2011年03月12日
巨大地震が!
昨日、虻田鉱山の製錬所跡を見に行きました。
写真を撮り終えて車に乗ったら、ラジオから「震度7の地震があった」と。
「震度7」なんて初めて聞いたのでびっくり。
その後、洞爺湖畔の温泉施設に行ったら、テレビで東北地方や東京などの被害状況が報道されていました。
これは大変だ・・・。
JのケータイにはUHB速報メールで次々と地震・津波速報が入ります。
それによる各地の震度を、産炭地中心に見てみると・・・
3月11日 15:06 震源地:三陸沖 マグニチュード7.0
震度3:釧路市、釧路町、栗山町、岩見沢市、福島県富岡町、いわき市
震度2:芦別市、赤平市、歌志内市、雨竜町、夕張市、美唄市、三笠市、羽幌町
3月11日 15:26 震源地:三陸沖 マグニチュード7.2
震度4:釧路市、釧路町
震度3:岩見沢市、美唄市、三笠市、栗山町、富岡町、いわき市
などとなっていました。
後の揺れの方が大きくなった所があります。それに、日本海側の羽幌町も揺れたんですね。
九州も揺れたし、なんと言っても常磐炭田の福島県・茨城県は大きな被害が出ています。
釧路でも多くの人が津波から避難しているそう。
さらに今日の北海道新聞朝刊によると、
3月11日 14:46 震源地:三陸沖 マグニチュード8.8
震度6:いわき市など
震度4:浦幌町、釧路市阿寒町、釧路市音別町、白糠町
震度3:沼田町、芦別市、赤平市、奈井江町、雨竜町、夕張市、岩見沢市栗沢、美唄市、三笠市、栗山町、むかわ町穂別、釧路市、釧路町
震度2:歌志内市、上砂川町、羽幌町
とのことです。北海道も道南・道東をはじめ、広い範囲で揺れました。
マグニチュード8.8。国内観測史上最大で、
世界的に見ても1900年以降5番目に大きな地震。
今(12日午前11時)、テレビ画面には各地の被害状況と共に、
大津波警報・津波警報・津波注意報が、日本列島をぐるっと囲む図が表示されています。
死者も行方不明者も多数。
千葉で石油コンビナートが燃えたり、福島の原発では放射性物質が・・・。
これからこの国はどうなるのでしょう。心配です。
今回の地震、最初は三陸沖が震源でしたけど、その後、長野が震源と見られる地震も発生しています。
最初の地震に誘発された可能性もあるとか。まだ明確には分かりませんけど。
いずれにしても日本の足元が大きく動いているのは確かです。
これからも余震、津波があるでしょうし、
各地で地震の影響がだんだん明らかになるでのしょう。
これ以上被害が広がらない事、
そして皆様のご無事をお祈りしています。
この記事へのコメント
比較的地震が多い釧路地方ですが
今回の地震は今まで経験したのとは
全然違います!
職場が釧路川近くなので津波が
恐かったですよ~。
まだ余震が続いていますが
皆様のご無事をお祈りしております。
ご無事で何よりです!
釧路の方にとっても今回の地震は特に恐かったんですね・・・。
テレビで見てるだけでも恐ろしいのに、
実際に揺れる地域の方々の恐怖は・・・(◎o◎)
メールしようかとも思いましたが、
それどころじゃないかも、と思って・・・。
余震と津波にはまだ警戒が必要だそうです。
どうぞお気を付けて!
福島の知人の安否もわかりホッとしています。
橋や国道の通行止めも解除され
ほぼいつも通りの生活が戻ってきましたが
ガソリンや灯油の不足が心配されます。
電力不足も他人ごとではないですね。
電気の大切さを痛感します…。
(電気だけではないですけど)
ホッと一安心できたようで、良かったです。
ガソリン、灯油、電気、食料・・・
被災地では不足していて、皆さん困ってるようですね。
ほかの地域でも品薄になってきているとか、いないとか。
心配事がヤマほどです・・・。
当たり前にあると思っていた物が急に無くなったら、
困るどころの騒ぎじゃありません。
しっかりと情報に耳を傾けて、冷静に行動したいものです。