情報を能動的に集める人のためのキューレーションツール、Live Dwango Reader(旧 livedoor Reader)とLDR Pocketは、ブログやメディアに貢献できるサービスを目指して参ります。

※LDRトップなどへのアクセスで「Internal Server Error」と表示される方は、一度、http://www.livedoor.com でログアウトしてから、再度ログインをお試しください。
  • 15

モバイル版のlivedoor Readerをリリースしました

livedoor Readerをご利用いただきありがとうございます。
担当の佐々木です。

モバイル版のlivedoor Readerを本日リリースしました。
フォルダ、レート、ピンといったPC版の機能はそのままに、モバイル環境での使い勝手を考えた操作性を実現したものとなっています。通勤、通学、出張、旅行などの場面でご利用ください。

アクセス方法についてですが、「http://reader.m.livedoor.com/」を直接入力するか、「ldr@ld.tv」に空メールを送ってください。折り返しモバイル版のURLをお送りします。
なお、バーコードリーダーのついた携帯をお持ちの方は、下記のQRコードからアクセスしてください。

livedoor Reader モバイル

トラックバック一覧

  1. 1. livedoor Readerが携帯端末に対応!

    • [ねぼけてます。]
    • 2006/06/15 18:43
    • やたー!携帯で見れないから鬱ってたんだけど、やっと対応しましたね。 これで電車の中でも読めるね。 http://blog.livedoor.jp/staff_reader/archives/50503032.html
  2. 2. モバイル版のlivedoor Reader

    • [後藤さんのひとりごと]
    • 2006/06/15 21:05
    • livedoor Reader 開発日誌:モバイル版のlivedoor Readerをリリースしました - livedoor Blog(ブログ)モバイル版のlivedoor Readerを本日リリースしました。 フォルダ、レート、ピンといったPC版の機能はそのままに、モバイル環境での使い勝手を考えた操作性を実現したもの...
  3. 3. モバイル版のlivedoor Reader

    • [気になること]
    • 2006/06/16 11:38
    • vi っぽいショートカットとか、気になった記事がピンで留められるのがすごく便利で一気に RSS Reader を常用するきっかけにもなった livedoor Reader が携帯に対応。AU の定額パ...
  4. 4. livedoor Reader モバイルが出た

    • [World Wide Walker]
    • 2006/06/17 00:47
    • [livedoor Reader 開発日誌: モバイル版のlivedoor Readerをリリースしました] 以前から欲しいなと思っていた livedoor Reader のモバイル版(と言う名の携帯電話版)がリリースされたようだ。先日には以前愚痴った本文表示の「旧着順」並び替えも出来るようになったし、当初言...
  5. 5. ヒマなときの携帯読書

    • [テライマンblog -渋谷でNPOを起業した男のブログ-]
    • 2006/06/17 03:14
    • 携帯読書といっても、断じてYOSHIではないしDEEP LOVEでもない。 僕はスポーツ新聞とか買う習慣がないし、最近は本や雑誌も持ち歩いてない。というわけで電車の中とか出先で一人メシを食べるときとか、なんかヒマ。そういうとき、いつもなにをしているかというと、携帯でR25
  6. 6. Livedoor Reader モバイルはかなり便利

    • [eboshilog]
    • 2006/06/17 07:34
    • 最近RSSリーダーをLivedoor Readerに乗り換えて、あまりの使い心地の良さに感動していました。 あちこちで絶賛されているとおりこれは本当に素晴らしいサービスなんだけど、唯一の不満が、AjaxバリバリのインターフェースがPHS通信(64kbps)のW-ZERO3で上手く使えなかったこ...
  7. 7. livedoor Readerモバイル

    • [ラブリー&キッチュ]
    • 2006/06/17 12:01
    • livedoor Reader 開発日誌:モバイル版のlivedoor Readerをリリースしました - livedoor Blog(ブログ) モバイル版のlivedoor Readerを本日リリースしました。フォルダ、レート、ピンといったPC版の機能はそのままに、モバイル環境での使い勝手を考えた操作性を実現したもの...
  8. 8. [ニュース]livedoor Readerがモバイル対応

    • [superdino]
    • 2006/06/18 06:57
    •  これはすごい。RSSって正直、モバイルのためにある様な気がする。モバイルだと色々なサイトにアクセスするのは面倒だし、遅いし。それを見出しだけとって一気に読めるのはRSSならでは。  ちなみに最近Livedoor Readerに乗り換えたんですが、結構使いやすい。キーボードシ
  9. 9. livedoor Reader 開発日誌:モバイル版のlivedoor Readerをリリースしました - livedoor Blog(ブログ)

    • [Eiji Weblog(TP)]
    • 2006/06/18 15:09
    • livedoor Reader 開発日誌:モバイル版のlivedoor Rea
  10. 10. Movable Type形式のファイルをPDFに変換する「mt2pdf」

    • [風来茶屋]
    • 2006/06/19 15:17
    • ■ブログのエントリーを無料でPDFに変換できる「mt2pdf」 「Movable Type」のインポート/エクスポート形式のファイルをPDFに変換してくれるサービスでユーザー登録だけで利用可能。  「Movable Type」のインポート/エクスポート形式なら利用可....
  11. 11. livedoor Reader

    • [生涯青春]
    • 2006/06/27 19:01
    • RSSリーダーについてはこんなこと言ってたのだけど。 livedoor Readerが携帯対応したのを機会に、遅ればせながら使ってみてます。 かなりいい。

 コメント一覧 (6)

    • 1. s188226
    • 2006/06/16 01:26
    • SANYO WX310SAなる端末ではやはり利用できないのでしょうか?
      どうも携帯端末として扱われなくなったように思いマスが?いかがなのでしょうか?
    • 2. bullet7
    • 2006/06/16 12:23
    • 携帯だけでなくPDAでも見られるようにしてもらえませんか?
    • 3. namorit
    • 2006/06/17 21:02
    • livedoorReader使いたいんですけど、あと一歩が踏み出せません。ドリコムRSSみたいにブログに表示する機能をつけてください。それがあればものすごく使いたい。
      どうぞ、お願いします。
    • 4. toptecno
    • 2006/06/18 22:53
    • 5 ものすごく便利ですね。
      ピンをつけたり、かなりのことができるので、感動しました。
      今後も開発がんばってください!
    • 5. masato_bito
    • 2006/06/20 14:37
    • https://ssl.livedoor.com/help/inquiry/?sv=reader
      ここから問い合わせしようと思いましたが、なぜかできないのでここに書きます。

      http://labs.unoh.net/
      http://news.photozou.jp/
      http://jspy.us/
      に新しいエントリを登録しても更新されません。

      詳しく原因を調べてみるとフィードの URL が
      http://www.unoh.net/atom.xml
      に変わっていました。

      最後に通知されたエントリが6/12なので、
      6/12-13の間に何らかの現象が発生したと思われます。

      こちらの apache の設定ファイルの更新日が 6/2 なので、
      apache の影響ではなさそうです。
      DNS の方も特に変更していないので、これも原因ではなさそうです。
    • 6. masato_bito
    • 2006/06/20 14:38
    • labs.unoh.net
      news.photozou.jp
      jspy.us
      は全て同一マシンで運用していて IP アドレスも同じです。

      そちらのデータベースで同一 IP の場合に、
      フィードの URL が変わってしまう処理が発生していませんでしょうか?

      違うURL のブログが同じフィードの URL を参照しているため、
      こちらで 301 redirect もできませんので、
      お手数ですがフィードの URL の変更をお願いします。
      他にも http://www.unoh.net/atom.xml になっているものがありましたら
      同様に変更お願いします。

      せっかくブログを購読してくださってるユーザさんに更新通知が送られないので困ってます。
      よろしくお願いします。

コメントする

このブログにコメントするにはログインが必要です。