家の事、会社の仕事、自分の事をうまくこなすにはスケジューリングがとても大切で、先を見た内容にしないと自分の時間がどんどん減ってしまいます。
主婦向けの雑誌は参考になりますねー。
安く・早く・楽してという言葉に反応してしまいます^^
自分の時間の確保・拡大するために時間管理をしてます。
そうすると、他の事もとても効率よくかたずいてしまうんです。
これは、モチベーションが上がって、楽しく行動できるからですね。
コーチングが効いてます。
1日の最低半分を自分時間(会社ではない自分の仕事・スキルアップ・自分磨きなど)にするために独立する事が必要なので、今やるべきやりたい事をめいっぱいこなしたいという想いが強く働いています。
セルフコーチングをしながらなので、気づきもいろいろあり、楽しいです♪
ついつい、理想の一日を思い浮かべてしまい、さらにやりたい事が増え、いろいろアイデアも出てきます。
タイムマネージメントをしてるのか、ビジョンメイキングをしてるのか・・・。
出てくる事をすべて言語化しておいて、また整理します。
私は、会社の仕事では教えてもらう事以外はhelpを求めません。
正確に仕事をこなす事が最優先で、判断力・応用力は経験すれば身に付きます。
それらを自分のものにして、徐々にスピードアップをすれば残業は無くなります。
この経験は、マネージメントでのコーチングに活用できる事に気づきました♪
あなたの自分時間は24時間中、何時間ありますか?
もっと増やす事を考えてみましょう!
楽しくなりますよ♪