情報を能動的に集める人のためのキューレーションツール、Live Dwango ReaderとLDR Pocketは、ブログやメディアに貢献できるサービスを目指して参ります。

ピンを使って気になる記事をまとめ読み

元のサイトにジャンプしてから読みたい記事は「ピン」のアイコンをクリック。RSSリーダーを一通りチェックし終わった後に、まとめて新しいウィンドウで開いてじっくり読むことができます。

1.「ピン」アイコンをクリック
気になる記事を見つけたら、記事の右上にある「ピン」のアイコンをクリックしてください。 そうすると、記事の背景がピンクになり、ピンが立てられたことを示します。なおこの操作はキーボードの「p」キーでも行えます。
 
pin01

再度、「ピン」のアイコンをクリックするとピンを外すことができます。

2.「ピン」したアイテムを後で読む
ヘッダー部分にある「ピン」アイコンにマウスオーバーすると、これまでにピンしたアイテム一覧が表示されます。
開きたいアイテムをクリックするとアイテムのオリジナルのリンクを開くことができます。

pin02


3.「ピン」をまとめて開く
ピンを立てていくと、livedoor Readerのヘッダー部分にある「ピン」アイコンの数字が増えていきます。 ピンのアイコンをクリックするとこれらをまとめて開くことができます。なおこの操作はキーボードの「o」キーでも行えます。

guide_pin_04

背景の黄色になっている記事が、次回まとめて開いたときに表示されるアイテムです。この数は、「設定変更」の「ピンの設定」から行えます。 
ちなみに、「クリア」をクリックすると、ピンをつけたアイテム(記事)が削除されます。

■こちらのヘルプもご覧ください。
ピンをまとめて開く