連休は、初日に有珠山縦走し、最終日にカルルス温泉でしたが、その間はほぼ毎日仕事ざんまいでした。
子供のために夕食を作らなくてもいい、ということで国民の祝日もあんまり関係なくなりました。

気づけば連休明けて1週間があわただしく経過し、体がなまってしまったので、2年ぶりに仕事の前に?藻岩山へ行きました。
DSC_2438

山道は新緑にあふれて、まさに「風薫る」とはこのこと、というような山日和。
DSC_2435

DSC_2436

慈啓会病院登山口から往復しましたが、登山道のいたるところにニリンソウが可憐な白い花を咲かせていました。
DSC_2434

馬の背から山頂までの間にシラネアオイが見事に咲いていました。
これまで何度も藻岩山に登っているのに初めてみかけました。
絶滅危惧種の山野草が身近に咲いているなんてよい山です。
DSC_2443

天気のよい土曜日とあって、ものすごい数の観光客がロープウェイとケーブルカーで山頂まで観光に来てきました。
もちろんハイカーもたくさん。
DSC_2441

展望台の鐘は鳴らさなかったんですが、今まで1時間30分より早く到達できなかったところ、結果1時間17分であっさりクリアしていて、キンコンカンコン(心中の鐘の音)
急に気温が高くなって身体は重かったのですが、ここ3年ほど地道に馬追丘陵や円山を歩いてトレーニングしてきた成果だと思われ、嬉しい手応えです。

おつかれ山でした。
Screenshot_20230513-154825

さて、すっきりしたところで、これから職場に移動です(笑)。