2015年04月

2015年04月29日

転換期

昨年末から6名の所員が当事務所を去りました。今年に入って新たに9名の所員が増えました。純増は3名ですが、4名は短時間なのでフルタイムは変わらないです。事務所もゆったり使っていましたが、大幅なレイアウト変更をしています(笑)これからさらなる飛躍をしていきます。

左の人気ブログランキングを押して下さい。皆様のおかげで第1位をキープしています。

srkabachan at 11:32|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2015年04月28日

社会保険労務士政治連盟

社会保険労務士政治連盟の年会費についてさまざまな人からいろいろな意見を聞きます。

私個人としては当然年会費は払っています。なにもやってないとかいろいろ聞きますが、知れてる金額ですしそれほど目くじら立てるものでもないかなと思っています。
もし意見がある人は積極的に活動し、使う立場になったらいいのではと思います。


左の人気ブログランキングを押して下さい。皆さんのおかげで第一位をキープさせていただいています。


srkabachan at 08:47|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2015年04月27日

忙しいは恥ずべきこと

私もついつい行ってしまう「忙しい」という言葉。
しかし、忙しいという言葉を発していつも反省しています。
忙しいことはいいことだという人もいますが、忙しいということはすなわち時間管理がへたで
また、人に業務を委託できなくている自分の能力のなさを暴露しているだけなのです。
わかっていますが、いつも忙しくてバタバタしています(笑)

左の人気ブログランキングを押して下さい。皆さんのおかげで第一位をキープさせていただいています。


srkabachan at 07:58|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2015年04月24日

社会保険労務士の年会費について

社会保険労務士会の年会費の請求の時期になりました。社会保険労務士として業務を続ける場合もしくは名乗る場合は毎年年会費を納め続けなければなりません。
この年会費は何故か都道府県によって違います。当事務所も7名分払わなければならないので半期納付にさせてもらっています。お金がかかります(笑)

左の人気ブログランキングを押して下さい。皆様のおかげで第1位をキープしています。

srkabachan at 07:23|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2015年04月21日

温度差が凄い(笑)

前週末に沖縄のクライアントへ
今週セミナーで青森に来ました。
沖縄は24度、青森の朝は5度。
体を壊さない様、注意したいと思います。

srkabachan at 20:16|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 社会保険労務士 

2015年04月20日

日本経済新聞に名前が出ました。

http://www.anrakutei.co.jp/comp/ir/2015/20150417-01.pdf


4月18日の日本経済新聞に名前が出ました。
取締役に内定しました。
社員の皆様のため、株主の皆様の為に一生懸命に働きたいと思います。



srkabachan at 16:20|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2015年04月17日

損害保険会社でセミナーをさせて頂きました。

損害保険会社でセミナー講師を務めさせて頂きました。100名程度の参加者がいらっしゃいました。
労務リスクに関して、様々な観点から理解してもらえたと思います。

左の人気ブログランキングを押して下さい。皆さんのおかげで第一位をキープさせていただいています。

srkabachan at 15:24|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2015年04月16日

社会保険労務士試験の難易度

当事務所も社会保険労務士になりたいといって入所してくる人が多い。

なかなか合格できない点、独学で合格している人が少ない点など、社会保険労務士の試験もずいぶん難しくなったものだと実感している。
試験合格と実務ができるのは違うと実感はしている。ただし、資格ホルダーと資格なしではやはり資格を保有している方が安心感はある。
事務処理はパソコンスキルに尽きるとは思うが(笑)

左の人気ブログランキングを押してください。お願いします。皆様のおかげで1位をキープしています。



srkabachan at 08:15|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2015年04月15日

「もうダメだ」という時が仕事の始まり

「もうダメだ」という時が仕事の始まり

この言葉を覚えてから幾度となく助けられました。
当事務所のような十数人の零細企業でもさまざまなピンチがありました。
そのときにこの言葉が私を救ってくれました。
一度経験すると強いものでその後は何もなかったように感じます(笑)


左の人気ブログランキングを押してください。お願いします。皆様のおかげで1位をキープしています。



srkabachan at 09:48|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2015年04月14日

開業社会保険労務士はサラリーマンではありません。

あたり前ですが、開業社会保険労務士はサラリーマンではありません(^^)
しかし、行政協力という隠れサラリーマン化した開業社会保険労務士さんがたくさんいらっしゃいます。一日いくらという日当を受ける仕事の仕方では実質サラリーマンと変わりません。

左にある人気ブログランキングを押して下さい。皆様のお陰で第一位をキープしています。

srkabachan at 04:40|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 社会保険労務士 

2015年04月11日

社会保険労務士は食えない資格ではありません

社会保険労務士は食えない資格の代名詞のように言われます。
私も銀行員を辞めるとき当時の上司から「社会保険労務士で食えるわけがない」
と何度も言われていました。
まわりは気でも狂ったのかといったような冷ややかな目もありました。
食える食えないというレベルは果たしてどのあたりにあるのかという点は議論の余地がありますが
少なくても当事務所は(私含め総勢17名)社会保険労務士1本で食っています。

決して社会保険労務士は食えない資格ではありません。

左の人気ブログランキングを押してください。お願いします。皆様のおかげで1位をキープしています



srkabachan at 10:03|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2015年04月10日

社会保険労務士を開業する上でやってほしいこと 5

引き続き社会保険労務士を開業する上でやってほしいことを述べてみたいと思います。

開業社会保険労務士の仲間作り

同期合格でもいい、開業塾の仲間でもいい、同じ支部の仲間でもなんでもいいので開業社会保険労務士の仲間を作ることをお勧めします。開業社会保険労務士同士でなければわからないことがいっぱい出てきます。仲間作りは重要だと思います。


左の人気ブログランキングを押してください。お願いします。皆様のおかげで1位をキープしています


srkabachan at 08:51|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2015年04月09日

社会保険労務士=就業規則ではありません(笑)

社会保険労務士ですと紹介されると、かならず就業規則のお話になります。
また、うちはまだ10人未満なので就業規則はなどといった話になります。
これほどまでに就業規則の認知度が高まったのはうれしい限りですが、決して社会保険労務士=就業規則ではありません(笑)
もちろん就業規則の業務は当事務所でも行っています。ただ、社会保険労務士はほかにも一杯仕事をしているのですよと言いたいです。

左の人気ブログランキングを押してください。お願いします。皆様のおかげで1位をキープしています


srkabachan at 08:07|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2015年04月08日

社会保険労務士を開業する上でやってほしいこと 4

引き続き社会保険労務士を開業する上でやってほしいことを述べてみたいと思います。

知識の再確認

勉強後、時間が経っていらっしゃる人たちも結構いらっしゃると思います。
時間があるうちに、知識の再確認をすることをお勧めいたします。


左の人気ブログランキングを押してください。お願いします。皆様のおかげで1位をキープしています

srkabachan at 09:17|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2015年04月06日

社会保険労務士を開業する上でやってほしいこと  3

引き続き社会保険労務士を開業する上でやってほしいことを述べてみたいと思います。

材料のたな卸しをしてほしい

自分は何ができるか、何を得意としているのか、自分の売りは何なのか
もう一度見つめなおしてほしい。その中で初めて方向性が出てくると思います。


左の人気ブログランキングを押してください。お願いします。皆様のおかげで1位をキープしています

srkabachan at 07:43|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2015年04月04日

大和銀行東京営業部時代の上司同僚に会ってきました

大和銀行東京営業部時代の同僚上司とプチ同窓会をやってきました。
10年以上ぶりにあったのですが、みな変わらずさまざまな道を歩んでいらっしゃいました。
非常に懐かしく忘れていた人たちの名前も思い出されてつらかった時代でしたがおもしろかったです。
時間が過ぎるのはあっという間ですね。今日も一日一日一生懸命生きて生きたいと思います。


左の人気ブログランキングを押してください。お願いします。皆様のおかげで1位をキープしています。



srkabachan at 12:10|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2015年04月03日

社会保険労務士を開業する上でやってほしいこと 2

引き続き社会保険労務士を開業する上でやってほしいことを述べてみたいと思います。

熱意

あたりまえだといわれますが、もう一度再認識してもらいたいと思います。開業社会保険労務士の皆様で成功している人たちは皆さん、熱い人たちが多いような気がします。


左の人気ブログランキングを押してください。お願いします。皆様のおかげで1位をキープしています。



srkabachan at 09:02|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2015年04月02日

社会保険労務士を開業する上でやってほしいこと

社会保険労務士を開業する上でやってほしいことを述べてみたいと思います。

事業計画書の作成

社会保険労務士を開業することは立派な起業だということはお話しました。起業をする上で事業計画書は必須だと思っています。
そんなに立派なものは作る必要はないのですが、少なくても数字の見込みや目標を月次のベースで最低1年は作成することをおすすめします。開業資金を受けようとする方は作成していると思いますが、そうでない方もおすすめです。


左の人気ブログランキングを押してください。お願いします。皆様のおかげで1位をキープしています。




srkabachan at 18:28|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2015年04月01日

新入社員

当事務所も本日から新たに4名の新入社員(社員2名、パート2名)がこられます。
新卒ではありませんし、年齢的に若いわけでもありませんが、新人はやはりいいですね。
期待したいと思います。

左の人気ブログランキングを押してください。お願いします。皆様のおかげで1位をキープしています。



srkabachan at 07:52|PermalinkComments(0)TrackBack(0)