連休最後の土日に、夫婦ふたりで登別カルルス温泉に行きました。

道央高速道路で苫小牧を過ぎて樽前SAで休憩。
樽前山の溶岩ドームは見えますが、空模様がイマイチです。
DSC_2416

白老ICで高速を降りてウポポイへ行きました。
DSC_2417

DSC_2426

DSC_2420

博物館もよかったのですが、まだ開発される前の「ポロトコタン」だった時代に訪問したポロト湖の素朴な風景が印象に残っていたので、ポロト湖が見られてよかったです。
DSC_2418

そして観光地として有名な登別温泉の中心地からさらに山奥へ8km離れた「奥座敷」と言われるカルルス温泉へ行き、オロフレ荘に宿泊しました。
知る人ぞ知る秘湯なので、外国人やミーハーな観光客はいない、静かな温泉です。
子供達が小学生と保育園児だった頃に家族で宿泊したオロフレ荘に宿泊するのは15年ぶりくらいです。
もっとも、昨年、オロフレ山に登った後に日帰りで温泉だけ堪能しています。
ぬるいので長く浸かっていると、とんでもなく汗が噴き出して、「芯からあたたまるとはこのことか」と実感します。
DSC_2433

夕食は豪華でした。
量が多すぎると残さないように食べることが苦しくなるので、量は少なくてもよくておいしいものが食べられたらと、いつもこのような宿に泊まると思います。
大衆宿のビュッフェは、その点で気楽です。
DSC_2431

名湯カルルス温泉で源泉にゆったりとつかって、ちょっと世間並みの連休っぽく過ごしました。
なお、オロフレ山にトライしようかと思ったのですが、さすがに標高が1,000m超の山はいまだに積雪がありアイゼンなしの登山は危険だとわかり撤収しました。
5月末には伊達紋別岳で胆振地方の夏山デビュー予定です。