- 27
購読者数でソート、過去記事を読む方法
- 2006/04/27|
- おしらせ
担当の佐々木です。
購読者数でソート
マイフィードの表示方法に、「購読者数」が加わりました。それにあわせて、「読者が多い」「読者が少ない」といった項目でのソートが可能になりました。
注目度の高いブログから優先して読み進めたり、自分しか読んでいないブログを優先して読み進めたりといった使い方が選べますので、時間が足りなくてどれから読んでいいかわからないという方にお薦めです。
過去記事を読む方法
過去記事を読む方法がわからない、とのお問い合わせをいただいております。詳細は、下記のガイドをご覧ください。
ガイド:過去の記事を表示する
一度既読にした記事が、何度も未読として表示される件
一度読んだはずの記事が何度も新着として表示されることがあります、とのお問い合わせをいただいております。
livedoor Readerでは、一度既読にした記事でも、内容が変更された場合には再度未読として表示される仕様になっております。記事のなかには重要な変更/修正が含まれる場合も考えられますのでその点ご注意ください。
トラックバック一覧
-
1. livedoor Reader に移行できない理由
- [帰納法障碍]
- 2006/04/27 23:08
- livedoor Reader 開発日誌 livedoor Readerでは、一度既読にした記事でも、内容が変更された場合には再度未読として表示される仕様になっております。記事のなかには重要な変更/修正が含まれる場合も考えられますのでその点ご注意ください。 各所で絶賛のlivedoor Readerな...
コメント一覧 (4)
-
- 2006/04/27 19:22
- >購読者数でソート
このlivedoor Readerの読者数をblogに表示させるようなプラグインはないでしょうか?
-
- 2006/04/27 22:58
-
過去記事の件について
さっそく教えていただいてありがとうございます
livedoor knowledgeでも同様の質問をし、既に解決してました。
ちょっと分かりづらかったので、もう少し分かりやすくしておいてください。
もうひとつ質問してもいいですか?
質問3:更新された記事を拾ってくるまでにかなり時間が掛かっている気がします。また、マイフィード内で更新アイコンをクリックし更新を行っても、タスク内のNotifierは赤いマークが付いたままになってしまいます。うまく連動できないのでしょうか。
どうぞよろしくお願いします。
-
- 2006/05/06 15:00
- ショートカットですが、Firefoxにも対応してもらえませんでしょうか。よろしくお願いします。
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
・・・とすると、もしかして RSS広告が入って入りすると、広告が変わるたびに記事内容が変化したということになりますか?