(口約束だったけど)ありました。そして、図書館でスリランカの本を読み漁ったりして、楽しみにしていたの
ですが、ちょっとした行き違いがあって、この話はドタキャンになってしまいました。


それからいろいろないきさつがありましたが、
2013年3月からアルゼンチンに来ることに
なりました。今年はその2年目です。
今回は、どこかの団体から派遣された
わけではないので、自分で仕事を
探さなけらばならないというわけで、
日本語、日本舞踊を中心に折り紙、書道と
雑多な活動をしています。
(上の写真は、去年、日本語を教えに行っていた
国立ラ・プラタ大学の入り口)
ところで私の仕事は、日本舞踊は日系人相手だからスペイン語ができなくてもOK、アルゼンチン人
相手の日本語クラスの方は、ほとんどを日本語による直説法の指導でしているから、これも
スペイン語があまりできなくてもOK。
ということで、暮らすのにはわたしのショボいスペイン語で事足りてしまいます。


いるのだから、もうちょっとましな
スペイン語を…

去年9月から、週1ですが、スペイン語
クラスに通い始めました。
そのクラスで、先週ひょんなことから
タイで体験したことの話になりました。

いろいろな人にそれを話せるといいですね。
(上は、日本語プライベートクラスの生徒達です)
ということで、タイでの体験をスペイン語で書いてみることにしました。
それで、タイでの出来事を確認するために、このブログを、それこそ1年半ぶりで開けてみました。
まだ読んでなかった2人からの投稿がありました。(どうもありがとうございました

すっかり忘れていたことを思い出したりしました。
写真をみて、懐かしい気持ちがふわ~っと湧いてきました。
ここブエノスアイレスでの活動を終えたら、あのChiangkhamをもう一度訪れてみたい、
懐かしい人々に会いたい、今、そんな気持ちでいっぱいです。
