福岡旅行も最終日になり、ちょっとゆっくりと起きて、8時過ぎにカフェに無料のバイキングで朝食に行きました。
部屋に戻ってからチェックアウトの準備をして、9時20分にホテルをチェックアウトしました。
フロントに荷物を預けてから、魚町の銀行に行き、小倉駅に戻ると、改札を入った時に快速荒尾行が出てしまいました。
次の9時44分発準快速荒木行に乗ると、811系の8両編成でした。

スペースワールドで下車して、ゲートまでダッシュして、開園3分後に入園する事ができました。

オープニングのキャラクターグリーティングの途中で、ラッキー、ヴィッキー、ミス グッドナイトが出て来ていました。
ヴィッキーが最初に気付いてくれて、2ショット写真を撮ってもらいました。

ミス グッドナイトが絡んできて、年間フリーパスの絵柄がミス グッドナイトなので、感激していました。

ラッキーと絡んでいると時間になり、引き上げて行きました。

年間フリーパスを最終日の前日まで有効のに更新していますが、前日が有効期限だったので、今回から新年パスを使い始めたような感じになりました。
通常のショーが休演日なので、レストラングリーティングの時間までアトラクション回りをする事にしました。
まずは3Dプラネタリウムに行くと、休演日になっていました。
仕方なく宇宙博物館に行きましたが、ここは雨の日にしか行く事が無いので、かなり久々になりました。

次にスペース・アイに行き、久々に乗ると双眼鏡を貸し出していて、眺めが良かったので、下関まで見えました。

次はスペースドームに行き、ブラックホール スクランブルに乗り、乗り終ってから27年間のあゆみをちょっとだけ見ました。

次に4D POP STELLAに行きましたが、以前のスターシェイカーの頃はよく行っていましたが、リニューアルしてからは初めてになりました。

12時前になったので、ショップのオープンに合わせて、レストラングリーティングまでの時間を利用して、おみやげを購入して、宅配で送りました。
レストラングリーティングの5分前になったので、ラッキーズダイニングに昼食に行きました。

応対したクルーの方が、キャラクターが出て来るところの近くの席に案内をしてくれて、注文が済むとキャラクターが出て来ました。

オープニングの時と同じく、ラッキー、ヴィッキー、ミス グッドナイトが出てきました。

トップでラッキーとヴィッキーが絡んで来て、3ショット写真を撮ってもらいました。

ミス グッドナイトが来て、2ショット写真を撮ってもらい、持っていた荷物を狙っていたようでした。

キャラクターが引き上げて、しばらくしてから退出しました。

時間的にタイタンMAXに行きましたが、ミュージックの内容が替わっていて、5番が15年位前にやっていたショー「バーロックの逆襲」の中で使われていた曲になっていたので選び、懐かしみながら聴いていました。

もう一度ショップに行き、宅配で送れない品物と、帰り道に日本橋に盛って行くおみやげを購入しました。
新幹線の時間の関係からスペースワールドを出て、スペースワールド駅に向かい、13時59分発普通門司港行に乗ると、811系の8両編成でした。

小倉で下車して、駅ビルの地下のスーパーに行き、買物をしました。
駅ビルの1階部分のみやげ物店が改装工事で7月中旬まで休業中なので、JR西日本エリアの商業施設に行きましたが、その前に予約していたきっぷを受け取っておきました。

買物後にホテルに行き、チェックアウトの時に預けておいた荷物を受け取り、大急ぎで整理をしました。
小倉駅に戻り、新幹線のホームに上がると5分前になっていました。
15時22分発こだま748号に乗り、次の新下関でいきなり14分停車するのならば、博多の発車を遅くしてくれればと思うところです。

おとなびで こだまに乗り、平日だと余裕な乗車率で、コンセントのある席を確保しました。

岡山で始発の新大阪まで各駅停車の ひかりに接続していますが、大荷物での乗換えと、座席が窮屈なので こだまで乗り通しをしました。
新大阪到着後、日本橋に向かうのに、地下鉄御堂筋線の天王寺行に乗り換えました。
難波で下車して、べるふぃーゆとAlaalbaに行きましたが、これらの内容は別に書きますので、ここでは省略します。
Alaalbaの閉店時間になり退出して、荷物が多いので新今宮まで歩いて快速日根野行に乗りました。
最寄り駅で下車して、日付が変わった直後に帰宅しました。
部屋に戻ってからチェックアウトの準備をして、9時20分にホテルをチェックアウトしました。
フロントに荷物を預けてから、魚町の銀行に行き、小倉駅に戻ると、改札を入った時に快速荒尾行が出てしまいました。
次の9時44分発準快速荒木行に乗ると、811系の8両編成でした。

スペースワールドで下車して、ゲートまでダッシュして、開園3分後に入園する事ができました。

オープニングのキャラクターグリーティングの途中で、ラッキー、ヴィッキー、ミス グッドナイトが出て来ていました。
ヴィッキーが最初に気付いてくれて、2ショット写真を撮ってもらいました。

ミス グッドナイトが絡んできて、年間フリーパスの絵柄がミス グッドナイトなので、感激していました。

ラッキーと絡んでいると時間になり、引き上げて行きました。

年間フリーパスを最終日の前日まで有効のに更新していますが、前日が有効期限だったので、今回から新年パスを使い始めたような感じになりました。
通常のショーが休演日なので、レストラングリーティングの時間までアトラクション回りをする事にしました。
まずは3Dプラネタリウムに行くと、休演日になっていました。
仕方なく宇宙博物館に行きましたが、ここは雨の日にしか行く事が無いので、かなり久々になりました。

次にスペース・アイに行き、久々に乗ると双眼鏡を貸し出していて、眺めが良かったので、下関まで見えました。

次はスペースドームに行き、ブラックホール スクランブルに乗り、乗り終ってから27年間のあゆみをちょっとだけ見ました。

次に4D POP STELLAに行きましたが、以前のスターシェイカーの頃はよく行っていましたが、リニューアルしてからは初めてになりました。

12時前になったので、ショップのオープンに合わせて、レストラングリーティングまでの時間を利用して、おみやげを購入して、宅配で送りました。
レストラングリーティングの5分前になったので、ラッキーズダイニングに昼食に行きました。

応対したクルーの方が、キャラクターが出て来るところの近くの席に案内をしてくれて、注文が済むとキャラクターが出て来ました。

オープニングの時と同じく、ラッキー、ヴィッキー、ミス グッドナイトが出てきました。

トップでラッキーとヴィッキーが絡んで来て、3ショット写真を撮ってもらいました。

ミス グッドナイトが来て、2ショット写真を撮ってもらい、持っていた荷物を狙っていたようでした。

キャラクターが引き上げて、しばらくしてから退出しました。

時間的にタイタンMAXに行きましたが、ミュージックの内容が替わっていて、5番が15年位前にやっていたショー「バーロックの逆襲」の中で使われていた曲になっていたので選び、懐かしみながら聴いていました。

もう一度ショップに行き、宅配で送れない品物と、帰り道に日本橋に盛って行くおみやげを購入しました。
新幹線の時間の関係からスペースワールドを出て、スペースワールド駅に向かい、13時59分発普通門司港行に乗ると、811系の8両編成でした。

小倉で下車して、駅ビルの地下のスーパーに行き、買物をしました。
駅ビルの1階部分のみやげ物店が改装工事で7月中旬まで休業中なので、JR西日本エリアの商業施設に行きましたが、その前に予約していたきっぷを受け取っておきました。

買物後にホテルに行き、チェックアウトの時に預けておいた荷物を受け取り、大急ぎで整理をしました。
小倉駅に戻り、新幹線のホームに上がると5分前になっていました。
15時22分発こだま748号に乗り、次の新下関でいきなり14分停車するのならば、博多の発車を遅くしてくれればと思うところです。

おとなびで こだまに乗り、平日だと余裕な乗車率で、コンセントのある席を確保しました。

岡山で始発の新大阪まで各駅停車の ひかりに接続していますが、大荷物での乗換えと、座席が窮屈なので こだまで乗り通しをしました。
新大阪到着後、日本橋に向かうのに、地下鉄御堂筋線の天王寺行に乗り換えました。
難波で下車して、べるふぃーゆとAlaalbaに行きましたが、これらの内容は別に書きますので、ここでは省略します。
Alaalbaの閉店時間になり退出して、荷物が多いので新今宮まで歩いて快速日根野行に乗りました。
最寄り駅で下車して、日付が変わった直後に帰宅しました。