チャンネル桜で再度TPPの問題を取り上げてくれました。
聞けば聞くほどTPPは三発目の原爆ではないかと思えます。
TPP問題が農業問題だけでないということは
さすがに少し知られてきましたが
ここまで日本を根底から奪う条約だということを
マスコミは一切報じていません。
日本が原爆で受けた被害は今だに続いていますが
この三発目の原爆が投下されれば
もう日本は世界の草刈場と化しまうのではないでしょうか。
皆様、家事をしながらでも結構です、
どうか上の動画をお聞き下さい。
今度アメリカの落とす原爆は
日本の協力者によってもう投下寸前です。
以下は独断で選んだ動画の要約です。
TPPは日本の国家主権が制限される条約です。
日本の主権がアメリカや中国に犯されるという事なのです。
1、アメリカはとにかく日本の郵便貯金がほしい。
金融、投資部門にも外国資本規制撤廃、
つまり日本の金融、投資もアメリカのルールでやりたい
→外資規制が出来なくなる
→国家主権が制限される。
2、民営化、自由貿易、規制緩和の名の下
デフレを抑えるべきなのにインフレ対策をしている。
全く日本の為にはならない真逆の政策をやろうとしている。
すべてはアメリカの雇用確保のために動いている。
オバマ大統領はTPPの目的を
一般教書演説で堂々と言っている。
衰退しているアメリカの建設産業を助け、
輸出企業を援助する、
アメリカの雇用を増やす為に
貿易協定の協定をすると言っている。
これはすべて日本がターゲット。
自由貿易は両国の雇用状況が同じで、
しかも為替相場、関税にもフェアの状態で成り立つ理論。
土地の問題、食糧問題は安全保障でもある農業で
自由貿易は成り立たない。
国境や民族の問題、
国益のせめぎあいがあることを考えない日本は
馬鹿じゃないかとヨーロッパで言われている。
外交問題でしたたかな交渉をやらなくては
ならないときに最初から譲歩している
日本は馬鹿で自虐的ではないか。
3、「平成の開国」というスローガンで
マスコミや一部学者が一斉に煽るTPPは
今やファシズム。
4、日本のテレビ、マスコミは
韓国ブランド委員会の韓流文化植え付け政策に
のせられて牛耳られてしまっている。
GHQによる日本人の米を食べる文化破壊も成功した。
米を食べると馬鹿になると
慶応大学教授等に言わせて流布させ
給食を使ってアメリカで余った小麦を
日本人に消費させる政策。
洋食文化促進プロパガンダ政策に
載せられてしまった日本人。
供給、需要ともプロパガンダによって
ありがたがり、喜んで受け入れてしまう日本人。
プロパガンダによって外国人に
踊らされていることに気がつかないで
つっ走ってしまう日本人、
正に戦後レジーム。
5、外交は謀略だと理解せず友好、友好とうたう
日本人は世界のカモ。
6、TPPは国家戦略としての国の形をどうするかの問題。
菅首相はアメリカ農業ロビーストと同じ事を言っている、
日本を守る気がない(アメリカの国益に沿って
若い人に農業を開放する、
世界の潮流に乗り遅れる、農業改革に役立つ、
一般人が農業参加できるように農地改革、
農業の産業化する必要があるという嘘を言っている)
7、TPP→農業は安全保障→農地改革→
個人の権力の強化→土地の流動化→
尖閣も個人の所有→金で買われてしまえば
何もすることが出来ない。
TPP→米を食べる文化の否定→日本の皇室の否定
→焚書→根こそぎ日本の国柄を変える→
外国の軍隊が60年も駐留している→
外国に主権を奪われる一歩のTPP
TPPを許すほど日本人は劣化したのでしょうか。
2月28
コメント一覧 (7)
-
- 2011年02月28日 20:08
- 世界で初の原爆を2つも落とした国。今でも世界中で戦争を引き起こしている国。
「そんな国と、どうして日本は仲良くしているの?」と複数の外国人に聞かれたことがあります。
中共や南北朝鮮も酷いけど、米国(傲慢な白人たち)も、本当に酷い。許せない。
3発目の原爆など、絶対に、阻止しないといけませんね。
-
- 2011年03月01日 07:13
- セルライト様
自国の為にはなりふり構わず国益を死守して生き残っていくというのが常識的な国で、国益無視、友好、友愛といって国土まで日本のものじゃない、なんて首相が言ってしまう全く非常識な国が日本ではないでしょうか。
外国からみたら、本当に不思議を通り越して〇〇に見えるでしょうね。私達、普通の人間が声を挙げましょう!
-
- 2011年03月01日 07:15
- noga様
ご投稿の主旨がよく分かりませんが英語を日本人がもっと勉強して国を開くべきだというお考えでしょうか。
私は全く反対の立場をとります。
-
- 2011年03月01日 17:09
- http://www.hokkaido-365.com/news/2011/02/post-1690.html
今週の365アンケート 「衆院解散・総選挙はすべきですか?」
アンケート投票画面
https://www.crossmedia-hd.co.jp/cgi-bin/hokkaido-365/enquete/form.cgi
カテゴリ:
365アンケート
-
- 2011年03月03日 00:42
-
GHQ占領で『農地解放』が行われ、小作農が土地も所有することになり、農業経営者は没落し、協同組合ができました。その時、そもそも農業が「業」として成り立たなくなる種がまかれたと思っています。御皇室といくらか似てますか?
65年経った今、アメリカは大規模な農業株式会社でメキシコなどからの密入国者などを奴隷とは言わないまでも、戦前の日本の小作農より安く雇って、作物を作っているんじゃないでしょうか?
日本の小作農を禁止して、アメリカの不法入国者の就労は黙認するダブルスタンダード
-
- 2011年03月03日 10:33
- snoudrop様
農地改革は全く素晴らしい事のように喧伝されましたよね。今考えれば地主は小作の面倒もみていたし秩序もあったし責任も果たしていましたよね。西洋の奴隷制度とは全く似て非なるものでした。これから国民が気がついて棄ててしまった日本的な良い部分をどのくらい戻せるかですが、何から手をつけたらよいのか気が遠くなりそうです。でもそよ風としてはひたすら声をあげていくつもりです。今後ともご支援よろしくお願いいたします。
コメントする
リンク集
最新記事
最新コメント
リンク集
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
記事検索
合格したのはインドネシア人2人とフィリピン人1人で、受け入れ事業が始まってから初の合格者となった。しかし残りの251人は不合格となった。全員が母国ですでに看護師の資格を持っているので、日本語が壁になったとみられる。同じ試験を受けた日本人受験者の合格率は約90%だった。
我々日本人は、英語を通して世界中の人々に理解されている。
かな・漢字を通して理解を得ているわけではない。
我が国の開国は、英語を通して日本人が世界の人々から理解してもらえるかの努力に他ならない。
我が国民のメンタリティを変えることなく、ただ、法律だけを変えて交流したのでは、実質的な開国の効果は得られない。
鎖国日本に開かれた唯一の窓ともいうべき英語を無視すると、我が国の開国も国際交流もはかばかしくは進展しない。
この基本方針にしたがって、我々は耐えがたきを耐え忍びがたきを忍んで、万世のために太平を開く必要がある。
http://koshin.blog.ocn.ne.jp/koshinblog/2011/02/nago_7890.html