SSスクール【妙高市の少人数・個別指導塾】

新潟県妙高市の学習塾 成績アップ・高校合格を徹底サポート!

2012年07月

連日の猛暑で夏休みそうそう 体がまいっている人たちもいると思います
近年では30度を超えない日のほうが 珍しくなってしまったようにも感じます
節電の意識が高まっていますが 暑いと感じたら 無理せず 冷房や水分補給を
するなど 熱中症への対策をしてほしいものです

特に若いひとの身体はもともとエネルギーの代謝が良いので よく汗をかき
水分がすぐになくなるようにつくられています この汗が重要で 肌にびっしり汗をかき
それが蒸発し乾くときに熱を奪っていくことで 体温を一定に保とうとしているのです
だから 見た目やにおいを気にして汗を過度に拭いてばかりいると 体温調節が
うまくいかず 熱中症やめまいの原因となってしまいます ひとがもともと持っている
すばらしい自己管理能力を奪わず 上手に暑さと付き合っていきたいですね

東北地方も梅雨明けをし これから全国的に本格的な夏の到来です
学生の皆さんも夏休みを満喫してくださいね

悲しいことにちいさい子どもを狙った犯罪や 相次ぐ遊具の事故により
公園で遊ぶ子どもたちの姿が ぐっと減ってしまいました
日の長い夏だからこそ 夕食のぎりぎりまで外を駆け回って欲しいものです
と言うのも 最近は 涼しい家の中でテレビやパソコンのゲームをしたりと
「リアル」から遠ざかっていると思います ゲームを否定するのではありません
ゲームのルールを理解するのは とても頭を使うので いい面もあります

でも 夏だからこそ コンクリートの焼ける匂いや トンボやセミの羽根の模様
夜の虫の鳴き声など…実際に触れることでしか 味わうことのできない
夏を堪能してほしいです

開会式はまだですが 今日からサッカー女子・男子の予選リーグを皮切りに
4年に一度のスポーツの祭典 ロンドンオリンピックが始まりました

日本勢はなでしこジャパンが幸先よく勝利を挙げてくれました 男子の初戦は
強豪スペイン…決して簡単な試合ではないですが いい結果を残して欲しいものです

先日 電撃移籍をしたイチロー選手はじめ なでしこジャパン 体操の内村選手
水泳の北島選手など 勝って活躍することがデフォルト(当然)と周囲から思われている
そのプレッシャーたるや 想像を絶します
しかしその状況をバネにし 周囲の期待通りの結果を残す…これはトップアスリートにしか
できることではないはず 多かれ少なかれ 一人ひとり 誰かからの「期待」を必ず
されているものです その「期待」をプレッシャーと思い込み 毛嫌いしてしまう人も
いるでしょう でも考えてください 誰からも「期待」されずに一生を終えてしまうことこそ
つまらなくはありませんか?

北島選手が日本を発つ前の会見でこう言っていました
「皆さんも僕が金を取ることを期待していると思いますが 僕自身も期待しています」
まずは 自分で自分に期待してみることにしましょう きっとその期待は裏切れない

さて昨日は中学1・2年生の夏休みの過ごし方のオススメを紹介しました
ですが中3生 受験生は今までの夏休みとちょっと趣向を変えなければなりません

テーマ:今までの遅れを取り戻すラストチャンス!周りはすでに動いています
常に高校入試を意識し 集中力を持続する訓練をしましょう

長いと思っていた中学校生活も 残り半年とちょっととなりました 中学での夏休みも
これが最後… すなわち 高校入試までに1ヶ月"も"自由に使える期間があるのは
これがラストです 今までの取りこぼしを再確認し補う時間にあててください
夏休み以降は数学は2時間数 社会は公民 理科は天体と ヘビーな単元が待っています
前学年の復習を秋以降する時間はないと言えます 後悔しない1ヶ月を過ごしましょう

1ヶ月間の夏休み 当塾に限らず生徒のみなさんには目標やテーマを持って
過ごしてもらいたいと思います オリンピック選手でも タイムや成績など
目標がないと いくらスポーツが好きでも 毎日やる気はおきません
まして きっとみなさんが嫌いな勉強なんて…ねぇ?

●中1・2生:1学期で少しずつ芽生えた毎日勉強する「クセ」を無駄にしない!

小学校から中学校への入学で 生活スタイルの大きな変化があったと思います
部活や委員会 そしていろいろな科目の授業…やっと3ヶ月かかって慣れてきた
毎日机に向かう習慣も 1ヶ月間放っておけば 簡単に忘れてしまいます
秋から学校の授業は一気にペースアップするので その波に乗り遅れないように
毎日 机に向かうスタイル・習慣をくずさずに キープしていきましょう

↑このページのトップヘ