英語先生のどたばた日記♪

フリーの英語講師です。 英会話ビギン、地域サークルなどで講師をしています♪

体験レッスンでの出会い♪

体験レッスンの時は、生徒さんにとっては様々な思いを胸に込めていらっしゃることでしょう。
その思いは講師にとっても同じなのです。

「どんな生徒さんがいらっしゃるのかしら……」
と毎回ワクワクドキドキです!

私はこのワクワクドキドキが大好きです!

一期一会とは言いますが、大好きな英語を通して出会えるそのひとときをとても大切に感じています。




英語日記を毎日書いている生徒さんに拍手♪

ビギンの生徒さんのお一人に、毎日しっかり英語日記を書いている方がいます。

英語日記を始めたばかりの時は、何をどんな風に書いたらよいのか分からなかったようです。

「何でも、思いついたら書いてみてください」
ということをお伝えしたところ、
毎日コツコツと日記を書き続けられるようになりました。

彼女はとても忙しいお仕事に就いていて、じっくりと机上で日記を書くことはできないようです。

彼女のすごいところは、時間を無駄にしないことです。
通勤電車の中で思いついたことを書くようにしているようです。

最近の彼女の日記はとても豊かな表現力で、聞いていてこちらまで楽しくなります。

辞書を引きながら、ノートに書く様にしているようです。

そこで、一つだけノートの使い方をお教えしました。
それは、ノートを一本線で縦に区切ることです。
縦線の左には日記の内容。
右には、調べた単語や用語の意味や使い方、レッスン中に教わったことなどを書きます。

そうすることで、新しく調べた単語や用語がいつどのようなシチュエーションで使われたのか、
そして、レッスン中に習った文法や英語のルールが整理されていきます。

後で見直すときにも役立ちます。

あなたも、だまされたと思って英語日記を書いてみませんか?

11月28日(日)、1日英語漬け体験!【残席わずか】


私が所属している英会話スクール、英会話ビギンで
1日英語漬けになれる「1-Day Begin School」が開講されます。

(9/26にも開催し、大好評でした!)
http://blog.livedoor.jp/beginstudy/archives/51871156.html


=======================
■日本人英会話講師のレッスンを体験しに・・
■他の先生のレッスンを受けに・・・
■英語のアウトプットの場所として・・・
=======================


などなど・・・英語力アップに是非ご利用ください。



メンバー様とその友人様は
1日クラス出放題でなんと1000円!
一般の生徒様は3000円で出放題です♪
(東京教室のみ、横浜教室は別途料金となります。
 詳細は下記をご覧ください。)


どのクラスも残り数名の受付です。
お申込みをされる方はどうぞお早めに♪
講師仲間も活躍しています。
どの先生もお薦めの先生たちです。


当日のスケジュールはこんな感じです。


〜・・〜・・〜・・〜・・〜・・〜・・

【東京教室 11/28(日)】

Class 1: 11:30〜12:15 単語検定(団体受験価格1000円〜2500円(受験級によ
り異なります)/申込締切11/7)
Class 2: 13:30〜15:00 なるほどイメージ英文法【時制編】(Yumiko先生)
Class 3: 15:15〜16:45 英語の瞬発力を鍛えるトレーニング(テリー先生)
Class 4: 17:00〜18:10 外国人と自由に話せる「英会話カフェ」(外国人のゲス
トを囲んで)

◆Class 1 は団体受験価格 級により料金が異なります。
◆Class 2〜4 はメンバー様および友人様は1000円で受け放題、一般の方は3000
円です。(先着順、最低1クラス保証)
◆会場:下記からアクセス可能な会場(詳細はお申し込み後お知らせ)

【JR】神田駅より徒歩12分
【地下鉄】竹橋駅(東西線)より徒歩2分、
     神保町駅(三田線・新宿線・半蔵門線)より徒歩7分
     大手町駅(三田線・千代田線・半蔵門線・丸の内線)より徒歩8分
     小川町駅(新宿線・千代田線)より徒歩8分


◆お申込みはこちらから:https://www.85begin.com/seminar.htm


〜・・〜・・〜・・〜・・〜・・〜・・

【横浜教室 11/21(日)】

13:30〜15:30 単検直前対策にも役立つ!「ボキャビルセミナー」(単検3級〜
準2級レベル)

ボキャビルに役立つアイディアを伝授!
中学英語の単語からスタートして会話力もアップ!!
単検3級、準2級の直前対策にもなります。

◆ レッスン場所:横浜駅より徒歩5分の教室
◆ レッスン料:1,000円


【横浜教室 11/28(日)】

11:30〜12:30 単語検定(団体受験価格1000円〜2500円(受験級により異なりま
す)/申込締切11/7)
13:00〜   ランチタイムレッスン+交流会(英国風パブ・横浜)

◆ランチタイムレッスン料:500円、ランチ代各自
◆英国風パブで英会話を実践!英語ゲームも楽しみましょう♪ 
※ランチタイムレッスンのみの参加も可


◆お申込みはこちらから:https://www.85begin.com/seminar.htm


〜・・〜・・〜・・〜・・〜・・〜・・


各クラス、定員となり次第、お申込みを終了させていただきます。
(その後はキャンセル待ちでのお申し込みとなります。)



セミナーの詳細はこちらのURLよりどうぞ!

http://blog.livedoor.jp/beginstudy/archives/51879070.html

生徒さんから大いに刺激を受けています♪

生徒さんたちは色々な目的を持って英語学習に取り組んでいます。

ある生徒さんは英検2級合格を目指しています。
彼は、私が出す課題をしっかりこなしてきます。

英検2級と言えば、高校卒業程度と言われています。
単語も慣用句も難しいものも出てきます。

それをクリアしなければなりません。

彼は社会人です。
仕事で英語を使えるようになりたい、ということで英検を選びました。
TOEICでもよかったのですが、英検の方が学習しやすいという彼の要望でそうなりました。

彼にアドバイスしたことは、「出てきた単語や慣用句で分からないものがあったら、辞書で調べそれを使った文章を自分の言葉で作り文章の中で覚える」ということです。

これは、かなりな労力を要し、一見時間の浪費の様に感じます。
あえて、私は彼にアドバイスしました。

「本当にその単語や慣用句を自分のものにしたかったら是非そうしてみて下さい」

彼は、毎週その課題をこなして私のレッスンへやってきます。
彼自身が作った文章をチェックしフォローするのが私の役目です。

レッスン中、彼は私がアドバイスすることを漏らさずノートに書き込んでいます。そして、次のレッスンまでの1週間、仕事の合間に一生懸命学習して来ます。

そんな生徒さんの学習を見ていると、私自身も刺激されて
「よ〜し!私ももっともっと英語の達人になるぞ〜!」
という気になるんです。

この仕事をしていてよかったと思えるひとときです。

アメリカからやってきた高校生達と浅草へ♪

私は今ボランティアガイドのグループに所属しています。

先日、そのグループを介してアメリカからやってきた高校生を浅草へ連れて行くことになりました。

高校生は13人。
ボランティアガイドは私の他に2人いました。

その日はとても蒸し暑い日でしたが、彼らは何の不満も口にせず、とてもよい子達ばかりでした。

ベジタリアンが数名いたので、私はその数名とおそば屋さんで昼食を摂りました。
残りの子達は寿司屋でちらし寿司を食べたそうです。

みんな箸の使い方が上手で驚きました。
日本食はアメリカでも人気があるようです。

手水での手を清めて口をすすぐやり方を教えたら、とても喜んでお互いに教えあっていました。
'Can I drink this water?'(この水は飲めますか)
と聞かれたので、
'No, just rinse your mouth.'(いいえ、口をすすぐだけです)
と教えました。

お参りをする前に手や口を清めるというやり方が、彼らにとってはとても新鮮だったようです。

そこで、質問です!
彼らが一番気に入ったものは何だったでしょうか?

1.刀
2.扇子
3.おみくじ

刀も扇子も手に取ってみる子がいましたが、何せ値段が張りますねぇ。
高校生にとっては高いお土産ばかり……。

そうです!
一番人気は、おみくじ(written oracle)だったのです。

おみくじは100円です。
おみくじは日本語で書いてありますね。
でも、浅草寺のおみくじの裏面には、英語でも表記されているんです。
彼らにとってはとても良い思い出の品になったようです。



7/4(日)シネマ英会話クラス「アバター」の感想を英語で言うと?

7月4日(日)の午後、英会話ビギンにて英語イベントを行います。
6月20日(日)までのお申込みで早割価格
なんと2時間のレッスンが 1500円です♪
日本人講師のレッスンを体験できます。


■日程:7月4日(日)
■15時00分〜17時00分:「アバター」の感想を英語で言うと?シネマ英会話
■13時10分〜14時40分:シンプル英語脳の作り方「分解話法」(無料です!)【満員御礼】
■場所:下記からアクセス可能な会場(詳細はお申し込み後お知らせ)

【JR】神田駅より徒歩12分
【地下鉄】竹橋駅(東西線)より徒歩2分、
     神保町駅(三田線・新宿線・半蔵門線)より徒歩7分
     大手町駅(三田線・千代田線・半蔵門線・丸の内線)より徒歩8分
     小川町駅(新宿線・千代田線)より徒歩8分


それでは、セミナー内容の詳細です。

----------------------------------------
15時00分〜17時00分<「アバター」の感想を英語で言うと?シネマ英会話>
----------------------------------------


たった2時間のレッスンで、
大ヒット映画「アバター」の感動を
英語で伝えられるようになります。

このレッスンで目指すものは・・・

■自分の伝えたいことを、知っている単語だけで伝えられるようになる!
■映画の話題であれば、1時間はフリートークOK!の人になる!
■英語が"正しい"じゃなくて、"楽しい"になる!
■実際に、英語だけで気持ちを伝えられるようになった人がたくさんいます!



外国人を前にして、話せない理由は、
「何を話していいかわからない」から。
映画の話題は世界共通です。

「あの映画見た?」
「どう思った?感想を聞かせて〜!」
「私はこう思ったんだよね。」

など、共通の話題があれば、会話はどんどん盛り上がります。


1時間のフリートークをするには、中学英語で充分。
それ以上は必要ありません。
あとは、"英語っぽい発想"を身につけるだけです。
文法や理屈じゃなくて、
思い浮かぶイメージをコトバにすることが上達のポイント。


このレッスンでは、担当のテリー先生が
「日本語にとらわれない、英語発想のコツ」を伝授するので、
知らないうちに、英語発想が身につき
口からコトバが出てくるようになっています。


たった2時間のレッスンで、
大ヒット映画「アバター」の感動を
英語で伝えられるようになりますよ♪


----------------------------------------
<「アバター」の感想を英語で言うと?シネマ英会話>詳細
----------------------------------------

●日時:7月4日(日)15時00分〜17時00分

●参加費:通常3,000円のところ・・・

 6月20日までのお申込みで【早割】1,500円

●担当講師:

 新宿エリア担当、テリー先生
 http://blog.livedoor.jp/beginteacher/archives/51734330.html

●詳細・お申込み:
 http://www.eigobegin.com/cinema/

 または、https://www.85begin.com/toiawase.htm



----------------------------------------
13時10分〜14時40分<シンプル英語脳の作り方「分解話法」>無料セミナー【満員御礼】


※1ヶ月前にも関わらず、満席となりました!ありがとうございます。
現在、キャンセル待ちを受け付けております。
----------------------------------------

「英語の文法」というと、どんなことを思いうかべますか??


Be動詞、一般動詞、進行形、助動詞、命令文、比較、受身、
現在完了、疑問詞、不定詞、動名詞、関係代名詞・・・・・


たくさんありますね。
こんな難しい文法用語を、【あっという間に】理解できる方法があります。
難しい文法用語を覚える必要もありません。
その方法とは、「分解話法」です。


「分解話法」とは、講師経験10年のタカシ先生が
たくさんの生徒さんを教える中で体系化したオリジナルメソッド。


英語を究極にシンプルな形まで落とし込み、
たった ”2つの形”ですべての文法を理解できます。


この方法で、まずスピーキング力がアップ。
「伝えたいことが伝えられない」モヤモヤ感がなくなります。
どんなに複雑なことも、
この”2つ”の形をうまく使い分けることによって
シンプルでわかりやすい英語で表現できるようになります。


さらに、リーディング力もアップ。
英語の構造がスッキリとわかるので、
英語を理解するスピードが格段にあがります。


最後に、もちろんリスニング力もアップ。
「分解話法」を身につけると
「英語を英語の語順で理解できるようになる」ので、
リスニングのスピードについていけるようになります。



こんなメリットがたくさんある「分解話法」を
特別に皆様に公開してくださるそうです。


■受講後の効果

「日本語で考えてしまうクセがなくなりました。」
「なるほど!!!英語ってそうやって考えればいいんだ。
 文法ってこんなに簡単だったんだ!」


英語に対しての「ムズカシイ」という気持ちがスッとなくなる
痛快メソッド「分解話法」を無料で学べるセミナーを開催します。


----------------------------------------
<シンプル英語脳の作り方「分解話法」>無料セミナー
----------------------------------------

●日時:7月4日(日)13時10分〜14時40分

●参加費:無料

●対象となる主なレベル:

・日本語で考えるクセをなくしたい方
・中学校の英文法をまだ完全に理解できていない方
・リーディング力、リスニング力をアップする勉強法を知りたい方

※初心者のための内容となりますので、
 TOEIC700点以上お持ちの方は、基本的には対象外とさせていただきます。


●おもな講義内容

・もう沈黙は怖くない!
 言葉にならない”モヤモヤ”をなくす「突破力」が身につく分解話法とは?

・誰でも、たった3ステップで分解話法が身につく!
 スピーキング力とリスニング力を鍛える、分解話法式 カンタン勉強法

・英語を前から理解できる、速読、速聴トレーニング法


●担当講師:

 新宿エリア担当、タカシ先生
 http://blog.livedoor.jp/beginteacher/archives/50673115.html


●申込方法:下記のフォームより、キャンセル待ちを受け付けております。
https://www.85begin.com/toiawase.htm

ゴールデンウイークならぬゴールデンイヤーズ!

ブログネタ
ゴールデンウィーク、どう過ごしていますか? に参加中!
今回のゴールデンウイークも実家へ行ってきました。
みなさんは、どんな風にお過ごしでしたか?

ところで、ゴールデンウイークは和製英語だけれど、これも立派な英語になりつつあるんじゃないですか?

気になったので、golden とつく単語について調べてみました。

golden age:黄金時代

golden anniversary :50周年記念日

golden boy(girl):人気者、成功者

golden disc:黄金のレコード(50万枚売れたら祈念に贈られる賞)

golden parachute:特恵的退任手当(退職金というパラシュートで逃げ出せるという意味から)…辞書によっては「天下り」という意味で載っていることもあります。

golden rule:黄金律(聖書「マタイによる福音書」 7:12, 「ルカ福音書」 6:31の教訓)

golden wedding:金婚式

golden years:(退職後の)老後

などなど、調べてみるとおもしろいものがありますね。
「golden」には、悪い意味が無いことが分かります。
「貴重な」「素晴らしい」「全盛の」「人気のある」

ちなみに、「金魚」は「goldfish」ですので、お間違いなく。

言葉っておもしろいですね♪

共感シネマ英会話〜One Day Lesson へどうぞ♪

映画は好きですか?
私は大好きです!

映画の感動を、英語で伝えられるようになる、そんな英会話レッスンがあるんです。

映画の話題で、いつの間にかスラスラ喋れる様になったら嬉しいですね。
英会話をするときに、一番困るのが、その話題作りです。

映画を観て、その共通の話題で盛り上がれるので、きっかけがつかみやすいのです。
難しい英語ではなくて、知っている単語だけでフリートークができる様になるんです。

文法や理屈ではなくて、イメージを大切にしながら会話を盛り上げていく、そんなレッスンを体感してみませんか?

英会話ビギンのバイリンガル講師、テリー先生から、英語の勉強法も教えてもらえます。

通常料金5,000円のところ、オープン記念特別価格3,000円にて。


詳しくは、↓のURLをクリック!
http://www.eigobegin.com/cinema/

私の夢♪

私には夢があります。

それは通訳案内士になることです。
試験にパスするのは簡単ではありません。
この国家試験は、英語さえできれば良いというわけではありません。


科目は、英語、日本史、日本の地理、一般常識問題です。
英語は大好きですが、それだけではこの試験は合格しません。


参考書や問題集と格闘しながら1歩ずつ近づいていきたいと思っています。
自分の教養を高めるつもりで挑戦したいな、と思っています。

英語講師としての自分自身をもう一度見つめ直してみたくなりました。
なぜ、自分は今、英語を人に教えているのだろう。。。
な〜んて思ってしまったのです。

受験というものから離れてから既に30年が経ってしまいました。
何年かかるか分かりません。
さび付いた脳にカツを入れて、頑張ります!


英語が好きで、人が好き。

そんな私にとってこの仕事は憧れの存在です。

私の夢♪

私には夢があります。

それは通訳案内士になることです。
試験にパスするのは簡単ではありません。
この国家試験は、英語さえできれば良いというわけではありません。


科目は、英語、日本史、日本の地理、一般常識問題です。
英語は大好きですが、それだけではこの試験は合格しません。


参考書や問題集と格闘しながら1歩ずつ近づいていきたいと思っています。
自分の教養を高めるつもりで挑戦したいな、と思っています。

英語講師としての自分自身をもう一度見つめ直してみたくなりました。
なぜ、自分は今、英語を人に教えているのだろう。。。
な〜んて思ってしまったのです。

受験というものから離れてから既に30年が経ってしまいました。
何年かかるか分かりません。
さび付いた脳にカツを入れて、頑張ります!


英語が好きで、人が好き。

そんな私にとってこの仕事は憧れの存在です。

QRコード
QRコード
Recent Comments
  • ライブドアブログ