タイトル:『うみねこのなく頃に散 第六話 Dawn Of The Golden witch』
対応機種:Windows
ジャンル:サウンドノベル
発売日:2009年12月31日
制作:07th Expansion
ひっそり感想&レビューその15。(ネタバレ注意)
リンク先も含め、「?」な人は見ないことをお勧め。
今年のおみくじは”吉”だった。
小さいことに拘らず、全てにおおらかな気分で対応しなさい。
運を天にまかせる、と・・・(´ω`)
続きを読む
■タイトル一覧■ |
|
(クリックで展開)
チラ裏オシマイ(´ω`)
*トラックバック送信先
SERA@らくblog さん。
うみねこのなく頃に 第13話 「Episode III-II gambit」
(クリックで展開)
チラ裏オシマイ(´ω`)
*トラックバック送信先
SERA@らくblog さん。
うみねこのなく頃に 第12話 「Episode III-I castling」
(クリックで展開)
以上、何のまとまりもないチラ裏オシマイ(´ω`)
つうか、全部感情論だな(苦笑)
*トラックバック送信先
SERA@らくblog さん。
うみねこのなく頃に 第11話 「Episode II-VI back rank mate」
(クリックで展開)
チラ裏オシマイ(´ω`)
*トラックバック送信先
SERA@らくblog さん。
うみねこのなく頃に 第10話 「Episode II-V accept」
(クリックで展開)
チラ裏オシマイ(´ω`)
*トラックバック送信先
SERA@らくblog さん。
うみねこのなく頃に 第9話 「Episode II-IV skewer」
(クリックで展開)
チラ裏オシマイ(´ω`)
*トラックバック送信先
SERA@らくblog さん。
うみねこのなく頃に 第8話 「Episode II-III early week square」
*トラックバック送信先
SERA@らくblog さん。
うみねこのなく頃に 第7話 「Episode II-II early queen move」
(クリックで展開)
チラ裏オシマイ(´ω`)
*トラックバック送信先
SERA@らくblog さん。
うみねこのなく頃に 第6話 「Episode II-I middle game」
(クリックで展開)
チラ裏オシマイ(´ω`)
*トラックバック送信先
SERA@らくblog さん。
うみねこのなく頃に 第5話 「Episode I-V fool's mate」
(クリックで展開)
チラ裏オシマイ(´ω`)
*トラックバック送信先
SERA@らくblog さん。
うみねこのなく頃に 第4話 「Episode I-IV blunder」
(クリックで展開)
*トラックバック送信先
SERA@らくblog さん。
うみねこのなく頃に 第3話 「Episode I-III dubious move」
六軒島へようこそ、右代宮家の皆様方。私は、金蔵さまにお仕えしております、
当家顧問錬金術師のベアトリーチェと申します。
長年に亘り、ご契約に従いお仕えしてまいりましたが、本日、金蔵さまより、
その契約の終了を宣告されました。よって、本日を持ちまして、
当家顧問錬金術師のお役目を終了させていただくことを、
どうかご了承くださいませ。
さて、ここで皆様に契約の一部をご説明しなければなりません。
私、ベアトリーチェは金蔵さまにある条件と共に莫大な黄金の貸与をいたしました。
その条件とは、契約終了時に黄金の全てを返還すること。
そして利息として、右代宮家の全てを頂戴できるというものです。
しかし金蔵さまは、皆様に富と名誉を残す機会を設けるため、
特別な条項を追加されました。その条項が満たされた時に限り、
私は黄金と利子を回収する権利を永遠に失います。
・特別条項
隠された契約の黄金を暴いた者が現れた時、
ベアトリーチェはこの権利を全て永遠に放棄しなければならない。
つまり、皆様の内の誰か一人でも特別条項を満たしたなら、
すでに回収した分も含めて全てお返しいたします。
なお、右代宮本家の家督を受け継いだことを示す”右代宮家当主の指輪”を
お預かりさせていただきました。封印の蝋燭にてそれを、ご確認くださいませ。
黄金在り処は、肖像画の下に碑文にて示されいます。
これを暴く権利は”誰にでもあります”
黄金の隠し場所を暴けたなら、私は全てをお返しするでしょう。
それでは、金蔵さまとの知恵比べにて存分にお楽しみくださいませ。
今宵が知的かつ、優雅な夜になるよう、心よりお祈りいたしております。
黄金の魔女 ベアトリーチェ
まず、(バトラ視点)は信用することを前提として。
EP4により、(ゲーム開始時点で、金蔵は既に亡くなっている=南条先生らは怪しい)ことが確定してるから、(金蔵のシーン)は全部あれ。
そのことを踏まえると、(夏妃さんが金蔵の部屋を訪れるシーン)は、
何ともいえないよなぁ・・・。あれが(彼女の妄想、もしくは頭痛による幻覚、もしくは過去に実際にあった事)
だったとしても、(彼女なりの右代宮への想い)が伝わってくるよね。
そんな(夏妃さんは、犯人であってほしくない内の一人)だけど、
過去に色々ありそうだし、(ガァプの存在)を考えると・・・。
個人的に”EP1”で一番気になるのは、今回のアニメ”第2話”でも描かれていた、
留弗夫が”自分が殺される”とバトラらに告白した経緯。
物語的には重要じゃないかもしれけど、
(TIPSの”彼には不運を嘆く権利がある”が示す意味)とは?
この台詞が冗談・嘘の類ではないとして考えると、
親族会議中に何かがおきた? 黄金の隠し場所に気づいた?
(EP3の絵羽達のように、碑文の謎を解いた)?
家族に話しておきたいことは(バトラの出生の謎)の可能性が高そうだけど、
まあ、全ては来月発売の解答編で、か(´ω`)
*トラックバック送信先
SERA@らくblog さん。
うみねこのなく頃に 第2話 「Episode I-II first move」
*トラックバック送信先
SERA@らくblog さん。
うみねこのなく頃に 第1話 「Episode I-I opening」