2015年05月03日
ラストダンス
7年弱という長いようで短い間でしたが、
私にとって、様々な経験を得られた貴重な
場となりました。これからは新天地で、その道の
求道者として邁進していきます。
ありがとうコネクト、TLS。そしてさようなら。(野)
sougisya at 09:00|Permalink│TrackBack(0)│
2015年04月23日
一段上がる
緊急搬送され、入院されました。
コネクトのスタッフ、それぞれで
数日間に分けてお見舞いやご様子伺いに
行かせて頂きました。
私が伺わせて頂いた時はまだ入院間もなくで、
あまりお話等も出来ませんでしたが、
日一日と少しずつ回復しているご様子。
最近伺ったスタッフの話によると、
「目が澄んでいた。」「私達スタッフを思いやる気持ちがありがたくて、
かえって、こっちが励まされた。」ということでした。
搬送時には、非常に危険な状態でありましたが、乗り越えたことで、
明鏡止水の境地に達しているのではとも私、勝手ながら思いました。
大きなピンチを越えた方というのは一段と心と体が色々な意味で
『強く』なるのでしょうか。(野)
sougisya at 09:00|Permalink│TrackBack(0)│
2015年04月13日
眼
sougisya at 09:00|Permalink│TrackBack(0)│
2015年04月03日
これは
寝て起きると喉の奥がいがらっぽい。
花粉症の症状らしい。
ブタクサの花粉症に高校時代かかった。
しかし、今の時期、恐らく杉花粉にはかかったことがなかった。
デビューか。
目は痒くない。
何とか発症の前、謂わば予備軍でとどまっている状態か。
今後の経過には気を配ろう。でなければ完全に発症してしまうから。(野)
sougisya at 09:00|Permalink│TrackBack(0)│
2015年03月23日
桜
sougisya at 09:00|Permalink│TrackBack(0)│
2015年03月13日
ばたん
sougisya at 09:00|Permalink│TrackBack(0)│
2015年03月03日
目撃
ドアが完全に閉まりかける間際、大学生風の男が一言「この辺で終わりにしといてやる」。
めだか師匠が重なって見えた。(野)
sougisya at 09:00|Permalink│TrackBack(0)│
2015年02月23日
思い出を整理する
sougisya at 09:00|Permalink│TrackBack(0)│
2015年02月13日
勉強会其の二
各相談員による勉強会を行っている。
後見人の基礎的部分の勉強会や、認知症の勉強会、
エンディングノートの書き方を通しての終活の勉強会
等々。5人のスタッフで、それぞれオリジナルの色に
磨きをかけて、お越し頂く方に今まで自分が学んだ知識を
話させて頂く。私も何度と、後見人の基礎的部分の勉強会で
話させて頂いたが、終わった後は、いつも反省の連続。
「あの部分はこう話せばよかった」とか、「ここは聞いて頂いている方々に
しっかり伝わっただろうか」とか。社員のフィードバックももらいながら、
より分かりやすい勉強会になるよう努力している次第。私だけでなく。
それぞれの社員が同じ気持ちで。(野)
sougisya at 09:00|Permalink│TrackBack(0)│
2015年02月03日
勉強会
当NPOの理事長をはじめ、幅広いジャンルの先生をお呼びしています。
先月は年初ということと、「凝り固まった心を解し、新たな1年を」という狙いもあり、
高名なお寺のご住職をお呼びし、『法話』をして頂きました。
評判は上々。2月は新しい相続税のお話。3月は・・・。
参加される方と交流が深まり、また様々な世代の方々とお話が出来るので
私自身も楽しんでいますし、また勉強にもなります。
外に出かけ、紅葉を見ながら、おいしい食事を食べにいくという月なんかもあります。
もしご興味おありでしたら、是非是非。(野)
sougisya at 09:00|Permalink│TrackBack(0)│