Sports Writing and Photo, Masato Nakamura Room

ブログの更新や記事に関する情報発信用twitter始動。https://twitter.com/spokyo_doude 

  ※記事の下に表示される広告はブログサービスの仕様によるものです。
    ブログオーナーの意図は一切入っていませんのでご注意ください。

遠き一点、もう一点、そして・・・(FC刈谷地域CL1R 第2戦、第3戦)

全国地域サッカーチャンピオンズリーグ2023
1次ラウンドグループB第2節


天候:晴れ時々曇り 10時45分キックオフ


FC刈谷 2-3 福山シティFC   


  前半 0-1

  後半 2-2

 前後半各45分


スタメン:兒島、飯島、井塚、大島、千島、齋藤、小沼、木下、尾崎、鈴木、大友

リザーブ:成田、西川、石田、園田、野村、小澤、神谷

                                 (敬称略)

第1戦はベンチ外であった鈴木選手が先発出場。キックオフ直前にピッチサイドの
入れ替えを選択して試合開始となりました。

前半6分でのことでした。自陣中央右寄りの位置からシュートを放たれて失点。
早々に1点のビハインドを追う展開となります。

18分には右サイドで得たフリーキックから最後は千島選手がロングシュートを
打ったもののゴール左側わずかに外れて惜しくも得点ならず。

32分には縦パスに大友選手が反応し繋がれば好機となるところでしたが
相手に阻まれてしまいました。

36分でのこと。ゴール前の好位置から鈴木選手がシュート。しかし相手選手に
弾かれ同点とはならず。この後もスコアは動かず0ー1で前半をおえました。

ハーフタイムで小沼選手と小沢選手が交代して後半戦に入ります。

6分、7分と大友選手へのファールが続いたのち8分でのことでした。右サイド
深い位置からのスローイングから最後は鈴木選手がゴール左隅へシュートし
見事な同点ゴールを決めます。

しかし追い付いたのも束の間、失点して1-2、再び1点を追うことに。
15分でのことでした。12分には大島選手と西川選手が交代しています。

17分を迎え相手陣内でのコーナーキックが何度か続いたのち、左コーナー
キックから最後は大友選手がシュートして再び追い付きました。

逆転を狙う刈谷。27分には飯島選手が鈴木選手へ縦のロングパスを狙うも
惜しくも繋がりませんでした。逆に35分にはシュートコースを塞ぎ切れず
ミドルシュートを許し失点し三たび1点を追うことに。

同点そして逆転を目指し懸命にプレーするもゴールは遠く。アディショナル
タイムに入って46分には大友選手がヘディングシュートを放つも同点ならず
2-3で試合終了。勝点を積み上げることは叶いませんでした。

Bグループ2試合目そして他会場の結果により、第2節終了時点で1次リーグ
敗退となってしまった刈谷は、東海リーグでの雪辱を晴らすべく、第3節、
wyvernとの最終戦に臨むこととなりました。


全国地域サッカーチャンピオンズリーグ2023
1次ラウンドグループB第3節


天候:曇り 10時45分キックオフ


FC刈谷 0-1 Wyvern   


  前半 0-1

  後半 0-0

 前後半各45分


スタメン:兒島、飯島、井塚、西川、石田、齋藤、木下、大友、尾崎、鈴木、小澤

リザーブ:成田、茂庭、千島、小沼、園田、野村、神谷

                                 (敬称略)


雨によりピッチの劣悪さが更に酷くなることが心配されましたが、雨は
なくキックオフを迎えました。

前半12分でした。自陣内ペナルティーエリアでファール判定を受け、PKを
与えると、元刈谷の山本選手に決められ0-1。3戦目も1点を追う格好に。

33分には大友選手が相手陣内中央からミドルシュートを放つもクロスバーの上。
44分にはオフサイドライン を大友選手が突こうとするもキーパーがキャッチ。

1点ビハインドのまま前半を終えました。

立ち上がり3分でのこと。

後半10分のこと、アクシデント発生。相手GK土屋選手がプレーに全く関係ない
ところでピッチに足を取られ負傷交代。数分にわたりゲームが中断する格好に。

前半に比べて運動量の差により、相手陣内でのプレーが断続的に続く刈谷。それは
20分過ぎから更に顕著となります。

23分には石田選手が相手陣内左寄りからセンタリングするもこれはキーパーがキャッチ。
直後の24分でした。ゴール右側の位置から鈴木選手がシュート。同点ゴールが決まった
ように見えましたがサイドネット。

26分のこと。再び鈴木選手がキーパーのポジショニングを見て、枠を巧く狙いシュート
するも残念ながらオフサイド。28分には途中出場の園田選手が相手陣内中央から狙って
ミドルシュートしますがボールは惜しくもクロスバーの上に。

35分にはゴール前の混戦から齋藤選手がシュート。しかしオフサイド。

最後まで一点は遠く、0-1のまま試合終了。刈谷は1次ラウンドを1分け2敗、勝点1
で終えて今季のJFL昇格の道は断たれました。



そして(こういうことを言及することになろうとは・・・)

拙著も第2戦・第3戦と現地で闘いを観ましたが、百聞は一見に如かずとは
まさにそうで、およそピッチという体をなしていませんでした。写真を見て
頂ければ解ってもらえると思いますが、ピッチの緑色がこんなに少ないのは
尋常ではありません。

今回の運営、宮城会場の準備に携わった県協会の皆さんはサッカーを愛し、
サッカーへの矜持をお持ちでその立場にあらせられるかと思いますが、
人生をかけて、己の体を賭してサッカーに全力を注ぐ選手たちに用意する
フィールドがこれですか?

今回の会場(コート)決定について皆が納得の出来る説明をして下さる
関係者の方がいらっしゃいましたら、つまびらかに述べて頂きたいと
思います。


そして、
刈谷の選手、スタッフ、チーム関係者、サポーター各位、皆さん1年間
お疲れさまでした。有難うございました。

私感ですが、人生において時に理不尽を突きつけられることはままにあります。
ですが、それを乗り越えた先に良いことがあると願い信じたいと思います。



【以下写真厳選(後半:一般席より撮影分)】
フォトアルバムフルバージョンは別途更新します。

第2節 vs福山シティFC戦より

1-1同点ゴールシーン。

2-001

2-002

2-003


2-2同点ゴールシーン。

2-004

2-005



大友選手、吠える。

2-006


飯島選手。今季の右サイドバックを担ってきた。

2-007


齋藤選手。

2-008


兒島選手。劣悪なピッチにプレースキックは苦戦させられた。

2-009


鈴木選手。

2-010


西川選手。大島選手の負傷もあり、センターバックを守った。
大舞台での経験を活かしてほしい。

2-011



第3節 vsvern戦より

大友選手

3-001


石田選手

3-002 


鈴木選手。満身創痍の中、ゴールを狙い続けた。

3-003



小澤選手。大舞台でのプレー経験を今後に活かしてほしい。

3-004


齋藤選手。攻撃力を兼ね備えたボランチとして今季貢献。

3-006


井塚選手。センターバックとして今季数多くの試合に出場。

3-007


尾崎選手。キャプテンとして1年間チームを牽引。

3-008


木下選手。縦への突破。

3-009


【FC刈谷】第59回全国社会人サッカー選手権大会準々決勝 vs KMGホールディングスFC

第59回全国社会人サッカー選手権大会準々決勝


天候:晴れ 11時00分キックオフ


FC刈谷 5-0 KMGホールディングスFC   


  前半 1-0

  後半 4-0

 前後半各40分


スタメン:兒島、飯島、井塚、大島、千島、木下、齋藤、大友、尾崎、鈴木、伊藤

リザーブ:成田、西川、石田、園田、小沼、野村、神谷

                                 (敬称略)

10月24日(月)、FC刈谷は全国社会人サッカー選手権大会準々決勝、

KMGホールディングスFCとのゲームに臨みました。

序盤からKMGがボールを持っても、コントロールミスや球際での隙を突き
すぐに刈谷が奪い返して、自然と刈谷のボール支配が高まる展開に。

9分のこと。左サイドから供給されたボールをゴール正面の位置から
齋藤選手がミドルシュートで蹴り込むとこれが先制点となりました。

相手陣内でのプレー割合、ボール支配が多くなることで、コーナー
キックも増えました。

21分。右コーナーキックから最後は尾崎選手がゴールを狙うも残念
ながらオフサイドに。28分にも右コーナーキックを得ると、最後は
右サイドから千島選手がセンタリングをするも相手GKがキャッチ。

終盤37分でのこと。カウンターで攻め込まれそうになるも、井塚選手が
対応。冷静にピンチの芽を刈り取ります。

追加点はなく1-0で前半を終えました。



11分には大友選手に代わって小沼選手がピッチへ。

そして20分でのことでした。小沼選手がゴール前へ攻め込もうとする
ところを倒されてPKを得ます。これを自らキッカーを務めて2ー0と
しました。

そして運動量の差も相まって、刈谷が優位にゲームを進めます。

23分には左コーナーキックから大島選手が頭で押し込み3点目。
ここで齋藤選手、鈴木選手と園田選手、野村選手が交代します。

33分には左サイドから尾崎選手がシュート。ゴール右上隅へと
ボールが吸い込まれ4点目。この直後に尾崎選手はお役御免、
飯島選手とともに石田選手、神谷選手と交代しました。

そしてアディショナルタイム後、42分には神谷選手がシュート。
線審はオフサイド判定も主審はゴールのジャッジ。今季途中
移籍加入後初の公式戦ゴールとなりました。

このまま5-0で試合終了。数多の強豪チームがひしめく中、
見事に地域CL出場権を獲得しました。


【以下写真厳選(後半:一般席より撮影分)】
フォトアルバムフルバージョンはこちらからどうぞ
https://photos.app.goo.gl/9L8XkyPyRWzvhQ1H9

2点目小沼選手PK

001

002

003


3点目。大島選手のヘディングで。

005

006

007


サポーターへアピール。

008


4点目を決めたのは尾崎選手。瞬間は押さえられず。

010


ダメ押しの5点目は神谷選手。待望の移籍加入後初ゴール。

011

012

013

014


試合終了後。地域CL出場権獲得。喜びと安堵。

016

017

018

019

020


この場面(動画)はチーム公式Xにあります。

021


ここからはワンショットをメインで。

先制点を決めた齋藤選手。後半のコーナーキックより。

023


大友選手。

025


鈴木選手。

028


木下選手

030


園田選手。

032


野村選手。運動量が落ちた状態で対峙する彼は脅威

034


神谷選手。途中出場もゴールを決めた。

035


連日スタメン出場の伊藤選手。全社を経験し更なる成長を。

036


フォトアルバムフルバージョンはこちらからどうぞ
https://photos.app.goo.gl/9L8XkyPyRWzvhQ1H9

【FC刈谷】第59回全国社会人サッカー選手権大会2回戦 vs 東京23FC

第59回全国社会人サッカー選手権大会2回戦


天候:晴れ 11時00分キックオフ


FC刈谷 2-1 東京23FC   


  前半 0-0

  後半 2-1

 前後半各40分


スタメン:兒島、飯島、井塚、大島、千島、木下、齋藤、大友、尾崎、鈴木、伊藤

リザーブ:成田、西川、石田、園田、小沼、野村、神谷

                                 (敬称略)

10月22日(土)、FC刈谷は全国社会人サッカー選手権大会2回戦、

東京23FCとのゲームに臨みました。

前日同様、刈谷はサイドチェンジを選択。秋の午前開始、低く入り込む
日差しを避けてのキックオフ。

入りから序盤にかけては、東京23に差し込まれる展開に。7分には
フリーキックを与えましたが、最後は兒島選手がキャッチします。
10分には自陣右サイドを攻め込まれたところで飯島選手がファール、
イエローカードが出ました。

13分のこと。右コーナーキックを得ると、最後は鈴木選手がバイシクル
でシュートしますがボールの威力はなく相手GKがキャッチ。

28分には自陣左サイドでパス交換ミスをつかれヒヤリとする場面も。
一方で右サイドで大友選手がスライディングでピンチの芽を摘む好守
もありました。32分でのことでした。

前半は0-0のままで終えました。

後半を迎え、先制点が欲しい刈谷。6分には大友選手がカウンターアタック。
しかし相手DFに阻まれフィニッシュには至らず。

18分には右コーナーキックからゴール前混戦、至近距離でシュートしますが
弾かれてしまいます。26分には伊藤選手と園田選手が交代しました。

スコアレスのまま終盤を迎えた34分でのこと。GK兒島選手の
ポジショニングを突く形でロングシュートを放たれると
ゴール左隅を捉えらえ先制されてしまいました。直後の35分で
大友選手に代わり小沼選手がピッチに。

残り時間10分もない状況での失点でしたが、諦めてはいなかった
いや、諦めてはいけなかったのです。

1点ビハインドのまま突入したアディショナルタイム。1分後でした。
中盤から縦のロングでゴール前に上げられたボールを大島選手が
頭で落とすと小沼選手が蹴り込み同点に追い付きます。

試合終了の笛が迫まりくるなか、刈谷は右コーナーキックを得ます。
ゴール前混戦から大島選手がゴール右隅に押し込み遂に逆転。

そしてアディショナルタイムの3分が経過して笛が吹かれ、
試合終了。刈谷は2-1逆転で勝利。準々決勝進出を
掴み取りました。

本日の他会場の試合結果によって、刈谷は明日23日(月)、
KMGホールディングスFCとの試合に勝てば、全社枠での
地域CL出場権を得られます。何としても勝利を、そして
全社優勝を遂げて欲しいものです。


【以下写真厳選(後半:一般席より撮影分)】
フォトアルバムフルバージョンはこちらからどうぞ
https://photos.app.goo.gl/pyZp7zjvE8VxFpm19

後半キックオフ前円陣

001


アディショナルタイム突入後の同点シーン。飯島選手も相手選手との
競り合いがあった。

002

003


大島選手が頭で落としたボールを小沼選手がシュート

004

005


006

007

008


逆転ゴールの瞬間。同点ゴールから僅か1分後。


009

010


大島選手が押し込んだ。

011

012

013

014


ベンチ前も湧く。

015


試合終了直後。

016

017

019


勝利後の何処までも行こう

021

024


ここからはワンショットを中心で。大友選手。攻守にわたり鋭い
プレーを見せてくれた。

025

027


鈴木選手。次戦以降のゴールに期待。

029


キャプテン尾崎選手。

030 


井塚選手。バイタルエリアを守る。

032 


兒島選手。時には厳しい声で鼓舞する守護神。明日はクリーンシート
を期待。

035
 


齋藤選手。ボランチの役目を果たす。

036 


千島選手。左サイドでもっと躍動する姿を見たい。
 
037


伊藤選手のゴールも見たい。

039


伊藤選手に代わりピッチに立った園田選手。

041


フォトアルバムフルバージョンはこちらからどうぞ
https://photos.app.goo.gl/pyZp7zjvE8VxFpm19


【FC刈谷】第59回全国社会人サッカー選手権大会1回戦 vs ベルガロッソいわみ

第59回全国社会人サッカー選手権大会1回戦


天候:晴れ 11時00分キックオフ


FC刈谷 3-0 ベルガロッソいわみ   


  前半 2-0

  後半 1-0

 前後半各40分


スタメン:兒島、飯島、井塚、大島、千島、木下、齋藤、大友、尾崎、鈴木、伊藤

リザーブ:成田、西川、石田、園田、小沼、野村、神谷

                                 (敬称略)

10月21日(土)、FC刈谷は全国社会人サッカー選手権大会1回戦、

ベルガロッソいわみとのゲームに臨みました。

キックオフの際、刈谷はサイドチェンジを選択し日差しを背にして
前半を戦うことに。

立ち上がりこそ、いわみの細かいパス回しからのサイドチェンジの
パスで自陣を攻め込まれる場面があったものの、前線でのFW陣の
プレッシャーで相手陣内でのボール支配を高めます。

すると木下選手がエリア内でファールを受けPKを得ます。これを
齋藤選手がきっちり決めて先制。11分での出来事でした。

初戦の入りの固さが消え、勢いをつけた刈谷は23分に相手ゴール前
でのポストプレーで鈴木選手が相手選手との競り合いを制しボール
キープをすると、齋藤選手がシュート。この日2点目のゴールを
決めました。中盤の舵取り役の面目躍如といったところ。

36分にも相手ゴール前混戦で追加点のチャンスとなりましたが
惜しくもゴールはならず。終盤の39分には自陣左サイドを攻め
込まれそうになるも千島選手がカバーしました。

前半の40分を2-0のリードで終えました。

後半は追い風でのプレーとなりました。

2分には右コーナーキックから最後は尾崎選手がシュートを放つも
クロスバーの上へ外れます。

14分には齋藤選手がファールされて得たフリーキックから最後は
ゴール前混戦から、尾崎選手がボールを浮かせた技ありのシュート
で3点目を決めます。

いわみは刈谷の攻勢を半ばラフプレーで止めざるを得ない状況となり
14分、21分と相次いでイエローカードを受けます。

刈谷は明日以降のゲームも見据え、23分には大友選手、齋藤選手と
園田選手、小沼選手が交代。32分には伊藤選手に代わり神谷選手が
ピッチへ。移籍加入後初めての公式戦出場となりました。

そして38分を迎えたところで尾崎選手、鈴木選手と石田選手、野村選手
が交代して枠を使い切りました。

39分には園田選手が右サイドからゴール前へと迫ろうとするも相手
キーパーのフィールディングに阻まれました。アディショナルタイムは
4分でしたが最後まで失点無くクリーンシートで3-0で勝利し、
2回戦進出となりました。明日22日(日)は東京23FCと対戦します。


【以下写真厳選(前半:一般席より撮影分)】

キックオフ前円陣

001


先制点。PKを齋藤選手が決めた。

002

003

004

005


2点目を決めたのも齋藤選手。

006

007

008

009


鈴木選手。前線でのプレッシャーがさながらボディーブローの
ように、いわみ守備陣を切り崩した。相手との競り合いでの
ボールキープのフィジカルも圧巻。

010

011

012


伊藤選手。鈴木選手同様に前線からプレッシャーをかける。

013

014

015


齋藤選手。2ゴールを挙げ、チームに勢いを与えた。

016


尾崎選手。ダメ押しの3点目ゴールを巧みに決めた。

017


千島選手。前半終盤で相手のチャンスの芽を摘む好ディフェンスを
見せた。

018


【FC刈谷】第58回東海社会人サッカーリーグ第9節(今季リーグ最終戦) vs FC岐阜SECOND

第58回東海社会人サッカーリーグ第9節(今季リーグ最終戦)


天候:雨 13時00分キックオフ


FC刈谷 1-0 FC岐阜SECOND   


  前半 0-0

  後半 1-0

 前後半各45分


スタメン:兒島、飯島、井塚、大島、千島、小沼、齋藤、大友、尾崎、鈴木、伊藤

リザーブ:成田、西川、石田、園田、木下、野村、神谷

                                 (敬称略)

10月8日(日)、FC刈谷はホームウェーブスタジアムで今季リーグ最終戦、
FC岐阜SECONDとのゲームに臨みました。

キックオフを迎えた時には既に雨は本降りの状態に。

前半立ち上がり、岐阜はロングパスで刈谷ゴール前へ攻め込もうとするも
相次いでオフサイドとなります。

12分には左コーナーキックから最後は飯島選手がミドルシュートを放ちますが
ゴールならず。13分には右サイドから伊藤選手が中へ折り返しますが、残念
ながらつながらずにチャンスには至りません。

27分には相手陣内中央から鈴木選手がシュート。しかしゴールはならず。
両チームともに決め手を欠き0-0のまま前半を終えました。

後半になると雨は更に強くなります。

立ち上がりから、刈谷は岐阜陣内への攻勢を強めます。大友選手がゴール
前へと縦の鋭い動きを見せます。

22分。小沼選手、伊藤選手と木下選手、園田選手が交代。そして26分での
ことでした。早速、園田選手がアシストで魅せます。左サイドを上がり、
相手ゴールキーパーが飛び出してきてのセービングをかわして中央に
折り返すと、大友選手が押し込んで待望の先制ゴールを決めました。

一方、32分、41分には岐阜にシュートを打たれる場面があったものの
兒島選手の好セーブで守ります。

アディショナルタイム間際の44分。大友選手に代わり西川選手がピッチへ。

そして3分余りを失点無く乗り切り1-0で試合終了。ホーム最終戦を
勝ち切りました。

他チームの偵察も少なからずある中で、交代メンバーも少なく
ゲームをこなしての勝利。そして雨の中の悪コンディション下で
怪我無く終えたこともなによりです。

21日からは全社が始まります。激しい闘いとなりますが、何としても
地域CLへの出場権を勝ち取ってほしいものです。


【以下写真厳選(前半&試合終了後:一般席より撮影分)】

キックオフ前円陣

001


小沼選手

002

003


大島選手

004


井塚選手。

005


大友選手。後半、先制&決勝のゴールを決めてくれました。

006


飯島選手。

007

008


伊藤選手。久々のスタメン出場でした。

009

010

011


千島選手。

012


ゲームMVPの尾崎選手。

013

014


齋藤選手。

015

016


鈴木選手。

017


試合終了後。何処までも行こう。

018

019

020


ギャラリー
  • 遠き一点、もう一点、そして・・・(FC刈谷地域CL1R 第2戦、第3戦)
  • 遠き一点、もう一点、そして・・・(FC刈谷地域CL1R 第2戦、第3戦)
  • 遠き一点、もう一点、そして・・・(FC刈谷地域CL1R 第2戦、第3戦)
  • 遠き一点、もう一点、そして・・・(FC刈谷地域CL1R 第2戦、第3戦)
  • 遠き一点、もう一点、そして・・・(FC刈谷地域CL1R 第2戦、第3戦)
  • 遠き一点、もう一点、そして・・・(FC刈谷地域CL1R 第2戦、第3戦)
  • 遠き一点、もう一点、そして・・・(FC刈谷地域CL1R 第2戦、第3戦)
  • 遠き一点、もう一点、そして・・・(FC刈谷地域CL1R 第2戦、第3戦)
  • 遠き一点、もう一点、そして・・・(FC刈谷地域CL1R 第2戦、第3戦)
アーカイブ
  • ライブドアブログ