千葉でがんばる社労士CFPの奮戦記
第3のふるさとである千葉に拠点を置き、社会保険労務士CFPの毎日を描いた記録です。千葉県内最大級の社労士5名総勢22名を抱える事務所となっていったプロセスを記載していこうと思います。 TEL043(307)5967
2015年06月
2015年06月30日
10年目最後の日
10年目最後の日を迎えました。明日で丸10周年となります。
今年はいろいろありました。人も大きく入れ替わりました。
私の立場もいろいろ変わりました。今思えばあっという間に過ぎ去った気がします。
明日から11年目開始、20年も30年も続く事務所にしていきます。
左の人気Blogランキングをクリックお願いします。皆様のお陰で第一位をキープさせて頂いています。
srkabachan at 13:38|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
2015年06月28日
社外取締役就任
一部の方々にはお伝えしましたが、平成27年6月26日付で社外取締役に就任しました。
日経新聞によると、経営者、官僚OB,弁護士、会計士などとなっています。
社会保険労務士は少数派の様なので、推薦して頂いた方、選んで頂いた方に感謝して精一杯頑張りたいと思います。
左の人気Blogランキングをクリックお願いします。皆様のお陰で第一位をキープさせて頂いています
srkabachan at 08:49|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
2015年06月24日
社会保険労務士の知名度
先日銀座で経営者の方たちの集まりに参加した際に、社会保険労務士さんですねと何も説明しなくても話が伝わった。弁護士さんや会計士、税理士さんもいっぱいいらっしゃった。これが私が開業した10年前であれば労務士さんですね、と冷ややかな目で見られたり、どのような仕事をしていらっしゃるんですか?と問われることも多かったのに随分時代は変わったなと思いました。
最近は社会保険労務士で開業する人も増えたという。知名度が上がることはいいがこれからは本当の実力が試される時かもしれない。
左の人気blogランキングをクリックお願いします。皆様のおかげで上位をキープしています。
srkabachan at 15:38|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
2015年06月23日
雇用のミスマッチ
雇用のミスマッチというか雇用のスタートの段階でもめる相談がよく来ます。
働くことを約束したにもかかわらず初日から姿を現さないケース、半日研修を受けたあと音信普通になるケースなど信じられないケースが複数の事業所で起きている。
企業側も贅沢はいえないということで採用基準がかなり甘くなっているので起こっているのかもしれない。
まず会社に出てきてもらえればホットする、なんていうのはいかがなものか。
左の人気blogランキングをクリックお願いします。皆様のおかげで上位をキープしています。
srkabachan at 15:28|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
2015年06月20日
プライバシーマーク
プライバシーマーク。賛否両論あります。取得するのはやぶさかではない。
しかし一旦取得すると維持コストが大変だと言う。
お金の問題もさることながらそのために人も割かなければならないとなると
結構難しい問題である。20名程度の事務所の皆様はどうしているのであろうか?
左の人気blogランキングをクリックお願いします。皆様のおかげで第一位をキープしています。
srkabachan at 17:28|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
2015年06月19日
10周年カウントダウン
当事務所開業日まであと10営業日を切りました。様々なイベント等を考えていたのですが、この社労士繁忙期には従業員の手前出来ないので時期を少しずらしてやりたいと思います。
ここまでついてきてくれた従業員に感謝。育てて頂いたお取引先様に感謝。地域の皆様に感謝したいと思います。
左にある人気Blogランキングをクリックお願いします。皆様のお陰で上位にいます。よろしくお願い申し上げます。
srkabachan at 09:23|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
2015年06月16日
残業という問題
当事務所は開業以来、数年は残業なしを誇っていた。36協定もあえて出していなかった。
しかしここ1年残業をさせることになってしまっている。ベテラン社員の離職、大幅に増えた新職員の教育、クライアント数の急拡大。難しい問題である。
左の人気blogランキングをクリックお願いします。皆様のおかげで第一位をキープしています。
srkabachan at 07:44|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
2015年06月14日
ブラックという言葉
少し前はブラック企業と言えば、危ない人たちが絡んでいる企業を指していました。
今は主に労働問題に絡んでいる企業を指しています。時代によって意味あいが違うことを実感しています。社会保険労務士として様々なケースでアドバイスを求められています。責任の重さを感じます。
左の人気blogランキングをクリックお願いします。皆様のおかげで第一位をキープしています。
srkabachan at 04:48|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
2015年06月11日
年金問題
データ流失に端を発しまた年金の根本についてテレビやラジオで活発な議論が交わされています。
社会保険労務士であるので一応その道のプロとされています。
しかし、国民年金保険料の未納問題がとやかくいわれるとついつい違和感を覚えます。
非正規雇用の人々が払わないのは雇用者が問題だなんて本末転倒な発言をされるかたも多いです。
そもそも国民年金ができた当初から国民皆年金なんて無理、3割程度は未納になると想定されていたはずなのに今になって3割超はおかしいなんてナンセンスな話だと思います。
左にある人気ブログランキングをクリックお願いします。皆様のおかげで第一位をキープしています。
srkabachan at 07:33|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
2015年06月10日
外国人雇用
先日八重洲で入ったお店は全員韓国人で運営されていました。
先日お伺いした神田のお店の大半も外国人の方で運用されていました。
今後増えるようです。
左にある人気ブログランキングをクリックお願いします。皆様のおかげで第一位をキープしています。
srkabachan at 09:33|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
2015年06月09日
パワハラ問題
年下の上司が年上の部下に暴行をはたらいて死なせてしまったという事件が起こったそうです。勤務態度が悪かったからといった内容のようですが、いまどきありえないような事件が起こりましたね。真相のほどは定かではないですが今後の状況を注視していきたいと思います。
左にある人気ブログランキングをクリックお願いします。皆様のおかげで第一位をキープしています。
srkabachan at 19:12|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
2015年06月08日
いい人いませんか?
クライアントの社長からよく言われる言葉がいい人いませんかです。当事務所でもいい人がいれば欲しいぐらいです(笑)中小企業にスーパーな人が来るとは思っていませんが、皆さん悩んでいるようです。
左にある人気ブログランキングをクリックお願いします。皆様のお陰で第一位になっています。
srkabachan at 06:04|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
2015年06月06日
社会保険労務士は融通が利かない
「社会保険労務士は融通が利かない」
これが世間一般のイメージだということを改めて思わされました。
もちろん誰が見てもひどいと思われることに賛同はしませんが、私も個人事業主で従業員もいます。そのあたりの思いはよくわかっているつもりです。イメージは恐ろしいですね。
左にある人気ブログランキングをクリックお願いします。皆様のおかげで第一位をキープしています。
srkabachan at 11:11|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
2015年06月04日
社会保険労務士の役割
社会保険労務士の役割とはどこにあるのでしょうか?どこまで踏み込むことができるのでしょうか?法が許す限り、際限なく行っていくべきだと思い行動しています。賛否両論がありますが、今後もその様に行動できれば幸いです。
左の人気ブログランキングをクリックお願いします。皆様のお陰で第1位をキープしています。
srkabachan at 04:34|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
│
社会保険労務士
2015年06月01日
賃上げも問題
時給も悩ましいです。優秀なパートさんはどこの企業も必要だと思います。当事務所も優秀なパートさんは戦力として欠かせなくなってきています。しかし優秀だからといって時給を上げていくと働ける時間が減っていきます(涙)扶養なんか関係ないという議論もありますが、そこそこ企業には扶養手当が少なからずついていて、それを埋め合わせるほどの時給アップは困難です。難しい問題ですね〜
左にある人気ブログランキングをクリックお願いします。皆様のおかげで第一位をキープしています。
srkabachan at 05:21|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
│
社会保険労務士
FISCO Financial College
★日本FP協会認定、継続教育単位認定『FISCO Financial College』の通信教育講座はいかがでしょう? 株式や、仕組債券などの実践的な知識が身につきます。
Links
社会保険労務士PSRネットワーク
人気blogランキング
ライフアンドマネーコンサルティングLMC社労士事務所
taki-log@たきもと事務所
博士の株日記
Archives
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2018年12月
2018年11月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年05月
2014年04月
2014年01月
2013年12月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年04月
2013年01月
2012年12月
2012年09月
2012年07月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
最新記事
リアルは大切
繁忙期
仲間は大切
身体を動かす事は良いこと
創業記念日
怖さも人それぞれ
社外取締役
繁忙期
新幹線か飛行機か
静かな場所
訪問者数
今日:
昨日:
累計:
QRコード
Recent Comments