情報を能動的に集める人のためのキューレーションツール、Live Dwango Reader(旧 livedoor Reader)とLDR Pocketは、ブログやメディアに貢献できるサービスを目指して参ります。

※LDRトップなどへのアクセスで「Internal Server Error」と表示される方は、一度、http://www.livedoor.com でログアウトしてから、再度ログインをお試しください。

2008/06

  • 17

日経ビジネスAssocieに「livedoor Reader × 宮崎哲弥」掲載

アソシエ

アソシエ

日経ビジネスAssocieに、「livedoor Reader × 宮崎哲弥 プロが語る“私の情報収集術” Vol.1」が掲載されました。livedoor Readerのサイトからも同内容のページをチェックできますので、ぜひご覧ください。

宮崎哲弥 - プロが語る「私の情報収集術」Vol.1

本特集は次回以降も続きます。livedoor Readerを実際に使われている宮崎哲弥さんならではのコメントも登場しますので、どうぞご期待ください。

また、これを機会にRSSリーダーを使ってみたいと思われたみなさんには、下記の記事もあわせておすすめします。livedoor Readerを使いこなすためのガイドとしてご覧ください。

livedoor Reader パーフェクトガイド
  • 5

オンライン付箋サービス「lino」との連携機能

livedoor Readerをご利用いただきありがとうございます。
担当の佐々木です。

オンライン付箋サービス「lino」とlivedoor Readerを連携して利用できるようになりました。

1.まずは「lino」にユーザー登録してください
2.livedoor Readerの「設定変更 -> クリップの設定 -> クリップボタンの設定」から「lino」を選択してください
3.livedoor Readerを使っていて気になった記事を見つけたら[B]ボタンを押してください。「lino」の画面が開いて付箋を貼り付けられます。
4.「どこでもlino」というブックマークレットを設定してください
5.付箋の内容を呼び出したいときは、ブックマークレットをクリックします


そうするとこんなことができるようになります。


livedoor Readerでも「lino」。


drawing
livedoor Blogでも「lino」。

drawing
nowaでも「lino」。

drawing
Gmailでも「lino」。


「どこでもlino」とlivedoor Readerをよろしくお願い致します。
h