黄金の海

Un journal du tailleur de la bijouterie.

Gratitude for

atltopimg


本日でアトリエを開いて、無事10周年を迎えました!
お祝いも色々と、その人らしい心遣いがとても嬉しかったです。



写真 2023-02-07 23 49 51


前に働いていた工房&教室を離れ、
父が事業を引退してから使われていなかった事務所を彫金できるスペースにリフォームするところから始まったこのアトリエ。
苦しいこともありましたが、やっぱり独立してよかったなぁ、と思うことが殆どです。

今日も体験レッスンあり、地元のお客様からのお問い合わせあり、のバタバタしつつ賑やかな一日でした^^

開業当時、私の憧れていたお店のスタイルは
「その街の、テーラーさんのような彫金やさん」

(このブログのサブタイトルもそういう思いで作りました)


地元の方が気軽にジュエリーをメンテナンスしたり、オーダーしたりするようなお店になりたいと思っていました。
少しずつではありますが、皆さんネットで見つけて色々相談してくれるようになってきました。

彫金教室は、こんな住宅街の中にわざわざ来てくれる方がいるのかな・・・?
と思っていましたが、それはあまり関係なくて、やりたいと思う方が見つけて下さり沢山の方が来て下さるようになりました。
いざ開業したら、ほんとうにあっという間に10年も経っていて(笑)
このアトリエを通していろんなドラマがあったなあと思います。


写真 2023-02-07 10 52 47


お客様やお取引先の方々はもちろんですが
特に、アシスタントさん達にはいろいろなことを教えてもらい、そして支えてもらいました。

いろんな素敵だ、と感じる方達とこのアトリエという場所を通して巡り会えたことが一番の宝です。
ここまでやってこられたのは、周りで応援して下さる皆様や、スタッフさん、生徒さん、家族の支えがあってこそ。
そして毎朝見上げては元気をくれる美しい空に、心から感謝致します。
これからもどうぞよろしくお願いいたします!


2023年2月7日

2023年の光

写真-2023-01-06-22-46-44



新年明けましておめでとうございます✨

気づけば久々の更新になりました。
昨年は、これまでにない忙しさであっという間に駆け抜け、年末に身体についにガタがきたのか色んな箇所が悲鳴をあげてきて、こりゃーあかんなと。

仕事が大好きやから心は無理を無理とは思ってなかったのですが、身体はそうでもなかったみたいで(笑)

今年はお仕事の進め方も含め、ちょっと色んなバランスを考える時期かな、と思っています。

未来へのワクワクと不安、心と身体
それらのバランスをとるのがこれからのキーワード。
解析して乗り越えることにやりがいを感じつつ、、ボチボチお仕事スタートです💕

画像のペンダントトップは、お客様の娘さまの10歳、半成人お祝いに作成致しました。
末永く着けて頂けますように✨


今年もどうぞよろしくお願いします^^

2022年の光

写真-2022-01-01-15-49-16

明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いいたします✨




今年の元旦は、海を眺めに行ってきました。
2年ぶりに出会う風景。変わらず穏やかで心洗われました。
凧あげしている人たちもいっぱいいました^^

雲間から見える光のように、
すこしずつ、すこしずつ、その先の明るい時間に向かって今自分のできることを尽くしたいと思います。
皆様にとっても素敵な一年となりますように。


2021年

忙しかったから。
というのは自分への言い訳。

今年、ちゃんとできなかったことにはごめんなさい。
成し遂げられたことには素直にご褒美を。
そして次の一年へ。

---------------------------------


気が付けば、ブログの更新も半年ぶりです。
2021年は、なんというか2020年のつづき、といっては何ですが、
コロナ禍が始まってからどうも時間の感覚がそれまでとは変わった感じで、
2020年、2021年で1年分ぐらいの速さで過ぎました。

それって、めっちゃ速いやん?といえばそうでもなく、
淡々と日常を過ごしていた感じなんですよね。
その方が早く感じるのかな。


とにかく、目の前にあることをこなしていった日々でした。
そんな中でも自分を照らしてくれる光に導かれるように。

それは周りの方々のお気持ちだったと思います。
生徒さん、新しいスタッフさん、家族や、仲間。

振り返ってみれば、沢山のレッスンと生徒さん、
そしてやりがいのあるお仕事に恵まれた一年となりました。


写真-2021-12-27-16-15-26-(1)


お仕事納め近い日に、新たなオーダーのお客様がいらっしゃって、
帰り際に、「いいアトリエですね」といって頂きました。

その言葉を励みに、ぼちぼちですが来年も頑張ろうと思います。

今年一年、ありがとうございました!


ひそかな楽しみ

写真-2021-02-25-11-16-02


以前お作りした、K10カメオのピアスをイヤリングに金具変更して下さいとご依頼がありました。
久しぶりに会えて嬉しい💕



一緒に写っているクロスのカメオはペンダントトップにとオーダーを頂きました^^


写真-2021-04-23-10-40-31



イヤリングやペントップ、ブローチのような板ものは、裏側をどういう風にするかというのが作り手にとって密かな楽しみだったりします😊



写真-2021-04-10-15-18-46



こちらで作った物はもちろんですが、それ以外でもメンテナンスや金具取り替えでお困りの方がいらっしゃいましたらいつでもご相談ください





向き合う時間

ここのところは、レッスンと作りのお仕事に没頭の日々。

明日から兵庫県に緊急事態宣言が発令されます。
制限内容を鑑みて、この度は感染対策に引き続き注意しながらレッスンを継続することに致しました。
ですが、生徒さん達にはくれぐれもご無理のないようお願い致します。
(今まで通り、当日キャンセルもOKですので)


写真-2021-04-16-20-03-42

先日、リフォームのダイヤを石留め完了しました。
石留めは予期せぬトラブルも多く、今回は大きい石だったのもあり
緊張し過ぎてたかなー、終わった瞬間に思わずふぅ〜っ、と声が出ました。
その後生徒さんとメールのやり取りしててその事をお話ししたら、
「彫金はやればやるほど仕事が難しくなり、やり方も人それぞれのようで正解も無いので、自分なりの方法を見つけないとですね〜」
という意見を頂き、ふと思い返す。
私の場合は、石と向き合って、石と相談しながら自分の道を見つけてきたような気がします。
ときには失敗もして(笑)

緊張もするけれど、静かで貴重で楽しい時間だとも改めて思います。
それに共感して気づかせてくれる生徒さん達にも感謝です。


みんなそれぞれの机で、寡黙にそれぞれのゴールと向き合っています。
その歩みを私も静かに見守っていけたらと思います。

ローズカットダイヤモンドとK10のリング

写真-2021-03-05-23-58-09-(1)
ローズカットのダイヤモンドとK10イエローゴールドのミル打ちリング完成✨


ダイヤは透明な物ばかりではないんですよ、白〜イエロー〜ブラウン、様々な色味があります。
カットもブリリアントカットだけでは無く、今回はローズカット。アンティークのジュエリーによく使われている、私の大好きなカットです💕


写真-2021-03-05-23-58-08
ひとつひとつ異なる一点物のシェイプのダイヤモンドの魅力がシンプルに生きている感じです^ ^

実はこちらのリング、教室の生徒さんの作りかけのもので、リング本体は出来上がっていたもののコロナもありレッスンで続きを進められなくなり石枠作りから先を担当致しました。



写真-2021-03-05-23-58-09
石枠に留めて着けるとダイヤの輝きはやっぱり他の石とは違う感じで、とても輝きます。
ようやく日の目を見たね、と嬉しくなりました