2025年12月31日
試合情報
スピードオブサウンズ、ヤッペーマン1号2号が出場予定の大会は以下の通り。
6月
1日、ウルトラロビンジム 王子
6日、666 後楽園
7日、BASARA 高島平
10日、ルチャンコ 新宿
15日、BASARA 王子
21日、TTT 新木場
22日、マッスルボルテージ 浜松
17日、TTT 新木場
br/>
▼チケットのご予約は専用アドレスにて受付 しております。 希望のお客様はお名前、大会名、希望席種、 枚数をお書き添えの上、下記のアドレスまで ご連絡下さい!
【sos_hsto69@yahoo.co.jp】
6月
1日、ウルトラロビンジム 王子
6日、666 後楽園
7日、BASARA 高島平
10日、ルチャンコ 新宿
15日、BASARA 王子
21日、TTT 新木場
22日、マッスルボルテージ 浜松
17日、TTT 新木場
br/>
▼チケットのご予約は専用アドレスにて受付 しております。 希望のお客様はお名前、大会名、希望席種、 枚数をお書き添えの上、下記のアドレスまで ご連絡下さい!
【sos_hsto69@yahoo.co.jp】
2025年06月13日
追いかけないで

ジメジメしとるよな!気温の変化が激しいよな!
そう、衣替えの季節なんよ!!
今年はなんとこうなりました!
素晴らしい出来!
原案〜コスチューム変換〜実体化。
そして、着て自由に試合ができる(泳げる)!
なんて素敵でクリエイティブな仕事なのでしょう。
これからの一年が楽しみで仕方ありません。
横顔がと〜っても気に入っているので、こんど撮ってみます。
僕らの6人タッグマッチは、スパッバシッドカンッと魅力の詰まったファイトでした。伝説の南部キングが湯気を噴き出しながら圧殺して大勝利!!
ハヤトプロデュースということもあって普段見れないファイトの連続、そして壮絶なメインイベントの後、ある男がリングへ。
なんとも形容しがたいオーラを纏ったハヤトだった。欠場中とは思えない、物凄く強いレスラーに感じた。
そして、貴重な3分間。
生きるために、生きる時間を削った3分間。気がついたら手に汗握って、ハヤトの名前を叫んでいた。ヒロム選手も本気だった。
最後に夢から覚めるような、壮絶なキックを見た。十年に一度の蹴りだった。たった一発で今日の興行の全てをひっくり返しちゃった。
ハヤトはやっぱり主役じゃないと!
見てるだけだと我慢できないや、帰ってきたら片っ端から蹴り倒してくれ!!蹴られたくてウズウズしてる。
みんな待ってるよ
いつまでもね!
2025年06月12日
2025年06月10日
元気なだけで幸せ

やってきました、大鷲さんの周年興行!
何の周年やねん!もはやお家芸ですね。尿管結石らしいです。僕も未遂しかなくて、いつくるか恐怖に怯えています。
そんなわけでありとあらゆるジャンルのレスラーが集まって、控室がドキドキでした。
我らが校長にも久しぶりに会えました。相変わらずかっこよかった。
我らは、今をときめく若い二人とタッグマッチで大激突しました。サイズも動きも似てて親近感!そして、より軽やか。これは意地になっちゃいますね!明らかに新世代な二人は、いい意味で遠慮しない!プロレスの捉え方が令和!
夢虹選手は、跳躍力が人並み外れてた。FACEなら天井にへばりつけるんじゃないかな。須見選手は、しつこくて負けん気で溢れていた。スクールボーイに固執してるのは、なかなかのセンス。
やられっぱなしでしたが、大鷲さんと校長の前で負けれません!(絶対見てない)
なんとかダブルチームで勝利!危なかった。
終わって皆リング集まって、まだまだ元気なお母さんの話を聞いて、毎年ずっと続いてほしいなって思った。
あー、ちゃんこ食べに行きて〜〜!!
佐久が呼んでるね〜!!
2025年06月07日
万能フランク

昨日はぐっすり寝れました。近頃の朝夜の気温が心地よくて好きです。起きれません。平均10時間寝てます。もはや健康なのかわからない。
棚に眠ってた、「夏への扉」読み始めました。前回数ページでやる気なくしてやめましたが、読み進めるとなんとまあ面白いことか!あの世代のSFはちゃんと未来を言い当ててて凄すぎる。2001年宇宙の旅も小説の方が断然面白かった。
さて、今日は恐ろしいカードです。店長と大樹とスリーウェイです。
店長が一番爆発してしまうルールです。案の定彼の自己中心的な行動が目立ちました。しかし、うまく戦線離脱させシングルマッチ風に持ち込む事に成功!
このまま終われると思った瞬間ゾンビが復活してメリーゴーランドみたいになって、気がついたら勝ってました。何が起きたんだろ。。。BASARAおそろしい。
そしてもう帰宅。まだ半日楽しめるぜ、緑のそよ風いい日だね!
メインは関根がめちゃ頑張ってた!久しぶりに褒めた!そして昭和の扇風機が良かった。
2025年06月06日
漢字の山

久しぶりの666!なんと後楽園大会です。
あの忍さんが来ると言うことで、クリスと組んで出撃です。舞台も役者も揃いすぎてて楽しみすぎる。
クリスと言ったら、メンズクラブ好きで有名。今日は師匠は実況席だったけど、あの頃の気持ちで闘いました。クリスも光珠も児玉選手もメンズクラブ的闘い方を知っていて、とてつもない意地の張り合いとなりました。久々の試合スピードに震えた。なんで忍さんがついてこれてるのか理解できませんでしたが、とにかく突っ走りました。
超必殺技までだして勝利!クリスと組むのもしっくり来て楽しかった!
そして、ラム会長と怨霊さんのキャリアを刻むファイトに心打たれました。これからもアンダーグラウンドの最先端を突き進んでくれる666が楽しみです!!
あっ、明日はBASARA高島平だよ~!
昼から恐ろしい3ウェイ、お楽しみに。
2025年06月02日
終わりました。

さて、運命の日がやってきました。
本当にスクワットすらする時間ないくらい、気がついたら開場時間になっていました。
千賀を生き返らせる一心で活動しているうちにロビンさんが興行を締めていました。嵐の方がまだ質がいい、本当に影響のない大災害の様な凄まじい空間が出来上がっていました。これはロビンジムに関わった全レスラー、そしてこの興行を選んだお客さんあなた達のおかげです。
やはり忙しすぎて寿命は縮まりますが、本当に楽しかった。明日からも頑張ろう。またすぐに会えると確信しています。
そして、強烈なビジュアルで皆の心を貫いたバナナウルトラマンですが、どっかで見たことあると思ったら、僕の青春、スーパータートルズにそっくりでした。
普段は愛嬌のあるルックスのタートルズが、めちゃくちゃスマートでムッキムキになったあれです。
ピザタートルズ(千賀)→スーパータートルズ(光珠)のミューテーションですね。いやぁ、いいもんみたぜ。
やればやるほど新たな発見が生まれるウルトラロビンジム。
これからがたのしみだぜ!
2025年05月31日
2025年05月29日
今週日曜日!

メインはなんと、「ロビンVS野村II」
名古屋を熱狂さて他あの伝説の試合が王子で見れる!!
我らがロビン師匠の活躍に期待!!
その他、合宿オールスターズでお届けします。楽しみすぎるぜ!
場所・王子ベースメントモンスター
14:10開場 14:30開始 最前列6,000円 指定席5,000円
チケットはこちらへDMどうぞ↓
https://x.com/sos_urg
2025年05月24日
たまや

今年もやってきました。
僕の大好きな紫陽花、立葵、ヒルザキツキミソウ、どくだみ、たちが咲いてこの日を教えてくれます。
今年は、花火。
これまた大好きな花火。地元の花大会は毎年欠かさず行ってました。胸を打つ綺麗な輝きをみんなで見つめる全体像が好みです。
まさに、そんな花火大会みたいなメモリアルマッチとなりました。 僕らは乱れ花火な運動会バトルロイヤル。ハチャメチャ過ぎて説明できませんわ。
本格的に運動会も開きたいと思いましたが、怪我しそうですね!
花火みたいだったから、花ちゃんがいつもより近くで観ててくれてたら嬉しいな!
いい日になりました。
2025年05月17日
i cant see u

雨すごいので徒歩で駅まで来ました。もう諦めてサンダルで歩くと楽しくなりますね。酷い有り様でしたが、ジャンピングスクワットで乾きました。便利な日課だなぁ。
新木場ドトールは今日も平和でした。リトルナイトメア2、ロード時間が大幅に短縮されましてストレスフリーですが、その分初見ごろしなトラップが増えた気がします。ノーミスクリアはただのホラー映画でしょうね!
湿度高め新木場大会。
今日のバッコみタンクトップは6人タッグタイトル戦です。
相手はあの格闘探偵団!
敵も味方誰も信用できない空間で生き残らなければならない!いつの間にか目を切ったり、鼻血が出たり、戦場を恐ろしさを感じながら、ドラゴンスクリューに固執した人間達の闘いが突然終わりを迎えました。
まさかの勝利!!
逆に信じれないですが、僕らがチャンピオンなんです!
さぁ、雨も上がったぜ!
なんぼでも防衛したるで!
2025年05月14日
Mid MAY

最近は、 コアキーパー〜カルトオブザラム〜リトルナイトメア2と流れてます。
カルトオブザラム、緩めのハデスで面白かったです。アクトレイザー的二面性があり、どちらもいい感じに楽しいので時間を忘れてしまいます。羊だから成り立ってる過激な演出はたくさんある。ミッドサマー思い出しちゃった、オエー
あと、整体空間ですすめられてからジークアックス見てます!If..って新鮮すぎる。バスクオムまで出てきやがった!エヴァっぽいガンダムの造形カッコよくてプラモ買おうとおもったら、、、今こんな手に入らないのね!恐ろしい時代!
久々のBASARA、頂トーナメントがランニング!
見たことない選手もいて新しい景色!!
僕らは、謎の試合形式でバトル。しかし、やはり黙ってはいないWithら。結局主役になって試合終了。たける、復帰ではないからな!しっかり治してから戻ってきなさい!
激闘続きで試合見ながら声でちゃいました。意地と意地のぶつかり合いはいつ見ても興奮する!一番気持ちのこもってて運のいいやつが生き残る!結末が楽しみだね!
2025年05月11日
子羊の教団

チェリーさんにゆかりのあるレスラーがたくさん集まった大会!
僕もチェリーさんとはとても長いです。それこそこの新木場で団体を問わない練習の場で一緒でした。当時から練習熱心な人でした。練習にも色んな種類があって、自分のプロレス、ファイトスタイルにおおよそ影響のないものもあります。でもそういったものをいかにして変換して、出力するかがプロレス力(りょく)だと思います。チェリーさんはそれができる人でした。
その頃に使いはじめた、丸め込み技を今でも使っている所が一途でとてもカッコいいです。
そんな僕はタッグマッチでした。キャリア長めの4人だったので、皆自分のフィールドに引き込もうと主張し合いました。清々しかったです。チェリー式エルボー炸裂できて良かったです。
SAKIさん、初めてのタッグでしたが合わせ力(りょく)強めで余裕で機能しました。やっぱ僕はカラーズなんかな!?
ただブーツの破壊力スゴすぎて顔面半分まだ痛いです。またお願いいたします。
主役のチェリーさんはアイアンマンからの延長戦で、燃え尽きてました。鉄美人ですね!これからも燃え続けてください!
帰宅しつつ、いたプロルチャ練でさらに動いて健康的な充実した1日でした!
6月1日に向けてまだまだ加速中!!
2025年05月10日
2025年05月07日
雨に帰る

いよいよ最終戦となりました。さすがに皆初日のように元気に走り回っておりません。日程を見据えながらいかにしてツアーを全力で走りきるか、永遠の課題です。
GW最後のカードは、タロちゃんKenちゃんと。
メキシコからずっと闘い続け、このツアーでもARABAKIからずっと一緒だった2人との試合で締めくくれるのは嬉しかったです。
20年経っても2人の性格も人間関係もさほど変わっていません。変わらないところが素敵です。でも長い間一緒にいても見えない、気づけてない一面もあります。このツアーでそんな部分も垣間見る事ができました。
さて、試合はドタバタしながらも激しく攻め込まれてダメージ大です。最後はチームワークでなんとかしのぎました。またやりたいカードです。
16時開始でビューンと帰りましてなんとか帰京!
寝れてるつもりだったけど、やっぱり疲れは溜まってていつもの寝床に入った瞬間深い眠りに落ちたのでした。落ち着クッション。さぁ、また東京生活がはじまるぜ!
2025年05月06日
鮮やかなシルエット

行きます、青森。僕は知っています。
青森と言えば、
アスパム!
アウガ!
そして、大柳錦也!!
そう、今日は我らが大柳錦也先輩がレフェリーとして僕らの試合を裁いてくれました。職業柄、ミリ単位まで計っているので、しっかりとレフェリングしてくれるでしょう。
僕らがいつものように自由に場外で闘っている中、ふとリングを見上げると、、、なんと大柳さん試合中に測量を始めだした!あっけに取られているとそのまま両者リングアウトで試合終了。
さすがに納得いかずに再試合に。測量無しのノー測量マッチで再戦!
いやなんやそれ!聞いたことないぞ!?確かにそれ以降測量はしてなかったけど。
なかなか聞きなれないルールでしたが、大柳さんのアシストもあり、なんとか勝利!歴史に残る一戦でした。
最後の夜はのはしさんと飲みました。たくさん話せて良かった。さぁ明日で連戦終わり!有終の美を飾ってやりましょうよ!
2025年05月04日
落花生活

新会場、ビッグルーフ。
搬入しやすい、美しい!早々にリング組みまして、レストランへ。イチオシ、ハッシュドビーフ大盛りいただきました。なんという大きさ、まるでジオラマ、ご飯は岩手山か、滝沢のとれたて野菜が主役級の活躍、デザートまで美味しくて大満足。最高のお昼でした。
きっちり動けなくなったので試合まで休憩。事前にスクワットしておいて良かったです。
試合は刺激的でした。初対戦の南部キング。硬いし重い。反則ちゃいますか?あらゆる手を使いましたが、負けてしまいました。鉄器について調べ直します。
買って固さを確かめようと思いましたが、また今度にします!まずは南部弁から勉強始めます。
寮ではたけのこご飯爆食い!とにかく食べてたくさん寝る!
というわけで明日は青森です。またまた超満員なのかな!楽しい毎日!どんな幸せも10倍に感じて楽しもう。
息を吸ってはく、それが生きる道。
甘いもの

佐藤維、凱旋試合イン セリオンプラザ。
満員の秋田、維とトリオで出撃!当たり前だけど、そら緊張するよな!!でも試合前に激励賞もらって少しほぐれたかな。
途中やっぱり捕まってなかなか帰ってこれなかったけど、そんな時ですらみんなにたくさん声援もらって貴重な時間だったと思う。こういう時異常に熱が入って目がおかしくなるのはしさんが最後は維からタップを奪った。会場が一体になる幸せをこれからも感じて欲しい。
一泊泊まってってもよかったけど、明日は滝沢!
役所の前の初めての会場!
楽しみも倍増!
もちろん一番爆発するのは、ヤッペーマンだもんね!
2025年05月03日
パラシエンプレ

GW後半戦開幕!あいにくの雨模様福島。
到着前に福香亭様でランチ。あまりに魅力的なメニューの中から一つを選ぶのに迷える幸せ。台湾ラーメン半チャーハンセット、最高のランチでした。また来たい。
刀削麺いいよね!太い麺は喉が喜ぶよね!
今日は時間がたくさんあったので、しっかり準備運動しました。インターバルに唐揚げを食べれる幸せ。運動した分以上補給するのがコツ。
試合は、ザ・グレート・サスケ会長とトリオでGバラモンと。なんと杖をついて現れた会長に不安を感じましたが、試合が始まると激しい攻防を繰り広げる。リングの上だけは体が動くというやつか。秋田の試合を目前に控えた郡司は一時的にヤル気マックス状態。マジで強かった。勝ちは目前でしたが満身創痍の会長が攻め込まれ、敗北。悔しかった。
帰りは限界までためてからのラーメン。こんなに美味しいもんはないんだ。巡業中はええやろ!
ベッドの板のズレが気になりますが、少しに上にずれて寝ればなんとかなりそうです。明日は敷き布団をもう一枚足してみよう。
そんなわけで県境の峠を越えている途中です。本日の秋田も楽しみたいと思います。
2025年04月29日
再会

ARABAKIの試合後、何事もなくスムーズに帰れれば8時頃には東京へ着く予定。ネグロさんの次の日の帰国の移動がなんと朝5時ということであんまり遅くなるとさすがに悪い。まぁでもいつものパンチさんの移動パワーは超一流なので大丈夫だろう。そう思っていた。
試合が終わり、手際良すぎる撤収作業の後、跡を濁さず現地を飛び立った鳥(ハイエース)。順調に進んでおりましたが1時間くらい経った所でまさかのバーーーーースト!
JAF様がいらっしゃって次のSAまでレッカーされることに。立ち尽くすだけで着実に過ぎていく時間。色々ありまして他の交通手段で東京を目指すことに。
数年に一度しか起こり得ないプハニングが、もう二度と訪れないかもしれないチャンスの日にめがけてやってくる。奇跡の地球です。
たまたま人間だけでも出入りできるSAで、たまたま暗闇の中を5分歩くだけで最寄駅に到達できて、1時間に1本の電車に乗って、うまく新幹線に乗り継げて、23時までに東京へ着ける事に!
着いたとて、現在ネグロさんがどこにいるかは誰にもわからないのでフロントから電話。い、いた!
そして少し待つとエレベーターからネグロさんが出てきた!変わらず元気そうで安心!!僕は2013年にメキシコで会った以来。千賀、のはしさんはほんとに20年ぶりくらい。
abrazoして安堵した。会えて良かった。来るまでに苦境を乗り越えてきたから、絵に描いたような感動の再会ってやつだ!もう満足だ。
そんな時にネグロさんはさらっと言った。
「それで〜、何しよっか、ジャベのトレーニングする?」
!!!!
三人とも度肝を抜かれた。
返事を迷ってると
「なんだ疲れてるのか?」
と。
こちらは勝手に67歳だとか試合後だからとか早朝出発しんどいとか余計な心配をしていましたが、師匠は20年前と変わらず師匠のままでした。何よりもルチャ、ジャベ(関節技)の事を考えて生きていました。尊敬します。
そして少しの時間でしたが、現状やあの頃の話をたくさんして、しっかり関節技のレクチャーというレガロをいただきました。本当に素敵な空間でした。ありがとうございました。
ブラックテリーさんの事もあって、会える時に絶対会うようにしようと改めて思い、行動しました。正解でした。そしてこれからもそうしよう。
僕らがガードレールの外側で焦りながら過ごした2時間も、上野からの乗り継ぎで早歩きした1分も、ネグロさんが余裕で飛び越えた20年も、全て時間は同じ速度で流れている。
「時間は誰にでも平等にある。それをどう使うかは自由」ウルティモドラゴン師匠の言葉です。
師匠達の姿を改めて心に刻んで、これからも悔いのないように生きて生きたいと思います。