S&S Accounting Staff Blog

エスエス会計スタッフのブログです!
会計・税務・労務のことを分かりやすく解説します。

カテゴリ: ワークライフ・育児

鈴木写真(ブログ用)こんにちは。
今日のブログは、エスエス会計スタッフのSuzukiが担当します。


もうすぐGWですね。今回のGWは3連休、5月1日、2日の平日、そして4連休となっていて、連続の大型連休とはいかないものですね。
しかし読者の皆様の中には、平日2日間はお休みにして9連休を取る方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ちなみにエスエス会計は、カレンダー通りに
1日、2日は通常営業です。

さて、4 月ということで、育児休業明けで職場復帰をしたり、 子どもが小学生になったのを期に、数年ぶりに仕事に戻ったり、新しい生活をスタートした方も多いことと思います。前回はSawadaが小学生母のワークライフバランスについてお話させて頂きました。

今回は息子が保育園に入園して1年が経過したSuzukiの育児と仕事のワークライフバランスをご紹介致します。


続きを読む

澤田写真(ブログ用)こんにちは。今日のブログはSawadaが担当します。


いよいよ新学期・新学年が始まりました。Sawada家の子ども達は、娘は4年生、息子は2年生に進級しました。新しい担任の先生の元、早速新学年の勉強がスタートしています。それぞれ難しい単元の勉強が増えてくるので、果たしてついていけるのだろうか・・・と母としては気がかりではありますが、精一杯応援してあげたいと思います。

さて、4月ということで、育児休業明けで職場復帰をしたり、 子どもが小学生になったのを期に、数年ぶりに仕事に戻ったり、新しい生活をスタートした方も多いことと思います。子どもがいる場合、生活が変わるときに一番気がかりなのが、「子どもとの時間は充分に取れるだろうか?」「仕事との両立はきちんとできるだろうか?」ということです。

今日は、勉強・仕事・育児を何とか(?)両立させているSawadaのワークライフバランスについてお話いたします。続きを読む

澤田写真(ブログ用)こんにちは!今日のブログはSawadaが担当致します。


先週あたりから急に季節が進み、秋の空気に変わって来ました。エスエス会計の事務所も、足元から冷えが上がってくるようになり、そろそろ冬支度かな・・・という感じがしています。

そして、冬支度と言えば年末調整。エスエス会計のブログとホームページでは【2011年年末調整特集】を開催中です。所得税のことや給与制度のことなどを知らないと、難しい手続きも多いのですが、エスエス会計ではできるだけ「簡単に!」「わかりやすく!」「楽しく!」年末調整を行っていただきたい!という思いのもとに、いろいろな便利コンテンツを準備しています。

年末調整ってわからない!と言う方にこそ読んでいただきたい!エスエス会計の年末調整特集をよろしくお願い致します。

さて、今日のブログは前回のTakeuchiに引き続き、【エスエス会計スタッフの秋】シリーズ第2弾として、先日「秋旅行」として家族で行ってきたサイパン旅行のことを書こうと思います。


続きを読む

こんにちは。エスエス会計スタッフSawadaです。

地震から一ヶ月あまりが経ち、東京ではいろいろなことが普段通りに戻って来た感じがします。東北の復興を願いつつ、自分のやるべきことをきちんとやることが、東京にいる私たちにとって大切なこと、と思いながら過ごしています。

Sawada家では、上の娘が3年生、下の息子が新1年生となり、新しい一年がスタートしました。子育ての面から見たら、赤ちゃん時代が終わり、いよいよ子どもが子どもらしく育つ第2ステージに突入したことになります。

さて、今日のブログはすっかりシリーズとなったエスエス会計スタッフのスケジュールの最終回、Sawadaの場合です。

私はエスエス会計のスタッフとしてフルタイム勤務をしながら、前述の通り2人の小学生の母親、そして、税理士試験の受験生でもあります。こんな生活を始めて、今年ではや5年目。私の最近のスケジュールと、多忙な「3足のわらじ」生活を乗り切るコツをお話ししましょう。

Schedule

↑Clickで拡大

<TOPIC1> 仕事は就業時間中の効率を最大限に!

子ども達が学童クラブに行っており、夕方6時にはお迎えに行かなくてはならないので、原則として残業することができません。ただ、仕事の担当数やボリュームは他のスタッフと変わりませんので、会社にいる時間は効率的に仕事をこなして行く必要があります。

タスク管理や、他のスタッフとの情報共有、仕事の進め方など、エスエス会計全体の取り組みとしても、いろいろな工夫をしています。(Suzukiのブログを参照)

とはいえ、会社でやりきれなかった部分は自宅作業で乗り切るしかありません。エスエス会計ではフレックスタイム制度や自宅での作業が認められているので、それを利用しながら、自宅では主にWebのメンテナンスやブログの原稿作成など、会社にいなくてもできる仕事を行うようにしています。

<TOPIC2>平日の勉強はスキマ時間を効率よく!

平日の帰宅後は、学校の宿題や勉強のチェック、夕食準備に子ども達のケンカの仲裁など、家事と育児で大忙しです。子ども達がベッドに入る21:30以降がやっと落ち着いて作業ができる時間となります。しかし家事はまだまだ続きます。洗濯物をたたんだり、学校への提出物や連絡帳を書いたりなどなど、多くの雑務が待ってます。

持ち帰り仕事があると、勉強を始めるのが日付が変わる頃になる日も多いので、いざテキストを開いても睡魔との闘いで時間が過ぎてしまうこともしばしば。

なので、平日の勉強は会社の往復の電車の中で45分お昼休みに30分早朝(起きられればですが)の30分など、スキマ時間を徹底的に使って、1問でも多くの問題に触れるようにしています。

<TOPIC3>まとまった勉強時間は週末に!

写真平日が少しずつの時間しか勉強時間に充てられないので、2時間問題などの大きな問題は週末にまとめて解いています。

24時間営業のファミレスやファーストフードレストランなどで、朝食を食べながら3時間、その後予備校の自習室に場所を移して午後1時過ぎまで数時間、集中して総合問題や応用理論問題を回答し、自分の課題を見つける時間にしています。

1日フルに自習室で勉強をする場合もありますが、2人の子ども達の習い事の当番やPTA行事などで終日勉強に充てることができるのは、子ども達が保育園時代より難しくなっており、1ヶ月に1回位しかありません。

<TOPIC4>家事は仕事のノウハウで乗り切れ!

多忙な共働き生活をしながらの勉強時間捻出のために、最も欠かせないのが夫の協力です。

Sawada家では家事の分担は特にありません。「家事遂行プロジェクトチーム」として、手が空いている方が最も合理的な方法で家事をするというミッションを成し遂げれば良い、という考え方で家事を回しています。

夫は営業職についているので、帰宅が夜遅くなる場合もあります。その場合は私が夜の家事を行います。
一方で、私が持ち帰り仕事でPCの前にかじりついている場合は、夫が夜の家事を行います。

また、週末は私は勉強、夫はバンド活動と、それぞれ家事育児以外にもやるべきことがあります。
カレンダーを共有し、お互いの趣味や勉強の時間をすり合わせ、子ども達の習い事の当番やPTA活動などにどちらが参加するか、を常に話し合って行く必要があります。

特に小学生の習い事は直前でスケジュールが変更になることが多く、常にスケジュールの調整に追われています。

そこで、仕事を進めて行く上で磨いてきたタスク管理や諸々の調整能力が活躍しています。

また、GoogleカレンダーなどのITツールをフル活用しながら、子ども達のことや自分の趣味の時間を作り出しています。

とは言え、本試験直前には私の勉強を優先させてくれる夫には全く頭が上がりません・・・

<TOPIC5>忙しい毎日は結構楽しい!

このブログの為に改めてスケジュールを書き起こして見ると、随分忙しい生活をしているなぁ、と思います。でも、忙しい毎日の中で、充実した仕事ができ、勉強という「知る」楽しみも満足でき、子ども達も元気に育っている、ということは、本当に幸せなことです。

忙しい中でもメリハリを付けて、今、目の前にある仕事(会社の仕事、家の仕事に関わらず)に集中する。そして、プライベートも仕事も大限効率的にこなす。それが忙しい日々に忙殺されることなく、3足のわらじを履きつづけるコツです。

ただ、疲れがたまって体調をくずすのは本末転倒です。疲れてきたと思ったら、無理をせずに休むことも忙しい日々を乗り越える為には必要なことですね。

税理士試験受験生としては、いよいよ直前期に入って行きます。小学生の母としては、習い事の役員や当番活動も本格化してくる時期です。

忙しい毎日が目の前に見えていますが、エスエス会計の業務パフォーマンスをより一層上げつつ、夏の本試験に向けて更に勉強に軸足を乗せて行きたいと思います!今年は相続税法合格を目指してがんばるぞ

こんにちは。
エスエス会計スタッフのSuzukiです。

東北地方太平洋沖地震にて被災された皆様、心よりお見舞い申し上げます。
一日も早い復興をお祈りしています。

今回のブログは、以前スタッフTakeuchiがフレキシブル・ワーキングのススメにて紹介しましたITツールの活用報告をさせて頂きます。

入園式先週は保育園や小学校、中学校などで入園式が多かったですね。
私も4/1に息子が通う保育園の入園式に参加して来ました。0歳から5歳の園児達、両親やおじいちゃん、おばあちゃんも来ているので、総勢100名以上が集まり、ホールが埋め尽くされていました。式典最中、子供達は大騒ぎしていましたが、終始和やかな雰囲気で終わりました。その後各組に別れて、先生や同じクラスの園児達と顔合わせをして終了です。

4/4からは慣らし保育がスタートです。1日目は9時~11時、2日目は9時~12時、3日目以降は徐々に保育時間を長くしていき、1週間後からは通常保育になります。
慣らし保育中は保育時間が短いため、事務所への通勤時間で終わってしまい、ほとんど仕事が出来ません。また急にぐずったり、具合が悪くなり、保育園からの呼び出しにすぐに対処することが出来るために自宅での作業を選びました。

1.インターネット電話  ~Skypeの活用~   skype_logo_online

DSCF3336
パソコンの横にあるヘッドフォンを付けて、朝1番で事務所にいるスタッフとミーティングです。スタッフ全員で通話が出来るため、とても便利な機能です。
お客様から事務所へ電話があった時も、skypeを通じてスタッフや所長から私宛に電話がありすぐに対応することが出来ます。

2.リモートデスクトップ ~LogMeInの活用~ logmein_logo2

BlogPaint
ソフトをインストールする必要がなく、事務所のパソコンに電源をいれるだけで、自宅にいながら事務所と同じ環境にて仕事が出来ます。
また事務所のパソコンを遠隔操作するため、データやファイルを持ち出し忘れて仕事が出来なくなることもありません。


3.オンラインストレージ ~Dropboxの活用~ dropbox_logo_home

会社に保存しているファイルを自宅で操作する事が可能です。LogMeInを使ってエクセルなどで数字を入力していると、細かい数字が見えにくくなることがあります。そのような時にこのドロップボックスを活用することにより、クリアに見ることが出来ます。
また事務所で仕事をしている時は、自宅のパソコンにある息子の写真を、ドロップボックスの中にいれておき、お昼休みに見て疲れた脳を休ませています。


慣らし保育中に職場復帰する方や育児休業中の方、それぞれの生活スタイルがあると思います。私は2月中旬に職場復帰したこともあり、4月からの新しい保育園での慣らし保育中は、短時間労働ではなく自宅作業を選択しました。
エスエス会計ではこのようなITツールを活用しているため、自宅での作業が可能となりました。また私のように子供を預けて働いているママ達、子供が病気になり預けられないママ達もいらっしゃると思います。会社に出勤して仕事をする方が効率が良いこともありますが、このような不測な事態や各社員に合わせた働き方がこれからもっと必要になってくるでしょう。

このページのトップヘ