奥湯河原温泉の旅館、加満田さんは2つの源泉を保持されていて、かけ流しの湯を満喫できます。

予約不要、空いてたら自由に使える貸切露天風呂。
札を空から使用中に返して、内側から鍵をかけると温泉♨️マークが点灯します。
航空機内の化粧室と同じですね。

まずは、「ほたるの湯」。
温泉の湯を利用して庭でサラダになる野菜を栽培されているほか、蛍の生息地を維持されているそうです。
夏の夜に蛍を見ながら湯浴みなんて、想像するだけで幻想的✨

さすが源泉掛け流し。
ドバドバ溢れてます。

夕食も芸術的🍴😋🍚


デザートは、さすが湯河原ミカンです。

夜は自室の木枠でできたレトロなお風呂 にも源泉をためて湯浴み。

朝は再び貸切露天風呂へ行き、今度は「もみじの湯」へ。
「ほたるの湯」は野性的な景色でしたが、「もみじの湯」は人の手が入った庭に面しています。
早咲きの熱海桜を眺めて、早朝から湯浴み。
なんて幸せなんだろう。
きっと文豪も幸せだったに違いない

朝飯は、やはりアジ。
湯と飯で、これから東京での仕事もバッチリ❗️

前倒しで私的な春休みを1泊楽しみ、東海道線を品川駅へと移動しました。
その後は予定通り仕事をこなし、予定より早く羽田空港に着いたのに、新千歳空港の雪の影響でフライトまで3時間以上待ちました。
湯河原温泉、熱海より混雑していなくて、よい滞在先です。

予約不要、空いてたら自由に使える貸切露天風呂。
札を空から使用中に返して、内側から鍵をかけると温泉♨️マークが点灯します。
航空機内の化粧室と同じですね。

まずは、「ほたるの湯」。
温泉の湯を利用して庭でサラダになる野菜を栽培されているほか、蛍の生息地を維持されているそうです。
夏の夜に蛍を見ながら湯浴みなんて、想像するだけで幻想的✨

さすが源泉掛け流し。
ドバドバ溢れてます。

夕食も芸術的🍴😋🍚


デザートは、さすが湯河原ミカンです。

夜は自室の木枠でできたレトロなお風呂 にも源泉をためて湯浴み。

朝は再び貸切露天風呂へ行き、今度は「もみじの湯」へ。
「ほたるの湯」は野性的な景色でしたが、「もみじの湯」は人の手が入った庭に面しています。
早咲きの熱海桜を眺めて、早朝から湯浴み。
なんて幸せなんだろう。
きっと文豪も幸せだったに違いない


朝飯は、やはりアジ。
湯と飯で、これから東京での仕事もバッチリ❗️

前倒しで私的な春休みを1泊楽しみ、東海道線を品川駅へと移動しました。
その後は予定通り仕事をこなし、予定より早く羽田空港に着いたのに、新千歳空港の雪の影響でフライトまで3時間以上待ちました。
湯河原温泉、熱海より混雑していなくて、よい滞在先です。
コメント