU先輩&S部長から「なんでそんなに女の子を追いかけるの・求めるの?」
と聞かれました。
私なりに裏で努力しているだけに、正直そう直球で言われると悲しくなりました。笑
(予想はしてましたが。笑)
色々思うところがありまして誤解されているのもつらいので、その答えをここでまとめて書かせていただきたいと思います。
そんなことのためにブログを利用するなとお叱りを受けそうですが、
でも、結構まともなこと言うつもりなので、聞いてくれたら嬉しいなぁと思います。
さて、はじめに・・
私は【恋愛は勉強】だと考えています。
恋愛は遊びでしょ?と思うかもしれませんが、
私はそのように捉えてはいません。
コミュニケーションを学ぶ勉強だと考えています。
例えば・・・、
相手が何を考え、何を求め、何に興味をもち、どのような目線で物を見ているのか
様々なことを考え、経験を通して学ぶ場だと考えています。
同性ならまだ考えていることはお互いに理解しやすいですが、
「自分が当てはまるから相手も当てはまる」で済まないのが異性とのコミュニケーションではないでしょうか。
ハッキリいって、男と女は思考回路が違うものと考えています。
かわいいの概念だったり、美に対する執着心やら、他人に対する警戒心の強さや、協調を重んじる文化だったり
喜怒哀楽の感情変化が激しかったり、アドバイスより共感をもとめたり、記念日をやたら大事にしたり
沢山あります。
さらに、同性とのコミュニケーションに比べ
誰が、どの状況で、どのくらいの親密度で言うかによって
相手に与える印象が大きく左右されてしまう、非常に難しい勉強なのです。
あなたが社会にでたら、女性の思考を学ぶことはさらに意味があります。
今や、女性は社会進出し、女性の存在を無視して物事を進めることなどできません。
具体的には、会社の先輩・後輩・同僚、取引先の相手、ターゲットの顧客など
あらゆる場面で、あなたの人生に女性が関わってくるわけです。
あなたの夢や仕事がなにかは分かりませんが、そこには必ず女性の存在がいるのです。
・自分が上司になったとき後輩をどのように指示し支えてあげるべきか
・取引先の女性は商品のどこに着目して、どんな表現をつかったら受け入れてもらえるのか
・ターゲットの顧客にウケるのは、どのような商品なのか
元々、女の子の心を持っている男性なら苦労はしないと思いますが、そうでない人ならば
男の世界からしか物をみれない、知らず知らずに偏った判断になりがちです。
一人でも多くの人から支持されるようになるためには、世界を広げないと、困るのは自分だと考えています。
世の中、男だけで社会ができている訳ではないのですから。
僕の周りには、サークルも学科も男性だらけなので、このままでは男性だけの考え方に凝り固まってしまいます。
新しい時代に対応するためには、女性の考えや接し方も学んでおく必要があると思うわけなのです。
そういう意味で、恋愛は勉強だと思っています。
これが、1つ目の理由です。
2つ目は、結婚です。
現代の感覚では、男性は30歳辺りから本格的に結婚を考えはじめる人が大半です。
しかし、30歳から本格的に考えはじめれば、本当に間に合うでしょうか?
結婚といえば、30歳から死ぬ80歳頃までの約50年間を共にするパートナーを決める大事なものです。
あなたが妥協せずに、本当に自分に合った人間で、50年間ずっとそばにいてほしいと思える相手をそう簡単に見つけられるでしょうか?
しかも、見つけられても自分が恋人として認められなければいけないのです。
恋人を作るだけでも大変なのに、結婚相手を作るのは死ぬほど大変です。
1年や2年、ちょっとやそっとの努力でできることでしょうか。
しかも、女性側だってどうでもいい男性と結婚する訳にはいきませんから、男性に対して、あらゆる面でチェックをする訳です。
その全てをクリアするためには、相当な努力が必要だと思いませんか?
清潔感、最低限のファッション、話し方、姿勢、態度、生き方、笑顔、声、
相手を楽しませるスキル、相手の感情を動かすスキル、デートやメールや会話の仕方
決断力、リーダーシップ、ポジティブで向上心のあるマインド、将来性、自分に対する自信。
どれもこれも、一朝一夕でみにつくものではありません。
経験を通して、沢山の失敗をして自分で考えていかなければ変わらないものです。
別にそこまでしなくても、と思われるかもしれませんが
もしあなたが努力しなければ、それに見合った結婚相手しか手に入れることができないのです。
現実は、自分が思っているほど、他人は自分を良く評価してくれないもの。
努力せずとも自分自体に価値があるとふんぞりかえるのは、甘え以外のなんでもないと思います。
私は、今まで自分が努力してこなかったという理由で
自分の好きな人が他の男性にとられる未来はいやなんです。
指をくわえてみるだけの人生なんて絶対送りたくないんです。
自分の人生は自分で決めたい
だから、そのために今できる努力は全部したいと思っているのです。
本命は他の男にとられても全然気にしないし、
大して興味のもてないような、完全に妥協して選んだ相手と結婚して、
50年間一緒に暮らしても後悔しないよって人はそれでもいいんですが・・。
将来、運命の人があらわれてから慌ててるようでは、遅すぎるのです。^^
3つ目の理由は、夫婦の心の距離についてです。
結婚生活は50年間続くもの。
夫婦仲を50年間もたせることなど、今の自分のままで本当にできると思いますか?
私は、「今のままの自分ではできない」と考えました。
なぜなら、今までの恋愛経験の限りでは
どんなに愛して、本気で相手を想っても 付き合う期間は長くても2年が限界だったからです。
私には、まだまだ相手が何を考え、何を求めているのか そういう経験が足りないのです。
特に昔は全然わかりませんでした。
私は2年しか続けることのできなかった経験から、
恋愛は気持ちだけでは乗り越えられないと気づかされました。(ましてや結婚であれば・・なおさらだと。)
もちろん、50年間ずっと仲がいい夫婦はまずいないと思います。
喧嘩やぶつかることを恐れる必要はないとは思います。
しかし、2年でお別れするような人が50年も仲を持たせられるとは考えにくいのです。
せめて、1年でも1ヶ月でも1日でも夫婦仲が続くよう 今から、少しずつ努力を重ねていかなくちゃならないと思うんです。
さらに、夫婦仲が悪かったら困るのは自分や結婚相手だけではありません。
自分の子供もかわいそうです。
ギスギスして親の機嫌をうかがうような家庭環境で、子供がまっすぐ育つでしょうか?
多分、両親の機嫌をうかがう内に、自分の本音をおさえこむ子供に育つでしょう。
自分をさらけだせないまま、嫌なことを嫌といえない
”自分さえ我慢すれば全て解決する”
そんな考え方にだんだんなってしまうのです。
家庭内だけなら、まだしもこの考えのまま 学校にいけば、間違いなくいじめの対象です。
だって、いじめても嫌がるそぶりを見せないんですから。・・・かっこうのえじきです。
このようなことを何年も前から考えており、
私は、自分が親になったら 絶対に仲のいい夫婦でありたいと考えています。
私は、子供のころ、他の友達がうらやましかった。だって、他の友達の両親はみんな仲がいいから。
すごく悔しかった。
子供は親を選べないから。だから、少なくとも自分の子供には同じ想いを絶対させたくないんです。
絶対自分は変わって見せると決心したんです。
努力すれば必ず未来は変わるはずです。
その未来は、「今という一瞬」の積み重ねでしかないから、今がんばるんです。
結婚相手も夫婦仲も子供の性格も
なにが根本的な原因かって、あなたが今 恋愛・結婚を甘く考えていることが原因なんです。
大げさな話と思うかもしれませんが、その油断が積み重なって、
後で大きく後悔することになるんです。
私は、それは許せない。自分の人生は自分で決めたいんです。
恋愛は学校で教えてくれないから、がむしゃらでも学ぼうとしないと何も変われないと思います。
恋愛は、【相手とのコミュニケーションを学ぶ勉強】だから何も恥ずかしがる必要はないのです。
恋愛をただ漠然となんとなく楽しければいいやという、学びのないものと皆が考えるから、そう邪険に扱われるのです。(^^;
そうでなく、
こうすると喜んで、こうすると興味をもってくれるんだ、と相手を知るための勉強だと考えてください。
自分という人間をどううまく表現して、どんな点に魅力を感じてくれるのか
この学びは人生のあらゆるところで必要になるものだと思っています。
支離滅裂になって、すいません。とりあえず、私からは以上です (ぺこり)
大変長々と書いてしまいましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。
ソフィア祭お待ちしてまーす ^^
11/1~11/3
11:00~11:30
13:00~13:30
15:00~15:30
1号館の304ですので!!^^
ではでは!
先週のグリークラブフェスティバルは、本当にクオリティ高かったですね。
感動も笑いもどちらも突き抜けてましたね。笑
学指揮I君のヴァイオリン姿はイケメンでしたね。
ギターと違って、弦をおさえる場所が勘だし、弦楽器はすごく歌心が要求されるそうで。
そういう背景を聞くと改めてすごいなと。
聖歌隊組の曲もとても癒されたし、マネージャーズの3人の息もぴったりでしたね。
1年生もいつの間にか声が成長していて、びっくりしました。
そうそう!副顧問のSさんの笛が、めちゃくちゃ引き込まれましたね。
おどろおどろしい感じな雰囲気で、物語の情景が浮かんできましたね!
グリフェス最高!!
組体操もできるとか、いよいよ不思議な会になりつつありますね。笑
訳が分からないです。 笑
また開催したいですね (ニコ)
____________________________________
グリフェスが終わったと思えば、今度は上智で文化祭があります。笑
今年は、グリークラブだけでミニコンサートをします!! 3日間もやるのは、実は今年初なのです。
11/1(土)から11/3(月)
<演奏時間>
11:00~11:30
13:00~13:30
15:00~15:30
またそれぞれ30分前から、お客さんの中で
私たちと歌ってあげてもいいよという人(主に高校生対象)の音取り練習の時間も設けています。
みなが全力でサポートするので、気楽にご参加ください。^^
もちろん、聞くだけでもOK!
場所は1号館304でやっています。
≪演奏する曲目≫
上智大学校歌・いざたて戦人よ・Gaudete(ガウデーテ)・銀河鉄道999・宙船・さそり座の女・紅蓮の弓矢・翼をください
です。
有名なPOP曲もあるので 楽しんでいただけるかと思います。
ぜひぜひ、来てください(ニコ)
1号館は上智大学正門から入ってすぐ右の建物です。そこの3階です。
団服を着て、ビシッとお待ちしていますよ!
____________________________________
さて、ここからは、グリーと関係ない個人的なお話でございます。
実は最近、(グリーでは全く関係なしに)
恋活を個人的にはじめています。
んで、これを聞いたU先輩&S部長から「なんでそんなに女の子を追いかけるの・求めるの?」
と聞かれました。
私なりに裏で努力しているだけに、正直そう直球で言われると悲しくなりました。笑
(予想はしてましたが。笑)
色々思うところがありまして誤解されているのもつらいので、その答えをここでまとめて書かせていただきたいと思います。
そんなことのためにブログを利用するなとお叱りを受けそうですが、
でも、結構まともなこと言うつもりなので、聞いてくれたら嬉しいなぁと思います。
さて、はじめに・・
私は【恋愛は勉強】だと考えています。
恋愛は遊びでしょ?と思うかもしれませんが、
私はそのように捉えてはいません。
コミュニケーションを学ぶ勉強だと考えています。
例えば・・・、
相手が何を考え、何を求め、何に興味をもち、どのような目線で物を見ているのか
様々なことを考え、経験を通して学ぶ場だと考えています。
同性ならまだ考えていることはお互いに理解しやすいですが、
「自分が当てはまるから相手も当てはまる」で済まないのが異性とのコミュニケーションではないでしょうか。
ハッキリいって、男と女は思考回路が違うものと考えています。
かわいいの概念だったり、美に対する執着心やら、他人に対する警戒心の強さや、協調を重んじる文化だったり
喜怒哀楽の感情変化が激しかったり、アドバイスより共感をもとめたり、記念日をやたら大事にしたり
沢山あります。
さらに、同性とのコミュニケーションに比べ
誰が、どの状況で、どのくらいの親密度で言うかによって
相手に与える印象が大きく左右されてしまう、非常に難しい勉強なのです。
あなたが社会にでたら、女性の思考を学ぶことはさらに意味があります。
今や、女性は社会進出し、女性の存在を無視して物事を進めることなどできません。
具体的には、会社の先輩・後輩・同僚、取引先の相手、ターゲットの顧客など
あらゆる場面で、あなたの人生に女性が関わってくるわけです。
あなたの夢や仕事がなにかは分かりませんが、そこには必ず女性の存在がいるのです。
・自分が上司になったとき後輩をどのように指示し支えてあげるべきか
・取引先の女性は商品のどこに着目して、どんな表現をつかったら受け入れてもらえるのか
・ターゲットの顧客にウケるのは、どのような商品なのか
元々、女の子の心を持っている男性なら苦労はしないと思いますが、そうでない人ならば
男の世界からしか物をみれない、知らず知らずに偏った判断になりがちです。
一人でも多くの人から支持されるようになるためには、世界を広げないと、困るのは自分だと考えています。
世の中、男だけで社会ができている訳ではないのですから。
僕の周りには、サークルも学科も男性だらけなので、このままでは男性だけの考え方に凝り固まってしまいます。
新しい時代に対応するためには、女性の考えや接し方も学んでおく必要があると思うわけなのです。
そういう意味で、恋愛は勉強だと思っています。
これが、1つ目の理由です。
2つ目は、結婚です。
現代の感覚では、男性は30歳辺りから本格的に結婚を考えはじめる人が大半です。
しかし、30歳から本格的に考えはじめれば、本当に間に合うでしょうか?
結婚といえば、30歳から死ぬ80歳頃までの約50年間を共にするパートナーを決める大事なものです。
あなたが妥協せずに、本当に自分に合った人間で、50年間ずっとそばにいてほしいと思える相手をそう簡単に見つけられるでしょうか?
しかも、見つけられても自分が恋人として認められなければいけないのです。
恋人を作るだけでも大変なのに、結婚相手を作るのは死ぬほど大変です。
1年や2年、ちょっとやそっとの努力でできることでしょうか。
しかも、女性側だってどうでもいい男性と結婚する訳にはいきませんから、男性に対して、あらゆる面でチェックをする訳です。
その全てをクリアするためには、相当な努力が必要だと思いませんか?
清潔感、最低限のファッション、話し方、姿勢、態度、生き方、笑顔、声、
相手を楽しませるスキル、相手の感情を動かすスキル、デートやメールや会話の仕方
決断力、リーダーシップ、ポジティブで向上心のあるマインド、将来性、自分に対する自信。
どれもこれも、一朝一夕でみにつくものではありません。
経験を通して、沢山の失敗をして自分で考えていかなければ変わらないものです。
別にそこまでしなくても、と思われるかもしれませんが
もしあなたが努力しなければ、それに見合った結婚相手しか手に入れることができないのです。
現実は、自分が思っているほど、他人は自分を良く評価してくれないもの。
努力せずとも自分自体に価値があるとふんぞりかえるのは、甘え以外のなんでもないと思います。
私は、今まで自分が努力してこなかったという理由で
自分の好きな人が他の男性にとられる未来はいやなんです。
指をくわえてみるだけの人生なんて絶対送りたくないんです。
自分の人生は自分で決めたい
だから、そのために今できる努力は全部したいと思っているのです。
本命は他の男にとられても全然気にしないし、
大して興味のもてないような、完全に妥協して選んだ相手と結婚して、
50年間一緒に暮らしても後悔しないよって人はそれでもいいんですが・・。
将来、運命の人があらわれてから慌ててるようでは、遅すぎるのです。^^
3つ目の理由は、夫婦の心の距離についてです。
結婚生活は50年間続くもの。
夫婦仲を50年間もたせることなど、今の自分のままで本当にできると思いますか?
私は、「今のままの自分ではできない」と考えました。
なぜなら、今までの恋愛経験の限りでは
どんなに愛して、本気で相手を想っても 付き合う期間は長くても2年が限界だったからです。
私には、まだまだ相手が何を考え、何を求めているのか そういう経験が足りないのです。
特に昔は全然わかりませんでした。
私は2年しか続けることのできなかった経験から、
恋愛は気持ちだけでは乗り越えられないと気づかされました。(ましてや結婚であれば・・なおさらだと。)
もちろん、50年間ずっと仲がいい夫婦はまずいないと思います。
喧嘩やぶつかることを恐れる必要はないとは思います。
しかし、2年でお別れするような人が50年も仲を持たせられるとは考えにくいのです。
せめて、1年でも1ヶ月でも1日でも夫婦仲が続くよう 今から、少しずつ努力を重ねていかなくちゃならないと思うんです。
さらに、夫婦仲が悪かったら困るのは自分や結婚相手だけではありません。
自分の子供もかわいそうです。
ギスギスして親の機嫌をうかがうような家庭環境で、子供がまっすぐ育つでしょうか?
多分、両親の機嫌をうかがう内に、自分の本音をおさえこむ子供に育つでしょう。
自分をさらけだせないまま、嫌なことを嫌といえない
”自分さえ我慢すれば全て解決する”
そんな考え方にだんだんなってしまうのです。
家庭内だけなら、まだしもこの考えのまま 学校にいけば、間違いなくいじめの対象です。
だって、いじめても嫌がるそぶりを見せないんですから。・・・かっこうのえじきです。
このようなことを何年も前から考えており、
私は、自分が親になったら 絶対に仲のいい夫婦でありたいと考えています。
私は、子供のころ、他の友達がうらやましかった。だって、他の友達の両親はみんな仲がいいから。
すごく悔しかった。
子供は親を選べないから。だから、少なくとも自分の子供には同じ想いを絶対させたくないんです。
絶対自分は変わって見せると決心したんです。
努力すれば必ず未来は変わるはずです。
その未来は、「今という一瞬」の積み重ねでしかないから、今がんばるんです。
結婚相手も夫婦仲も子供の性格も
なにが根本的な原因かって、あなたが今 恋愛・結婚を甘く考えていることが原因なんです。
大げさな話と思うかもしれませんが、その油断が積み重なって、
後で大きく後悔することになるんです。
私は、それは許せない。自分の人生は自分で決めたいんです。
恋愛は学校で教えてくれないから、がむしゃらでも学ぼうとしないと何も変われないと思います。
恋愛は、【相手とのコミュニケーションを学ぶ勉強】だから何も恥ずかしがる必要はないのです。
恋愛をただ漠然となんとなく楽しければいいやという、学びのないものと皆が考えるから、そう邪険に扱われるのです。(^^;
そうでなく、
こうすると喜んで、こうすると興味をもってくれるんだ、と相手を知るための勉強だと考えてください。
自分という人間をどううまく表現して、どんな点に魅力を感じてくれるのか
この学びは人生のあらゆるところで必要になるものだと思っています。
支離滅裂になって、すいません。とりあえず、私からは以上です (ぺこり)
大変長々と書いてしまいましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。
ソフィア祭お待ちしてまーす ^^
11/1~11/3
11:00~11:30
13:00~13:30
15:00~15:30
1号館の304ですので!!^^
ではでは!
2009年07月07日
新・部室!/練習のお知らせ
こんにちは。
すでにお知らせしたとおり、先週部室を移動しました。
新しくなった部室はこんな感じです。扇風機もあって快適です♪
現在は、10月に行われる上智大学音楽祭(上智大学音楽協議会主催)と、年末から年始の時期に開催予定の定期演奏会で演奏する曲目の練習に取り掛かっています。
音楽祭、定期演奏会については、詳細が決定次第、こちらのブログや公式サイトにてお知らせいたします。
現在、試験前ですので、練習は火曜日のみやっています。
場所は、一号館の408教室です。
まだ曲目等はないしょですが、楽しい曲ばかりですので、ぜひ遊びに来てください。
なお、八月にはOBの先輩の厚意で、
八ヶ岳へ合宿に出かけられることになりました。
どんな芸術でも、その華の陰には、創作者の激しい戦いの跡があるものです。
(茨城県民の運転で)果たして無事で帰ってこられるのか…?
(酒焼けして)違う意味でのどを鍛えてしまわないか…?
(布団足りないかもしれないけど)ちゃんと眠れるのか…?
まあ、俺は行かないんですけどね。
(たぶん)上手くなって帰ってくるであろうグリーメンの秋冬の活躍にご期待ください!
第三庶務課
すでにお知らせしたとおり、先週部室を移動しました。
新しくなった部室はこんな感じです。扇風機もあって快適です♪
現在は、10月に行われる上智大学音楽祭(上智大学音楽協議会主催)と、年末から年始の時期に開催予定の定期演奏会で演奏する曲目の練習に取り掛かっています。
音楽祭、定期演奏会については、詳細が決定次第、こちらのブログや公式サイトにてお知らせいたします。
現在、試験前ですので、練習は火曜日のみやっています。
場所は、一号館の408教室です。
まだ曲目等はないしょですが、楽しい曲ばかりですので、ぜひ遊びに来てください。
なお、八月にはOBの先輩の厚意で、
八ヶ岳へ合宿に出かけられることになりました。
どんな芸術でも、その華の陰には、創作者の激しい戦いの跡があるものです。
(茨城県民の運転で)果たして無事で帰ってこられるのか…?
(酒焼けして)違う意味でのどを鍛えてしまわないか…?
(布団足りないかもしれないけど)ちゃんと眠れるのか…?
まあ、俺は行かないんですけどね。
(たぶん)上手くなって帰ってくるであろうグリーメンの秋冬の活躍にご期待ください!
第三庶務課