最近お母さんでもお父さんでも
親がマスク付けずに子供はしてるのをよく見ます。
色んな場所でマスクが任意な世の中になってきました。
皆さんはこの様子を見て
「子供はまだ意識高く、親は油断してる」
そんな印象を受けませんか?
そうじゃないんですよ。
少なくとも俺は。
舞台観劇なんかでは、稽古中の役者もそうだけど、まだまだ、最早コンプライアンス的な意味合いでも他の社会よりマスク着用が重視されてるのでね、俺もマスクは手放せません。
でも子供といる時はちょっと外してます。
今丁度小学校低学年の子供なんかは、まあ、学校では方針もあるし、マスク意識は高いままでいいと思いますが、マスクなしでスーパーやコンビニなんかに入ると息止めてるんですよ。
3才〜7才くらいまでの自我が育つ時期にどこでもマスクは当たり前、なんかに感染すると叩き込まれてる世代なので、マスクをしない恐怖に縛り付けられてます。
それはここ暫くはいい事なのかもしれないけど、決して一生引きずる事ではないと俺は考えてます。
TPOや密にあわせてマスクの取捨選択が出来ないといけないんです。
だからマスクしなくても平気な場所で、逆に私は子供の前で積極的にマスクを外すのです。
やっぱり顔を見てちゃんとコミュニケーションが出来る、そんな世を生きる人間に育って欲しいのです。
まあ…こいつメチャクチャコミュ力強いんですけど。
この前知らないおばさまの自転車を駐輪場から出すの手伝ってあげて、何故かその自転車に乗りたいからと自分で漕いで乗った挙げ句、ハイチュウもらって帰って来ました。

(服部整治)
親がマスク付けずに子供はしてるのをよく見ます。
色んな場所でマスクが任意な世の中になってきました。
皆さんはこの様子を見て
「子供はまだ意識高く、親は油断してる」
そんな印象を受けませんか?
そうじゃないんですよ。
少なくとも俺は。
舞台観劇なんかでは、稽古中の役者もそうだけど、まだまだ、最早コンプライアンス的な意味合いでも他の社会よりマスク着用が重視されてるのでね、俺もマスクは手放せません。
でも子供といる時はちょっと外してます。
今丁度小学校低学年の子供なんかは、まあ、学校では方針もあるし、マスク意識は高いままでいいと思いますが、マスクなしでスーパーやコンビニなんかに入ると息止めてるんですよ。
3才〜7才くらいまでの自我が育つ時期にどこでもマスクは当たり前、なんかに感染すると叩き込まれてる世代なので、マスクをしない恐怖に縛り付けられてます。
それはここ暫くはいい事なのかもしれないけど、決して一生引きずる事ではないと俺は考えてます。
TPOや密にあわせてマスクの取捨選択が出来ないといけないんです。
だからマスクしなくても平気な場所で、逆に私は子供の前で積極的にマスクを外すのです。
やっぱり顔を見てちゃんとコミュニケーションが出来る、そんな世を生きる人間に育って欲しいのです。
まあ…こいつメチャクチャコミュ力強いんですけど。
この前知らないおばさまの自転車を駐輪場から出すの手伝ってあげて、何故かその自転車に乗りたいからと自分で漕いで乗った挙げ句、ハイチュウもらって帰って来ました。

(服部整治)