ベース
2023年03月25日
引退しました...!
お久しぶりです!
ベース4年のざわちんです!
最近更新が止まっていて、申し訳ございませんでした...
さて、私ざわちんは無事に卒業単位が足りていたので、グリーを卒業することになりました!
これまでグリーを通じて関わっていただいたすべての皆様、誠にありがとうございました。
私は大学に入ってから合唱を始めたので最初のころは練習についていくのに必死で大変でしたが、何とか4年間続けることができました。
また大学2年生のころからコロナ禍が始まり、グリーの活動が長期間止まってしまったこともありましたが、活動を再開して何とか部も存続でき、本当に良かったと思います。
これから後輩たちがグリーを支えていくことになると思いますが、色々楽しみながら頑張ってほしいですね!
ただ、まだあと1回の活動と卒業式での演奏が残っているので、最後までグリーの活動を楽しんでいきたいです!
最後になりますが、これまでブログを読んでいただいた読者の皆様、ありがとうございました。
ではまた〜
ベース4年のざわちんです!
最近更新が止まっていて、申し訳ございませんでした...
さて、私ざわちんは無事に卒業単位が足りていたので、グリーを卒業することになりました!
これまでグリーを通じて関わっていただいたすべての皆様、誠にありがとうございました。
私は大学に入ってから合唱を始めたので最初のころは練習についていくのに必死で大変でしたが、何とか4年間続けることができました。
また大学2年生のころからコロナ禍が始まり、グリーの活動が長期間止まってしまったこともありましたが、活動を再開して何とか部も存続でき、本当に良かったと思います。
これから後輩たちがグリーを支えていくことになると思いますが、色々楽しみながら頑張ってほしいですね!
ただ、まだあと1回の活動と卒業式での演奏が残っているので、最後までグリーの活動を楽しんでいきたいです!
最後になりますが、これまでブログを読んでいただいた読者の皆様、ありがとうございました。
ではまた〜
sophiaglee at 16:22|Permalink│Comments(0)
2021年05月17日
ひと狩りいこうぜっ!!!
お久しぶりです!3年のざわちんです٩(ˊᗜˋ*)و
皆さまいかがお過ごしでしょうか?最近暑かったりジメジメしたり、とか言ってたら寒くなったりで大変ですよね。。。体調を崩されないようにお気を付けください!
そういえばもう5月も中盤なんですよね。時の流れが最近異常に早く感じます。もうすぐ1年の半分が終わるなんて信じられませんね(まだ遊びたい)
さて、緊急事態宣言が延長されたことで「おうち時間」が増えたかとは思いますが、皆様はどのようにお過ごしでしょうか?かくいう私は「モンスターハンターライズ」というゲームをやっていました!個人的な趣味の話で申し訳ありませんが、少し語らせてください!
まず、モンスターハンターがどのようなゲームかというと、モンスターをハントするゲームです!
雑ですみません。。。。ですがホントです。本作には様々な魅力的な武器があり、それらを使ってモンスターを倒していきます。
武器は数多くあるのですが、私は主に「操虫棍」という武器を使っています。これは虫を飛ばしてエキスを回収し、己を強化しながら戦っていく武器になります。
この武器は自発的にジャンプでき、ピョンピョン跳ねながら攻撃していくこともできるのですごく楽しいです!
この説明だと何言っているか良く分かりませんね。。。気になる方は調べてみてください!
ちなみにモンハンをやっている読者の皆様はどの武器を使っていますでしょうか?わたし、気になります!!
こんな感じで私はおうち時間を過ごしています。部員とはなかなか直接会うことは出来ていませんが、来たる対面練習の再開に向けて頑張っていきたいと思います!!
お読みいただきありがとうございました〜。
皆さまいかがお過ごしでしょうか?最近暑かったりジメジメしたり、とか言ってたら寒くなったりで大変ですよね。。。体調を崩されないようにお気を付けください!
そういえばもう5月も中盤なんですよね。時の流れが最近異常に早く感じます。もうすぐ1年の半分が終わるなんて信じられませんね(まだ遊びたい)
さて、緊急事態宣言が延長されたことで「おうち時間」が増えたかとは思いますが、皆様はどのようにお過ごしでしょうか?かくいう私は「モンスターハンターライズ」というゲームをやっていました!個人的な趣味の話で申し訳ありませんが、少し語らせてください!
まず、モンスターハンターがどのようなゲームかというと、モンスターをハントするゲームです!
雑ですみません。。。。ですがホントです。本作には様々な魅力的な武器があり、それらを使ってモンスターを倒していきます。
武器は数多くあるのですが、私は主に「操虫棍」という武器を使っています。これは虫を飛ばしてエキスを回収し、己を強化しながら戦っていく武器になります。
この武器は自発的にジャンプでき、ピョンピョン跳ねながら攻撃していくこともできるのですごく楽しいです!
この説明だと何言っているか良く分かりませんね。。。気になる方は調べてみてください!
ちなみにモンハンをやっている読者の皆様はどの武器を使っていますでしょうか?わたし、気になります!!
こんな感じで私はおうち時間を過ごしています。部員とはなかなか直接会うことは出来ていませんが、来たる対面練習の再開に向けて頑張っていきたいと思います!!
お読みいただきありがとうございました〜。
sophiaglee at 22:13|Permalink│Comments(0)
2018年08月16日
追想 〜 一生忘れられない名古屋だった
お久しぶりです
ピヨピヨです
先週末、約20年ぶりとなる上南戦を名古屋で行ってきました。
今まで名古屋に行く機会が全くなかったため、演奏会と同時に観光もでき充実した日々でしたね!
少し上南戦の裏話にお付き合いくださいな
名古屋までの旅行計画は私が大雑把に立てたのですが、なんと一泊四日という海外旅行か?と思われそうな過密スケジュールになりました(笑)
11日に現地入りをしなければならないのですが、お金のない私たちは10日の夜から夜行バスを使い11日の朝に名古屋に到着、その日の午後からゲネプロを行い、名古屋で一泊して翌日12日に本番、その日の夜に夜行バスで名古屋出発、翌日の朝に東京着というスケジュール!!
名古屋観光も名古屋城だけと悲しい感じになりました(まあ、上南戦が本番なので何とも言えませんがね)
愛知県の方からすれば観光はしていないようなものみたいなのかな(笑)
今回のルールは二つ
「時間厳守」
「勝手な行動は取らない」
でした(小学生の修学旅行かな?)
とにかく遅刻者は容赦なく捨てていくというスタンスで日程を進めていました。
正直、我々は20歳以上で大学生であり時間を守らない奴はいないと思っていたのですが…
12日の朝チェックアウトの集合時間に目覚めた部員がいました…
おかげで4名を見捨ててホテル出発と上智グリーらしい旅行でしたね(笑)
遅刻者は反省しなさい!!!!!
そんなこんなで演奏会も無事に終わることができました。
名古屋のモーニングや味噌カツ、エビフリャー、きし麺など名古屋飯を堪能でき、まさしく「一生忘れられない名古屋」になったのではないかと思います。
演奏会は現役ソロの部分が緊張で…
定期演奏会に向けて頑張らなければという気持ちになりましたね!!
次に皆さんと会えるのは11月25日の定期演奏会です
その日まで精進いたしますので是非いらしてくださいね!!
それでは!
ピヨピヨです
先週末、約20年ぶりとなる上南戦を名古屋で行ってきました。
今まで名古屋に行く機会が全くなかったため、演奏会と同時に観光もでき充実した日々でしたね!
少し上南戦の裏話にお付き合いくださいな
名古屋までの旅行計画は私が大雑把に立てたのですが、なんと一泊四日という海外旅行か?と思われそうな過密スケジュールになりました(笑)
11日に現地入りをしなければならないのですが、お金のない私たちは10日の夜から夜行バスを使い11日の朝に名古屋に到着、その日の午後からゲネプロを行い、名古屋で一泊して翌日12日に本番、その日の夜に夜行バスで名古屋出発、翌日の朝に東京着というスケジュール!!
名古屋観光も名古屋城だけと悲しい感じになりました(まあ、上南戦が本番なので何とも言えませんがね)
愛知県の方からすれば観光はしていないようなものみたいなのかな(笑)
今回のルールは二つ
「時間厳守」
「勝手な行動は取らない」
でした(小学生の修学旅行かな?)
とにかく遅刻者は容赦なく捨てていくというスタンスで日程を進めていました。
正直、我々は20歳以上で大学生であり時間を守らない奴はいないと思っていたのですが…
12日の朝チェックアウトの集合時間に目覚めた部員がいました…
おかげで4名を見捨ててホテル出発と上智グリーらしい旅行でしたね(笑)
遅刻者は反省しなさい!!!!!
そんなこんなで演奏会も無事に終わることができました。
名古屋のモーニングや味噌カツ、エビフリャー、きし麺など名古屋飯を堪能でき、まさしく「一生忘れられない名古屋」になったのではないかと思います。
演奏会は現役ソロの部分が緊張で…
定期演奏会に向けて頑張らなければという気持ちになりましたね!!
次に皆さんと会えるのは11月25日の定期演奏会です
その日まで精進いたしますので是非いらしてくださいね!!
それでは!
sophiaglee at 12:26|Permalink│Comments(0)
2018年06月23日
「富士山 作品第壹」のベースパートは予想以上にお経である
こんにちは。就活一区切りついていよいよグリーに復帰、と思ったらバリトンに自分の居場所は残されておらず、ベースに舞い戻ることになりましたくどぅーです。え、えーと、この曲のベースのパートはどんなんだったかなあ…としどろもどろしつつ、練習を進めております。
ちょっと見ない間に、愛しき我が後輩たちは、8月の上南戦に向け、また冬の定期演奏会に向け着々と準備を進めておりました。5月にはASFという、上智の先輩方が集うイベントでも自身の練習の成果を見せてくれましたね。ひとりひとりがとても成長した歌声を響かせていて、5年生のオジサンは感動してしまいました。遅れをとってしまって迷惑をかけるかもしれませんが、後輩の皆さん、これからもどうかよろしく。
最後にマイブームについてちょこっと触れようかなと思います。最近古書店巡りにはまっています!特に四ツ谷からほど近い御茶ノ水駅周辺には古本屋さんがいっぱい!バイト代握りしめお気に入りの本を買いあさる日々です(散財しないようくれぐれも気を付けます…汗)
今の若者、本を読まないと言われますが、そんなことはないぞ!と胸張って言える人間になるぞ。というわけで、若い学生の皆さん、一緒に本、読みましょう〜(*^_^*)/
それでは!
ちょっと見ない間に、愛しき我が後輩たちは、8月の上南戦に向け、また冬の定期演奏会に向け着々と準備を進めておりました。5月にはASFという、上智の先輩方が集うイベントでも自身の練習の成果を見せてくれましたね。ひとりひとりがとても成長した歌声を響かせていて、5年生のオジサンは感動してしまいました。遅れをとってしまって迷惑をかけるかもしれませんが、後輩の皆さん、これからもどうかよろしく。
最後にマイブームについてちょこっと触れようかなと思います。最近古書店巡りにはまっています!特に四ツ谷からほど近い御茶ノ水駅周辺には古本屋さんがいっぱい!バイト代握りしめお気に入りの本を買いあさる日々です(散財しないようくれぐれも気を付けます…汗)
今の若者、本を読まないと言われますが、そんなことはないぞ!と胸張って言える人間になるぞ。というわけで、若い学生の皆さん、一緒に本、読みましょう〜(*^_^*)/
それでは!
sophiaglee at 08:40|Permalink│Comments(0)
2018年06月20日
通過儀礼
お久しぶりです ピヨピヨです。
今回は毎年恒例の儀式についてお話をしましょう。
毎年グリークラブに入った一年生はある儀式を行わなければなりません。
数十年前??のOBの方々は夏合宿において凄まじき洗礼式を行っていたそうですが、それが現役メンバーにかろうじて残っているのです。
気になるその内容とは、、、
グリーメンがお世話になっているエル・アルボルでハバネロを食すことです!!!
一口食べると激辛なんてものではありません激痛が口の中ではじけます。
声を使うサークルが辛い物を食べていいのか?といった批判が出そうですが、長年続いている儀式ですので仕方がないのです笑笑
さてさて今年は私が最上級学年、部長として1年生に(楽しみながら)食べることを宣告しました笑笑
今年は辛い物に強いグリーメンもいたので、私は以下のように宣告しました
「正しいハバネロの食べ方は、一人2個よく噛んでから飲み込むこと」
下線部は今年から(僕が勝手に)導入しました。
因みに例年は1人1個食べれば良しです。
我ながら鬼ですね笑笑
噛むと激痛がより感じられます。
私は過去3回ほど先輩に(無理やり)食べさせられましたが、常にすぐ飲み込むようにしているヒヨコ野郎です笑笑
何を思ったか私はこの儀式を改悪致しました笑笑
後輩が1人2個食べてくれたおかげで私を含む上級生はハバネロを食べなくてすんだのです!!やったーー!!
これがあるべき先輩の姿だなとこのブログを書きながら思っています笑笑
この儀式が来年度にはどう引き継がれるのかな笑笑
それではまたどこかで!
今回は毎年恒例の儀式についてお話をしましょう。
毎年グリークラブに入った一年生はある儀式を行わなければなりません。
数十年前??のOBの方々は夏合宿において凄まじき洗礼式を行っていたそうですが、それが現役メンバーにかろうじて残っているのです。
気になるその内容とは、、、
グリーメンがお世話になっているエル・アルボルでハバネロを食すことです!!!
一口食べると激辛なんてものではありません激痛が口の中ではじけます。
声を使うサークルが辛い物を食べていいのか?といった批判が出そうですが、長年続いている儀式ですので仕方がないのです笑笑
さてさて今年は私が最上級学年、部長として1年生に(楽しみながら)食べることを宣告しました笑笑
今年は辛い物に強いグリーメンもいたので、私は以下のように宣告しました
「正しいハバネロの食べ方は、一人2個よく噛んでから飲み込むこと」
下線部は今年から(僕が勝手に)導入しました。
因みに例年は1人1個食べれば良しです。
我ながら鬼ですね笑笑
噛むと激痛がより感じられます。
私は過去3回ほど先輩に(無理やり)食べさせられましたが、常にすぐ飲み込むようにしているヒヨコ野郎です笑笑
何を思ったか私はこの儀式を改悪致しました笑笑
後輩が1人2個食べてくれたおかげで私を含む上級生はハバネロを食べなくてすんだのです!!やったーー!!
これがあるべき先輩の姿だなとこのブログを書きながら思っています笑笑
この儀式が来年度にはどう引き継がれるのかな笑笑
それではまたどこかで!
sophiaglee at 23:50|Permalink│Comments(0)