日記

2025年04月07日

慌ただしい中でも

 3月はコロナ感染の後、今に至るまで慌ただしい中いろんなハプニングがあった。

 3月12日、運転中にエンジンが高温を示すエラーコードが出て、更に車を止めて車外に出て下さい、と表示されたんで、火が出るのかと思ったぜ。なんとか停車して様子を見つつ帰宅。

 修理代が結構高く見積もられたし、走行距離も12万kmだったんで、買い替えする事にした。これがなくとも1年後くらいで同様の結果にしただろう。
 ただ色々吟味する余裕は無かったな。体調も相変わらずでパワーも無くなったので、N-BOXに決めた。

 こんな時は厄落としよ、と清水寺(安来のね)に3月29日に親子3人で行った。石段が多いのだよね。
IMG_20250406_093513

 リズミカルな真言で厄落とし。その後、精進料理も頂いた。

 4月に入り昨日は、お義母さんの米寿のお祝いに乗っかる形で数え60才の自分の還暦祝いもしてもらった。黄色と赤の頭巾とチャンチャンコ。

IMG_20250406_093436

 娘は自作のケーキを作ってくれて、花束と一緒にお祝いメッセージの入った袋ももらった。ありがとう。
 またどんな時でも豪快に笑い飛ばす我が奥さんに感謝、感謝。

IMG_20250406_093539
IMG_20250406_093811

 その花束をにゃんだ?と覗く、我が家の猫のレオくん

 しかしハプニングは続き、今度はスマホが容量限界でアプリのアップロードも出来なくてこれまた買い替え。
 バンバン羽が生えたようにお金が飛んで行く。今年はそんな年なんだろうな。

 さぁ、明日から仕事だ。娘も水曜から学校、セーラームーンもプリキュアも潜り抜けた恐怖の「14才中2」に10月になる。中二病になるのかしらねぇ。



 
鳥取県ランキング
鳥取県ランキング


育児・一人っ子ランキング
育児・一人っ子ランキング

soraumi_meet at 00:00|PermalinkComments(0)

2025年02月28日

この期に及んで

 2月25日は風邪気味だったのだが、翌26日の午後から頭痛や寒気がやって来た。

 帰宅して市販の簡易キットで調べたら、コロナ陽性。

 この期に及んで、パンデミックから6年目にしてコロナかよー。

 熱は一瞬40℃!その後も38℃台の発熱。あと咳が続くので喉がすげー痛い。

 翌27日に咳をしている奥さんと一緒に病院行ったら、奥さんもコロナ決定ー

 待てよ?うちらより3日くらい前から、娘は風邪気味ですぐに治っていた奴か?
 
 既往症ありで、60歳前の僕は、キツく症状が出てるのか?

 ぐったりとしている。来月3日か4日に職場に行けるかしらねぇ。

 


soraumi_meet at 19:39|PermalinkComments(0)

2025年01月11日

今年は・・・

 早いもんで、1月も11日過ぎてしまった。

 この間、仕事が殺到していて、流石にぐったり。なんとかこの3連休を頼りに頑張ってみた。

 2024年はパリオリンピック年で、「今年の漢字」もめでたく「金」になった。

 自分は「カオスの暴風」としたけど、世の中も自分もどこへ行くか分からない一年であった。

 今年2025年は、更に厳しいのだろう。

 頭に浮かぶのは「正義の劫掠(ごうりゃく)」

 素直に危ない年に、自分も日本も世界もなるんじゃないかな。

 それでも能天気なところは、無くしたくないけどね。


 では今年の暮れに総括してみたいので、お達者で〜


soraumi_meet at 19:53|PermalinkComments(0)

2025年01月01日

元日!

 2025年・令和7年、

 新年あけましておめでとうございます。


 今年もよろしくお願いします。

 早速仕事も入り、多忙になりそうですが、体調を整えて対処していきたいと思います。

 そして楽しいものを出来るだけ多く見つけ出していきたいですね。

 


soraumi_meet at 17:08|PermalinkComments(0)

2024年12月31日

大晦日

 2024年、大晦日までたどり着いたって感じの1年でした。

 「カオスの暴風」いかがだったでしょうか?

 今年は元日早々能登半島地震でしたので、あと24時間を切った今この瞬間も安心ならん状態と言えますね。

 まずは健康。これに尽きます。体重が減ると体力も落ちるので、何とか食べて、出来れば走っていきたいね。

 お、相馬さんが久々に音楽活動に触れてますね。
 
 これに関しては、常に待つのみ。


 では、それぞれの大晦日を過ごしましょう。

 良いお年を!


soraumi_meet at 11:01|PermalinkComments(0)

2024年12月24日

5年ぶりの名古屋

 12月21日に名古屋忘年会に出かけた。

 コロナ禍で、毎年のように参加していた忘年会も、Zoom開催になったりしたので、対面参加は5年ぶりとなった。

IMG_20241221_150109

 ナナちゃん人形や、


IMG_20241221_145039

 こんなJR名古屋高島屋のフェアリーテールな入口や、10階の「北欧展」など変わらなく懐かしい光景もあったけれど、自分も含めて健康に留意せねばならない参加者も増えた。

 同年代のアイドルたちの訃報もこれから増えていくんだろう。

 でも新しい物も生まれて来る訳で、未来はそうして予想もしないものになっていく。
 ただし、還れない過去が眩しくも懐かしいのはどうしようもない。

IMG_20241224_221629


 こんなモノも新しくできてたね。ゲートタワーを見てた。

 そして家族とたまには夏の名古屋にも行きたいものだ、と言う思いが何となくこの数年膨らみつつある。

 そのためにも、元気で皆さんまた会いましょう。



soraumi_meet at 23:30|PermalinkComments(0)

2024年11月04日

10月の総括

 猛暑だった今年の日本も、10月からは豪雨と共にようやく気温が下がってきた。

 しかしながら、なーんも気力の沸かない10月でもあった。

 体調は悪く、久しぶりに会う人からは、痩せましたね、と言われ続けた。

 ハッピーなのは、うちのお嬢さん位なものだ。

 早いもんで娘も10月で13才。中学生生活が楽しいと言い切っているからなぁ。

 しかしながら、嫌でも喚いても今年も後2か月を切った。余りに動かないと人は萎えてしまう。  
 気合だけでも入れて、諸々の出来事に立ち向かっていきたいものだ。


soraumi_meet at 18:57|PermalinkComments(0)

2024年09月30日

もう「9月の雨」は冷たくない

 あっという間に9月も終わってしまった。

 毎年の様に書いている気もするけれど、今年も酷暑だった。

 だからかな、だんだんと9月を歌う歌の意味が変わってきてしまう。

 9月の歌・・・頭に浮かぶのは、

 竹内まりや「September」 と、

 太田裕美「九月の雨」

 だねぇ〜。でも歌詞にある九月の雨が冷たさの代名詞には、もうならない時代になってしまったんだな。今ではゲリラ豪雨だよ。

 とことん暑い秋が続いて、ストンと11月に寒くなる、そんな気候の国になってしまった。風情が変わると、歌も変わるのだ。


懐メロランキング
懐メロランキング

soraumi_meet at 23:24|PermalinkComments(0)

2024年08月31日

3分の2

 8月も今日で終わり。激動の2024年も3分の2まで来ちゃった訳だ。

 5年前のコロナ禍に始まってここに来て仕事を含めた日常が、ジェットコースターみたいな展開になっている。
 体調不良も続き、何とか体重を維持するのに苦労している。

 訃報と再会。

 これも今年の特徴だな。訃報の一つ、ラーメン「むさし」の店長の話をしよう。

 米子市で50年以上続く最古参ラーメン店は、「むさし」「満洲味」の2店である、と言うのが定説らしいので、これに従って以下の話をする。

 僕が就職した1984年頃は、この2店に加えて「第一旭」とラーメン店が職場周辺にはあったから、ラーメン好きの僕はどこかに出かけてお昼を食べていた。
 その後「満洲味」は市の北部に移転、「第一旭」は道路拡張工事に引っかかって閉店。

 「むさし」は店舗をリニューアルして、この場所で営業し続けている。

 店長のおっちゃんは無口な人だったが、独特なスープのラーメンは絶品だった。
 威勢の良いおばちゃんとは、名コンビ夫婦だったね。

 職場の同僚から店長の訃報を知ったのは、6月18日の事。
 4月以降多忙で、僕は食べに行ってなかった。確か1〜3月に食べに行った時はおっちゃんが作っていた様な記憶があるが、勘違いかも知れない。

 そして6月は既に今年は猛暑に突入していた。なかなか食べに行けなかったが、7月3日の昼休憩にお店に入る。
 おばちゃんが今後は1人で作り続けるようだ。

 お勘定の時に「この度は・・・」とお悔やみ。
 「ずっと生きたかったけど、そうもならんでしたわ」とおばちゃん。
 「また食べに来ます」と伝えて、店を後にしたのであった。

 2年前に記事にした創業70周年記念の焼酎がまだ残ってる。

 
おっちゃんに献杯!

鳥取県ランキング
鳥取県ランキング

soraumi_meet at 22:41|PermalinkComments(0)

2024年07月28日

19年目に突入

 2005年の今日、7月28日に始まったこのブログも19年目に突入しました。

 最近は中々更新も減ってますが、書く事が義務感にならないよう、なにかしら書きたい時に書いていきたいとの思いは変わりません。

 それにしても、日本は夏ひたすらに長く暑く、さりとて冬も長く寒く、快適な春と秋の日々が短くなっている、そんな気もします。

 お気楽極楽だった我が日々も、変化していきました。

 けれども歩いていくのみです。これからもこの拙いブログをよろしくお願いします。


soraumi_meet at 22:20|PermalinkComments(0)

2024年06月30日

プププwww

 うちの娘は中学に入って初の期末テスト週間。

 大騒ぎしてたけど、ようやく終わった。

 「音楽のテストでねぇ、知ってる楽器の名前を書いていくのがあって〜」

 「ピアノみたいなぁ〜のを間違えた」

 「チェロンバ」

 「そりゃチェンバロ!」

 「でもチェロンバってwww」

 チュロスみたいにスイーツみたい。

 惜しい!思い出し笑いしてしまうプププ


 もう一回言ってみよう。

 チェロンバwww



育児・一人っ子ランキング
育児・一人っ子ランキング

soraumi_meet at 12:53|PermalinkComments(0)

2024年06月23日

お知らせ3

 「失われし歌を求めて」に張り付けていた歌詞フレーズ等の削除・修正が終了しました。

 独編中でまだ歌詞を貼ってるものがあると思いますが、チェックする時間がまだまだかかりそうなので、しばしお待ちください。

 ついでにYouTubeからの映像の張り直しや修正も行ってますので、少なくとも音源への紹介は出来たと思います。

 気が付けば6月ももう少し、独編の上半期チャート発表できるかなぁ?



soraumi_meet at 10:14|PermalinkComments(0)

2024年06月18日

50年ぶりの邂逅

 5月〜6月は忙しい中、なんとか日々を過ごしていた。

 独編チャートが固着しているので、なかなか更新してなかったけど、ちゃんと生きておりまする。

 この間の一番の出来事は、5月27日に多分50年ぶりくらいに実の父と再会した事だ。

 半世紀の時の流れで変わってしまった父ちゃんのルックスは、すれ違ってもきっと分からんだろうなぁ、と思ったほどだ。
 でも、調子の良い喋りを聴いたらこれぞお父ちゃんだな、と思い出すものがあった。

 色々あった両親と妹と自分と50年ぶりに合って、昔話に笑い合う日が来るとは思わなかったなぁ。これも一つの奇跡だろう。

 色々、本当に色々あったけど、今度は奥さんと娘とも会わせてあげようと思う。

 


soraumi_meet at 23:32|PermalinkComments(0)

2024年05月03日

お知らせ2

 前回お知らせしましたが、ジャスラックとライブドアブログ間の契約終了のため、ブログに歌詞フレーズを載せる事が出来なくなりました。

 「失われし歌を求めて」は、決め言葉的に歌詞フレーズを使用する場合が多かったので、最新作を除いて、一旦非公開にしてから歌詞の部分の削除・修正を行った上で再公開してます。

 2024.5.18 午前11時現在(1)〜(28)、(79〜84)まで再公開してます。
 
  まだまだ時間がかかりそうですが、お待ちください。


soraumi_meet at 10:14|PermalinkComments(0)

2024年04月20日

お祝いは続く

 怒涛の4月が過ぎていく。

 前に書いた「カオスの暴風」は、自分もだったね。

 それでもお祝い事も多い4月。

 18日が奥さんの誕生日。

DSC_3177


 いつもはケーキ屋に帰り道に寄って注文&持ち帰りなんだけど、残業続きの今月ではリスキー。
 今回、初めてネット通販でバースデーケーキを注文。

 いつぞやのニュース「高〇屋ケーキ崩れ事件」が頭をよぎるが、大丈夫だった。

 濃厚なチョコ味で、美味で家族の評判も上々。

 奥さん、誕生日おめでとう。いつもいつも感謝。


soraumi_meet at 10:28|PermalinkComments(0)

2024年04月14日

お祝いランチ

 昨日13日、娘の中学入学祝いで米子の「ビストロ・ド・スズキ」にてランチ。

 久々に行ったけど、米子でフランス料理のお店と言うとここだな
 安定のメニューだった。

 ラストのデザートは、ペーストにして固めたチョコレート。

 国際的なカカオ豆を始めとする原材料高騰で、店としても大変らしい。

 お皿にこうしたメッセージを入れてくれるのが、ありがたいところ。

DSC_3170


 おめでとう。さぁ、月曜日からは授業が始まるよ。
育児・一人っ子ランキング
育児・一人っ子ランキング

soraumi_meet at 11:01|PermalinkComments(0)

2024年04月11日

お知らせ

 2024年4月1日よりライブドアブログより下記の様なお知らせ。

  【重要】ガイドライン変更及び対象記事非公開対応のお知らせ|ライブドアブログ スタッフブログ (livedoor.blog)

 要はこれまではジャスラックとライブドアブログで結ばれていた契約終了に伴い、歌詞フレーズをブログ記事に引用する事が出来なくなった、と言う事。

 とりあえず「失われし歌を求めて」「The Melody Lingers On」の多くは非公開にしました。
 (2024.4.25 追記:
「The Melody Lingers On」の5曲は修正の上、再公開しました)

 「独編No.1 Songs」も順次非公開し修正・削除の上再公開する予定です。

それにしても急なお話。

  

soraumi_meet at 01:08|PermalinkComments(0)

2024年04月10日

入学式

 今日は娘の中学入学式。

 自転車なら5,6分で着ける距離だけど、天気も良いから親子3人は家から歩いて中学へ向かうのであった。
 今後娘は自転車通学、学校行事等があれば両親は自動車を使用するだろうから、

最初で最後の徒歩3人通学だろう。

 こうして一歩一歩思い出は重なっていくのだ。


 それでも早くに到着してしまった。保護者は寒い体育館で待つしかない。

IMG_20240410_220647

 新入生は各教室に集合してから式場に向かう。入学式は無事に終了。
 保護者は先に新入生が戻った各教室に向かい、担任の先生の話を聞く。

 なかなか綺麗な校舎で幅の広い廊下が特徴的だったな。

 そうして親子3人は家まで歩いて帰った。待っていた義母さんとお茶を飲んで一息ついてから、僕の実家に行き、母と妹に報告。

 今日から娘の中学生活が始まった。思春期バリバリ怒涛の毎日が始まる訳だ。


 幸あれ、幸あれ!

 
育児・一人っ子ランキング
育児・一人っ子ランキング

soraumi_meet at 22:48|PermalinkComments(0)

2024年04月06日

今年の桜は去年の桜にあらず

 気温の低い日が多かったので開花は遅くなったが、ようやく湊山公園は満開手前になったかなってところ。

 コロナの影響もほぼ収まり、昔と同じような花見日和。

IMG_20240406_171312


 ちょっと鳥大を背景にして写してみた。

 そんな当たり前の様に日々が毎年毎年巡って来るもんだ、と思っていたものだが、容赦なく少しずつ時は流れていく。

 去年までこの公園を走っていたであろうSさん、今年の桜を観る事は叶わなかった。

 家族3人で花を観るのもいつまで続くのか分からない。

 桜は来年も咲くだろう。しかし花を眺める人々は同じとは限らない。

 そんなセンチでエモい事を考える、桜日和のひと時だった。


鳥取県ランキング
鳥取県ランキング

soraumi_meet at 17:44|PermalinkComments(0)

2024年03月19日

卒業式

 本日は娘の小学校の卒業式だった。

 風邪気味でヤバいところだったが、何とかこの日だけでも発熱しないように早く前日に寝てもらってしのぎ切った。卒業式はThat's卒業式だったけど・・・。

 写真は保護者席はほぼ横から壇上を見る形になるので、こんなアングルになってしまった。

IMG_20240319_215407


 僕らの世代では、卒業式なんて式が終わって教室で先生の一言があったら、
そのまま「解散!」だったもんだが、今は教室に戻ったら楽しかった行事の映像が流れ、
先生もしっかりとお話をされ、そして教室から外に出たら在校生達の拍手や握手のアーチの列の中を卒業生と保護者は歩いて行って校門から退出。

 校門の玄関口でも記念撮影は続いた。楽しい時間だった。

 毎日歩いていた登下校の道を、明日からはもう歩いていく事は無い不思議、それが卒業。

 振り返ると、懐かしさをいつか娘も感じる時が来るのだろう。

 
卒業おめでとう!

 中学からは自転車通学だね。



育児・一人っ子ランキング
育児・一人っ子ランキング

soraumi_meet at 22:25|PermalinkComments(0)

2024年03月09日

結婚記念日に、はじめての胃カメラ

 今日3月9日は18回目の結婚記念日であった。

 でも土曜日にも関わらず、いつもとそんなに変わらない起床時間。

 今日は胃カメラ検査の予約を入れてたのだ。この2年ほどの体重減少の原因探しになってきたんでね。

 鼻からの挿入だったけど、今は麻酔薬が良く効くのかまぁ何とか耐えた。ガスを加えて胃を膨らませるとお腹が痛くなってきたのは、ちとキツかったけど。
 モニターで自分の胃の中を観るのも面白いもんじゃ。

 生検も含めた結果は2週間後になるけど、今のところ食道から十二指腸まではそう問題はなさそう。

 さてさて、そんな感じで今日は家に帰ってから安静にしてたので、いつもの様に乾杯!って訳にはならんかったのだけど、結婚記念日は一緒に暮らす時間を重ねていくのを実感するのである。

 娘の小学校卒業式も近いし、春は新しい事が増えていくね。


soraumi_meet at 23:36|PermalinkComments(0)

2024年03月03日

2月の統括

 2月は去る。正直キツい期間だった。

 仕事のミス多し。
 落ち着く間もない。

 病院通いも続く。こちらは初めての胃カメラを9日に予約。

 そんな中、娘は英検5級合格、やったぁ。
 後は卒業式を待つばかり。

 とにかくも時は流れて、桜が咲くであろう3月末
には一息つきたいな。

 3月3日はイチゴのケーキでひな祭り。

IMG_20240303_145314


 
育児・一人っ子ランキング
育児・一人っ子ランキング

soraumi_meet at 10:03|PermalinkComments(0)

2024年01月31日

2024年1月の総括

 2024年は元日の夕刻に発生した能登半島地震が、全ての始まりだった。

 昼間に米子の実家で良く食べ、良く飲み、境港の家に帰って2階で娘とのんびりしていたら、TVは緊急地震速報の連発。
 これはこちらもヤバいかと1階に降りて地震を知らせ、家族4人長周期の震度3の揺れに一旦庭に出て、様子を見た。

 あれから1か月過ぎた訳だが、輪島市や珠洲市を中心に復興の道は遠い。
 改めて亡くなった方々のご冥福を祈りたい。

 翌日は羽田空港のJAL機と海保機の衝突・炎上事故。羽田には、ほんの半月前に出張で来ていた訳で、空港閉鎖〜欠航なんて目に遭ったらたまらないところだった。

 正月休みはすぐ終わり、仕事は例の如くあり、また3連休。気温は乱高下。
 体調イマイチの1か月でもあった。痩せた体重は59kgと60kを行ったり来たり。

 娘は21日に英検5級の試験を受けるため、車で試験場のある学校に送っていった。
 ド緊張していた娘だったが、6割くらいは出来たみたいだが、合格はボーダーラインだろう。

 そうして23日。58才の誕生日を祝ってくれる家族。
 イチゴのタルト美味しかった。
IMG_20240131_210852

 結婚してなかったらこの年で、
 ♪Happy Birthday to you〜を歌って祝ってもらう事は無かっただろうなぁ。

 去年は娘に表彰してもらったのだが、今年は「1番」のメダル。
IMG_20240131_210722

 4月には中学生になる娘。こうした事を父ちゃんはいつまでしてもらえるかなぁ〜。

 26日には積もった雪で大スタック。右の前輪がハマってしまう。やれやれ。

 2020年の元日に、「今年の漢字」は「輪」や「金」にならない、と予言?したらコロナ禍で五輪延期という前代未聞の事態になった。

 今年の元日、久々に書こうかと思ったけど、延期してた。
 けれど今年の傾向は変わらないだろうから、書く。

 2024年の一言「カオスの暴風」

 これがキーワード。今年の大晦日にはどうなってるかなぁ〜?
 


soraumi_meet at 22:01|PermalinkComments(0)

2024年01月01日

新年早々

 2024年、令和6年になりました。

 本年もよろしくお願いします・・・と言うところでしたが夕方に、
石川県能登地方を震源とする震度7、M7.6の大地震が発生しました。

 こちら境港市も震度3の気持ち悪い横揺れが長く続きました。

 実に幸先の悪い元旦になりました。

 まずは地震に遭われた皆様にお見舞い申し上げます。


soraumi_meet at 19:07|PermalinkComments(0)

2023年12月31日

大晦日っす

 今年も迎えた大晦日。

 独編年間チャートは久々の越年発表になってしまいそう。

 3ヶ日中には発表したいなぁ。

 さて、個人的には栄光も屈辱も感じた2023年だったけど、阪神タイガースにとっては、最良の年だった。

 連覇が狙えるのは、来年の阪神にだけ与えられる権利だもんね。

 お世話になりました。では良いお年を!

  


soraumi_meet at 09:54|PermalinkComments(0)
訪問者数