2009年02月

2009年02月27日

南房総市内房商工会セミナー

南房総市内房商工会セミナー講師をしてきました。
昨年も講演しており2年連続で呼んでいただけるのはありがたい限りです。
11月に隣の商工会2か所でセミナーを行ったのでこれで千葉南部は制覇です。


srkabachan at 23:13|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2009年02月26日

JR東海、1000人新規採用…「リニア」備え最高に

 2025年にリニア中央新幹線の開業を目指しているJR東海は20日、2010年度に過去最高の約1030人を新規採用すると発表した。
JR東海は、リニア中央新幹線の工事を13年度にも始める考えで、着工に備えて技術職を中心に採用を増やす。
全体の採用人数は09年度の計画比で70人増える。10年度の採用計画1030人のうち、運転士や工事要員など鉄道の現場作業にかかわる技術職は880人と85%を占める。このうち、大卒技術職の採用数は09年度比で45人増えて315人、高専、短大、専門学校、高校卒は合計で15人増えて565人を採用する。
このほか、総合職が09年度比で20人増の100人、地域限定職員を10人減の50人採用する。
世界的な景気低迷で、採用を絞り込む企業が増えているが、JR東海は、リニア中央新幹線の開業のほか、団塊世代職員の大量退職がピークを迎えていることにも対応して、採用を増やすことにした。
JR東海の人事担当者は、「リニア新幹線の着工が近づき、学生の関心が高まっている。説明会への登録や問い合わせも多い」と話している。
(読売新聞)

引用はここまで

優秀な人材が巷には出てきていると聞いています。
中小企業だけでなく人材を集めるのは良い時期ではないでしょうか?




srkabachan at 13:57|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2009年02月24日

助成金緊急セミナー

助成金緊急セミナーをやります。

今回の告知は社労士向けです。もう残席は少ないようですがぜひとも聞いていただきたい内容を用意しています。

詳しくは下記のホームページより申し込んでください。

http://www.psrn.jp/

srkabachan at 20:43|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2009年02月21日

まだまだセミナーをやらせていただきます

まだまだセミナーやらせていただきます。
2月27日は南房総市内房商工会で2月28日と3月7日は神保町で、
3月10日は水天宮にてやります。

体調管理は気をつけなければと思っています。


srkabachan at 17:21|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2009年02月19日

シンポジウムとオープン講演会

事業承継シンポジウムとオープン講演会が無事終了いたしました。
多くの人に参加いただきホットしています。

このような場に参画させていただき本当にありがたいと思っています。
このような機会をさらに増やすことができれば幸いです。

参加していただいた皆さん本当にありがとうございました。
深く御礼申し上げます。


srkabachan at 18:11|PermalinkComments(0)TrackBack(1)

2009年02月18日

いよいよ開催です

本日いよいよ開催となりました。

事業承継シンポジウム

日時:平成21年2月18日2時〜5時
場所:千葉商工会議所14階第一ホール


オープン講演会
「事業承継とまちづくくり」

日時:平成21年2月18日7時から10時
場所:千葉商工会議所14階第一ホール


両方ともパネラーを務めさせていただきます。当日飛び入りでも結構ですので
多数の参加お願いします。


srkabachan at 11:24|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2009年02月17日

GDPマイナス12.7% 10―12月実質年率、35年ぶりの減少率

 内閣府が16日発表した2008年10―12月期の国内総生産(GDP)速報値は物価変動の影響を除いた実質で前期比3.3%減、年率換算で12.7%減となった。3四半期連続のマイナス成長で、減少率は第1次石油危機時だった1974年1―3月期の年率13.1%減に続く約35年ぶりの大きさ。金融危機をきっかけにした世界不況の影響で輸出が過去最大の落ち込みとなり、個人消費、設備投資も大きく減った。日本経済は外需を中心に総崩れの状態で、深刻な景気後退に入った。
 3四半期連続のマイナス成長は、IT(情報技術)バブルの崩壊で景気が後退した01年4―6月期から10―12月期にかけて以来。10―12月期の実績は日経グループのQUICKが「コンセンサス・マクロ(経済予測)」で民間調査機関30社に聞いた直前の予測の平均値(前期比年率11.8%減)を下回った。
(日経新聞)

引用はここまで

想像をもしていないような数字が出ました。
景気の状況はますます深刻化しているようです。


srkabachan at 08:58|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2009年02月15日

経営承継ゼミナール2日目終了

経営承継ゼミナール2日目を終了しました。
午後の個別相談も結構な方の相談がありました。
こんな機会はそんなにないので皆様熱心に聞いていらっしゃいました。

またこんな感じのセミナーがやれたらと思います。


srkabachan at 17:05|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2009年02月14日

経営承継ゼミナール

経営承継ゼミナールの講師を務めてきました。
3時間では正直短くちょっと早口になってしまいました。
皆さんよくおわかりのことを再度説明を行ったかたちです。

重要な問題でありすぐに結論の出る話題ではないですが根気よく
訴え続けたいと思います。


srkabachan at 22:03|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2009年02月13日

社労士向けセミナー

急遽セミナーをやることになりました。
このビジネスが今年の目玉だと思います。
かなり面倒な仕事ですがやった甲斐はあると思います。
申込みは下記のHPを見てください。お待ちしています。


中小企業緊急雇用安定助成金・雇用調整助成金を受注するための緊急セミナー

日時:平成21年3月7日(土)
場所:ブレインセミナールーム


http://www.psrn.jp/seminar/0307.php



srkabachan at 09:41|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2009年02月12日

住宅ローンアドバイザー研修

住宅ローンアドバイザーの資格更新講習に行ってきました。
びっちりでほとんど席が空いていなく窮屈な中での研修となりました。

資格を取得したのがもはや3年前と思うと月日がたつのが早いと感じました。
直近の法改正&制度変更など役に立つ情報もありよかったと思います。

この資格を少し有効に活用できればと思います。


srkabachan at 08:20|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2009年02月10日

左利きの日

今日2月10日は左利きの日だそうです。
日経にはアメリカ大統領の名前や東京都知事が左利きだということが書いてありました。
という私も左利きです。
宣伝するわけではありませんが…。

srkabachan at 22:01|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

創業サポートセンター

2日連続で創業サポートセンターに相談員として来ています。
嘱託職員として実は契約しています。
創業に向けての前向きな話を聞いているとわくわくしてきます。
皆がうまくいくことを祈ります。


srkabachan at 09:55|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2009年02月09日

千葉商工会議所青年部

私が委員長を務める千葉商工会議所青年部経営開発委員会がありました。
今日は久しぶりに東京のクライアントや創業サポートセンターでの相談等盛りだくさんの予定を消化し終わったあとでしたが、ほぼ2時間の会議となりました。
あと本番まで10日を切りました。大成功に終わってもらうことを祈ります。


srkabachan at 22:35|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2009年02月06日

正社員6500人失職 10〜3月、厚労省見通し

 厚生労働省は4日、昨年10月から今年3月までに失職する正社員が、6528人になるとの見通しを明らかにした。1カ月前の前回調査から倍増しており、非正社員だけでなく、正社員の雇用環境も厳しさを増していることを裏づけた。

 リストラなど会社都合で、100人以上が離職する大規模な事例を、同省が1月23日までに把握できた範囲で集計した。より小規模な例も含めると実際に解雇される正社員はさらに増えるとみられる。

 同様の集計方法で、昨年11月25日時点で実施した調査では2028人、12月19日時点では3295人で、2カ月間で3倍以上に増えた。業種別にみると、卸売り・小売りが1790人(27.4%)、製造業が1655人(25.4%)、運輸業が713人(10.9%)で、その他が2370人(36.3%)だった。

 12月の時点では、卸売り・小売りが1261人(38.3%)、製造業が811人(24.6%)、運輸業が713人(21.6%)で、製造業の増加が目立つ。

 同時期に失職する非正社員は、昨年11月調査では3万67人、12月調査は8万5012人、1月調査は12万4802人で、2カ月間で4倍余りに増えている。
(朝日新聞)

引用はここまで

大失業時代に入ったといえるでしょうか?
大型倒産の話も続いています。
そのような状態になれば解雇もやむをえませんね。


srkabachan at 07:53|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2009年02月05日

セミナー終了

連日のセミナー講師が終了しました。
テーマは違いますが両方とも興味深いテーマであったと思います。

皆さん非常に真剣に聞いていらっしゃいました。
今月はまだまだセミナー予定があります。
健康管理に気をつけて乗り切りたいと思います。


srkabachan at 07:53|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2009年02月03日

今月最初のセミナー

今月最初のセミナーが今晩あります。
テーマは事業承継に必要な社内体制作りと制度設計についてお話させていただきます。
非常に重要なテーマをさせていただき感謝一杯です。
企業の「人」におけるウエイトの重要さを感じていただければ幸いです。


srkabachan at 13:50|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2009年02月02日

2月に入りました

2月に入りましたね。
今月はセミナーラッシュです。
事業承継を含め様々なネタでセミナー&コーディネーターを8回ほどやることになっています。
打ち合わせ等バタバタしています。


srkabachan at 11:22|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2009年02月01日

新春の集い

2月に入りましたが、新春の集いに言ってきました。
非常に多くの方が参加されていて熱気があふれていました。


srkabachan at 21:38|PermalinkComments(0)TrackBack(0)