2011年06月27日
羽幌炭砿跡を行く・2~築別炭砿
羽幌炭砿の概要は旧ブログ2009年5月29日に書いてますのでご参照ください。
さて、築別炭砿の跡です。
ホッパー。「羽幌鉱業所」の文字が掲げられてます。
これは、選炭工場で選別した石炭を貯めたり、石炭車に積み込んだりする施設。
下に貨車が入って、上からどさーっと落ちる石炭を受けます。
それを機関車が牽いて、留萌港まで運んだのですね。
羽幌炭砿鉄道病院。
昭和19年から46年まで、炭鉱町の人々の健康を支えていました。
橋を渡った所にアパートが4棟。
が、炭鉱は45年に閉山します。
町立太陽中学校が一緒に入ってた時期もあるよう。
平成2年、町立幌北小に統合。
「羽幌炭砿探訪MAP」にも記されていますが、
羽幌炭砿跡の施設は老朽化が進むなど、大変危険です。
施設の中には入らないでください。
あまり山奥の方にも行かないでください。
特に築別のホッパーのウラの方は、本当に危険です!
この記事へのコメント
1. Posted by miranda 2011年07月02日 07:55

2. Posted by P&J 2011年07月02日 17:42
♪mirandaさん
初コメント&☆5つ、ありがとうございます!
築別のホッパーの裏に、巨大な水槽がありませんでしたか?
選炭施設か貯炭施設の何かだと思いますけど、2009年に行った時は水が満タンでした。
落ちないように気を付けましょう!
どこかでお会いしてるかも。今後も宜しくお願いします。
初コメント&☆5つ、ありがとうございます!
築別のホッパーの裏に、巨大な水槽がありませんでしたか?
選炭施設か貯炭施設の何かだと思いますけど、2009年に行った時は水が満タンでした。
落ちないように気を付けましょう!
どこかでお会いしてるかも。今後も宜しくお願いします。