こんにちは^^               Vブレーキ から キャリパーブレーキ


今日は久しぶりに快晴の上、暑さも戻り汗ばんだ一日となりました^^ 我が家では布団やカバー、マットレスなど寝具を干しました。今年はものすごい暑い日と長雨で、なかなか寝具を干す乾すタイミングが難しかったのですが、今日は本当に良い洗濯日和でした^^

明日は9月11日です。2011年9月11日、アメリカのマンハッタンの高層ビルに2機の航空機が突撃しました。当日、テレビのニュースでリアルタイムでほぼ、すべての様子を見ました。その後、私はあの光景をさまざまなメディアや動画で見ました。案の定、しばらくの間ですがトラウマのような感覚になりました。

アメリカ国民の9.11のトラウマは私の比ではないでしょう。いたずらに煽る事は良くないと思う一方、16年のときを経て再びアメリカ本土への攻撃が現実となっている今、明日が起点となってしまう可能性があることを我々日本人は覚悟しないといけないと思います。

大東亜戦争は日本、アメリカ両国の国民の支持があった上で開戦しました。日本では朝日新聞が煽り国民の大多数は開戦を支持していました。、当時モンロー主義で戦時介入反対だったアメリカ国民も、日本の真珠湾攻撃をルーズベルトがマスコミを使い国民感情を煽った結果、大多数が戦争支持者になりました。

私は、今回の北朝鮮問題による戦争をこころ待ちしているわけではありません。しかし、我が国日本は当事者の一国である事に目をそらしてはいけないと考えています。今のうちから自分に出来る事、家族に出来る事を考えたいと思います。現実逃避しようとするメディアやコメンテーターを反面教師にして。


ちょっと重くなってしまいました^^; 昨日のブレーキ整備の続きの前に、転倒対策編を完結させようと思います。
P1070325

以前の記事で防錆処理をした、ホースバンドです。

このバンドを車両に取り付けていきます。その前に現在の状態です。
P1070326
作成した金具を曲げて車両フレームのワイヤーガイドにスプリングを引っ掛けています。この状態でも目的である急激にハンドルが曲がり車両転倒の防止は出来るようになりましたが、見た目がイマイチのためバンドを使って更なる品質向上を望んでみます^^

とりあえず、バンドを車両に取付時に傷が付かないよう廃チューブをカットします。
P1070327
バンドより少し幅を広くカットしました。

こんな感じにフレームとの間に巻きます。
P1070328
少し短くしたのはスプリング結合用にタイラップを利用予定だからです。

車両に取り付けていきます^^
P1070329
サイズは調度良さそうです^^

マイナスドライバーでボルトを締め込み仮止めします。
P1070330
手で動くくらいで止めておきます^^

曲げていた金具を元に戻しました。
P1070331
修正を繰り返したためか不恰好です^^; バイスで修正するか、新たに作り直すか、また考えます^^;

スプリングを金具に掛けてバンド位置を決めます。
P1070332
まだ、だいたいの位置です^^

タイラップをバンドに掛けます。
P1070333
ハンドルが左に傾くのでアウターワイヤーの右側です。

スプリングを取り付けました。
P1070334
直進時にはスプリングのテンションがかからない位置です^^

メガネレンチで本締めします。
P1070335
きっちり固定します。バンドのボルト部が上部にくると見た目も整備性も良好です^^

取付、完了です^^
P1070336
前回よりスマートな仕上がりになりました^^ 違和感は無いと思います。

ちなみに、上の画像の状態で走行状態と停車状態を試しました。この後、もう少しバンドを後方に移動してスプリングのテンションを上げています。画像は取り損ねました、すいません^^;

というわけで前回と比べてみます。
2
上左は最初の状態。 上右は前回のスプリング取付時。下は今回です^^
P1070338
比較すると結構違いが分かりますね^^

適度なスプリングテンションに調節できたため、ハンドルが切れ込むスピードは更に優しくなりました。ハンドルの動きの勢いで車体が傾く事も無くなりずいぶんと改善しました^^

というわけで転倒対策シリーズはこれで一息つきたいと思います^^ これでも再び転倒が重なるのならば、以前に考察した別の方法を試してみたいと思います。

最後にいつもの定点撮影です^^
P1070339
画像センターでスプリングが静かなアピールをしています^^ んなわけないか^^; 


というわけで本日は終了です、それではまた^^/

Powered by amaprop.net