2021年12月
2021年12月28日
最終営業日です
本日で2021年の営業は終了となります。
売上は過去最高であった前年とほぼ変わらなかったのですが最終利益は対前年少しだけプラスとなりました。
皆に昇給をして、賞与も増額して退職金も積立した上での増益なので満足しています。
来年は減収になる可能性が高いのですが、開業後十数年も経過したのでそんな年もあるのではと思うようにしています。
世の中の景気については明らかに減速しているように思えます。建設業界も飲食業界もあまり良い動きが見受けられません。
そんな中、当事務所も生き残っていけるように日々精進していきたいと思います。
左の人気ブログランキングを1日1回クリックお願いします。おかげ様で上位をキープしています。

売上は過去最高であった前年とほぼ変わらなかったのですが最終利益は対前年少しだけプラスとなりました。
皆に昇給をして、賞与も増額して退職金も積立した上での増益なので満足しています。
来年は減収になる可能性が高いのですが、開業後十数年も経過したのでそんな年もあるのではと思うようにしています。
世の中の景気については明らかに減速しているように思えます。建設業界も飲食業界もあまり良い動きが見受けられません。
そんな中、当事務所も生き残っていけるように日々精進していきたいと思います。
左の人気ブログランキングを1日1回クリックお願いします。おかげ様で上位をキープしています。

srkabachan at 13:53|Permalink│Comments(0)│
2021年12月26日
初心忘るべからず
久しぶりに開業当初のブログを読み返してみました。
最初の2、3年は土日祝も関係なく活動をしていました。
日曜日にセミナー講師によばれる事も多く、そこでの謝金も大きく助かった記憶があります。
最初の数年はとても貧しく、電話回線もネット回線も格安プランで対応していたのが懐かしく思い出されます。
今はコロナもあり、セミナー講師依頼も激減しており寂しく感じます。
ZOOMでのセミナーも増えてきましたが、やはり相手の顔色を察知することは難しく、一歩的な消化不良のセミナーになってしまうのは悲しいです。
左の人気ブログランキングを1日1回クリックお願いします。おかげ様で上位をキープしています。
最初の2、3年は土日祝も関係なく活動をしていました。
日曜日にセミナー講師によばれる事も多く、そこでの謝金も大きく助かった記憶があります。
最初の数年はとても貧しく、電話回線もネット回線も格安プランで対応していたのが懐かしく思い出されます。
今はコロナもあり、セミナー講師依頼も激減しており寂しく感じます。
ZOOMでのセミナーも増えてきましたが、やはり相手の顔色を察知することは難しく、一歩的な消化不良のセミナーになってしまうのは悲しいです。
左の人気ブログランキングを1日1回クリックお願いします。おかげ様で上位をキープしています。
srkabachan at 15:48|Permalink│Comments(0)│
2021年12月24日
今日を含めて今年もあと3日です。
今日を含めて今年もあと3営業日となりました。
総括はもうすこししたら報告しますが、人員は21名と昨年末と変わりませんでした。
昨年今年と入院する社員が立て続いていて心配なところです。
今年から少ない金額かもしれませんが、退職金制度も始めました。
来期は減収が見込まれているのに加えて、景気の減速とそれに伴うクライアントの減少もありえると思うので、クライアント増強に励みたいと思います。
左の人気ブログランキングを1日1回クリックお願いします。おかげ様で上位をキープしています。
総括はもうすこししたら報告しますが、人員は21名と昨年末と変わりませんでした。
昨年今年と入院する社員が立て続いていて心配なところです。
今年から少ない金額かもしれませんが、退職金制度も始めました。
来期は減収が見込まれているのに加えて、景気の減速とそれに伴うクライアントの減少もありえると思うので、クライアント増強に励みたいと思います。
左の人気ブログランキングを1日1回クリックお願いします。おかげ様で上位をキープしています。
srkabachan at 16:27|Permalink│Comments(0)│
2021年12月20日
日経平均
日経平均の動きが芳しくありません。
この1年間BOX圏から抜けられない状況です。
私の個人的な持ち株は日経平均採用銘柄は少ないので影響は薄いですが
政治が混迷していると、やはり株価も混迷やむを得ないのかもしれません。
左の人気ブログランキングを1日1回クリックお願いします。おかげ様で上位をキープしています。
この1年間BOX圏から抜けられない状況です。
私の個人的な持ち株は日経平均採用銘柄は少ないので影響は薄いですが
政治が混迷していると、やはり株価も混迷やむを得ないのかもしれません。
左の人気ブログランキングを1日1回クリックお願いします。おかげ様で上位をキープしています。
srkabachan at 14:09|Permalink│Comments(0)│