1: みなみ ★ 2019/03/18(月) 21:01:25.40 ID:cuCUEkVl9
東京や大阪をはじめ、栄えている都会のイメージが強い都道府県もあれば、逆にのどかで緑豊かな都会とは真逆のイメージが強い都道府県も存在します。
そこで今回は、都会のイメージから最も遠い都道府県について探ってみました。

1位 青森県  2位 島根県  3位 秋田県

続きは以下で

4: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 21:02:06.10 ID:syczle9r0
徳島

5: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 21:02:14.41 ID:Bf8U7HnT0
佐賀県がステルスモードに入りました

9: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 21:02:58.14 ID:oX/oBCCm0
こういうときに名前も上がらない福井

13: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 21:03:37.21 ID:fsnBMxNi0
>>9
ごっつええ感じの頃から進歩してないなw

736: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 22:35:23.22 ID:KrSjy4nI0
>>13
福井県総番!福井一郎だ!

164: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 21:28:20.97 ID:ayHjdUcK0
>>9
これが真実。
ほとんどの人が福井県の存在すら忘れてるだろ。

264: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 21:39:50.69 ID:+mmslB1m0
>>164
福井県なんて東北のどこにある?
ってレベル

380: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 21:53:58.58 ID:a4Tffjlg0
>>264
福井県は東北ではないけど、
そのような勘違いをするほどイメージが薄いとか?

395: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 21:55:39.15 ID:iDioXnS60
>>9
実際、福井県はどうなの? 田舎でありがちな閉鎖性や陰湿な感じはないの?

445: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 22:01:30.36 ID:bSAf3WOw0
>>395
陰湿かどうかは知らんが関西の近くでとなりが金沢で名古屋もわりと近く海に面して産業もある 田舎ではあるがいうほど田舎ではない

456: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 22:02:30.98 ID:NK6kJ5Zf0
>>395
そもそも田舎に閉鎖的とか陰湿な感じ自体が無いからな

そういうのは都会とか田舎とか関係無く、その土地の風土なだけ

都会でも田舎でもどこでも、陰湿なところも閉鎖的なところもあれば、開放的なところも陽気なところもある
つうか日本って国自体があんまり後者のところがないってだけでは。。。

622: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 22:21:19.79 ID:ayHjdUcK0
>>395
閉鎖性や陰湿な感じはむしろ京都や兵庫、和歌山なんかの関西地区に多いけどな。

820: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 22:52:45.54 ID:QU9fjDwq0
>>395
幸福度ランキングNo.1だけどな

10: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 21:03:13.30 ID:u7G6/79h0
こういうのって何故か北海道が取らせてもらえないんだよな
人口密度低いのに

19: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 21:05:05.40 ID:epfZ/WrU0
>>10
札幌市持ってて年々集中してるのに上位になるわけないやろ。
一つも大都市がないのが前提やろ

23: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 21:05:51.94 ID:rwaPkMK50
>>10
札幌が全ての元凶

107: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 21:18:44.17 ID:73aJwmiQ0
>>10
札幌は人口200万人の大都市で地下鉄もドームもある上に、名誉あるアジア初の冬季オリンピック&ワールドカップcityだからな。

ミシュランガイドも東京大阪に続いて発刊されたし。

12: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 21:03:29.33 ID:v0tAE6JS0
1位の青森、2位の島根、3位の秋田
全部東京駅から乗り換え無しで行けるじゃんw

54: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 21:10:19.23 ID:HSUtgm980
>>12
そういうアピールこそ田舎の象徴

62: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 21:12:07.05 ID:m2OE+Atw0
>>12
そういうとこだぞ

159: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 21:27:48.66 ID:z/bB1gZF0
>>12
そう考えると1位は宮崎になるな
確か唯一鉄道で日帰りできない県だし沖縄以外でね

433: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 21:59:41.85 ID:W07GVy010
>>159
ほんまそれ
大阪から親が帰るとき日帰り不可能
北海道沖縄の方が近い

513: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 22:08:52.21 ID:zazxpEHD0
>>159
確かに京都から電車で行ったらすんごいかかったわ…
陸の孤島過ぎる
しかし食べ物美味いし、広い景観は清々しくて良いよな

18: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 21:04:54.71 ID:yqgLRN/y0
2018年10月1日の都道府県人口

都道府県 人口 (人) 増減数 (人)

1 東京都 13,843,403 328,132
2 神奈川県 9,179,835 53,621
3 大阪府 8,824,566 -14,903 
4 愛知県 7,539,185 56,057
5 埼玉県 7,322,645 56,111
6 千葉県 6,268,585 45,919
7 兵庫県 5,483,450 -51,350 
8 北海道 5,285,430 -96,303
9 福岡県 5,111,494 9,938
10 静岡県 3,656,487 -43,818
11 茨城県 2,882,943 -34,033
12 広島県 2,819,962 -24,028
13 京都府 2,591,779 -18,574 
14 宮城県 2,313,215 -20,684
15 新潟県 2,245,057 -59,207
16 長野県 2,063,403 -35,401
17 岐阜県 1,999,406 -32,497
18 栃木県 1,952,926 -21,329
19 群馬県 1,949,440 -23,675
20 岡山県 1,899,739 -21,786
21 福島県 1,865,143 -48,896
22 三重県 1,790,376 -25,489
23 熊本県 1,756,442 -29,728
24 鹿児島県 1,612,800 -35,377
25 沖縄県 1,448,101 14,535
26 滋賀県 1,412,881 -35  
27 山口県 1,368,495 -36,234
28 愛媛県 1,351,510 -33,752
29 奈良県 1,340,070 -24,246 
30 長崎県 1,339,438 -37,749
31 青森県 1,262,686 -45,579
32 岩手県 1,240,522 -39,072
33 石川県 1,142,965 -11,043
34 大分県 1,142,943 -23,395
35 山形県 1,089,806 -34,085
36 宮崎県 1,079,873 -24,196
37 富山県 1,050,246 -16,082
38 秋田県 980,694 -42,425
39 香川県 961,900 -14,363
40 和歌山県 934,051 -29,528 
41 佐賀県 819,110 -13,722
42 山梨県 818,391 -16,539
43 福井県 773,731 -13,009
44 徳島県 736,475 -19,258
45 高知県 705,880 -22,396
46 島根県 679,626 -14,726
47 鳥取県 560,517 -12,924

https://uub.jp/rnk/p_k.html

148: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 21:25:35.09 ID:DWARyAbx0
>>18
ちょっとびっくりしたのは沖縄

182: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 21:30:08.44 ID:ayHjdUcK0
>>18
関西地方は軒並み人口が減少してるんだな。
なんでだろ?

189: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 21:31:01.99 ID:ga5pBrpu0
>>182
みんな関東に出ていく

200: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 21:32:29.85 ID:fsnBMxNi0
>>182
そんな中でプラマイゼロの滋賀

201: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 21:32:33.13 ID:qNhxiXP20
>>182
ミンス不況で大企業が関東と関西に置いていた拠点機能を、関東に集約せざるを得なくなったから

209: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 21:33:20.93 ID:EGRfGl6o0
>>201
大阪本社さえどんどん無くなっていったもんなあ

206: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 21:33:06.68 ID:XfobXeiT0
>>18
神奈川って大阪より人口多いんだな・・・
すげえ

213: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 21:33:53.81 ID:AUrBjMtf0
>>206
東北6県の合計と神奈川県の人口が同じくらい

224: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 21:35:21.80 ID:fsnBMxNi0
>>206
横浜 370万
川崎 150万
相模原 70万
横須賀 40万
藤沢 40万

多すぎ
この下に20万都市がゴロゴロ

20: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 21:05:08.98 ID:Zbq9/n9E0
青森だと思ってきたらやっぱり青森だった

52: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 21:10:15.20 ID:4kH9jEgN0
そもそも本物の田舎は誰も思い出さないからこういうランキングでも下位になるw

57: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 21:10:56.01 ID:TQAW1S2L0
ガチなのは奈良

105: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 21:18:38.89 ID:fuxiXllF0
どんなランキングでも中の下に位置する岩手って
ほんと何の特徴も無いつまんない県なんだなと思うよ

122: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 21:20:49.72 ID:bIoOXTwv0
>>105
宮沢賢治のイメージしか無い

255: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 21:39:16.58 ID:dNedy3kd0
>>105
面積の広さは北海道に次いで二番目だ

304: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 21:44:42.94 ID:PekGp3R50
>>280
何事にも例がというものがある

砂丘においては、2番目の広さである鳥取砂丘の方が有名
1番広い砂丘は、青森県にあったりするw

306: 名無しさん@1周年(兵庫県) 2019/03/18(月) 21:45:07.10 ID:2/ZG0JPs0
>>304
そこ一般人入れんやん

325: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 21:47:23.64 ID:PekGp3R50
>>306
よくご存じでw
自衛隊が使ってるからね

ただ、一般人が入れないからといって、広さ自体変わるもんではない

129: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 21:22:48.87 ID:EGRfGl6o0
薩長土肥って見事なまでにど田舎だなそういや
街の発展には結び付かなかったのか

523: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 22:09:57.14 ID:bSAf3WOw0
古代は日本の中心は島根だったのにな

532: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 22:10:56.97 ID:fsnBMxNi0
>>523
アマテラスの宮崎
スサノオの島根
継体天皇の福井
平城京の奈良

どうしてこうなった(´・ω・`)

599: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 22:18:51.70 ID:bSAf3WOw0
>>532
逆に関東は田舎者とバカにされてたんだよな
江戸なんか草原しかなかったとか

655: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 22:24:20.62 ID:hnXjPCz30
>>599
江戸は元は湿地帯だよ、北関東の方が古代からの歴史がある

784: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 22:45:55.69 ID:3J8nI75+0
セブンイレブンがない沖縄

790: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 22:47:28.45 ID:0M0+XkN+0
>>784
今年の秋から出店するらしいぞ、と言いながらもう一年くらい計画遅れてるようだけどw

909: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 23:05:38.67 ID:rPspwmd80
青森はいろいろイメージできるが、
島根は出雲大社くらいしかイメージできない。

936: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 23:09:14.43 ID:FZWdA6LQ0
隣接する県全てが田舎の都道府県が田舎ってことでどう?