情報を能動的に集める人のためのキューレーションツール、Live Dwango Reader(旧 livedoor Reader)とLDR Pocketは、ブログやメディアに貢献できるサービスを目指して参ります。

※LDRトップなどへのアクセスで「Internal Server Error」と表示される方は、一度、http://www.livedoor.com でログアウトしてから、再度ログインをお試しください。

ガイド

  • 25

まとめて購読機能は、リンク集から一括登録できて便利

livedoor Readerをご利用いただきありがとうございます。
担当の齊藤です。

フィードを一括登録するためには、OPMLを使ってインポートする方法がありますが、「OPMLがない場合はどうすればいいの?」というご質問を頂くことがあります。そんな時に便利なのが、まとめて購読ブックマークレットです。

以前、リンク先のフィードもまとめて登録できる新機能でも紹介させて頂きましたが、このブックマークレットを使うと、このページのようにリンクが沢山あるページから、まとめてリンク先のフィードを購読することができます。

このようにリンクが沢山並んでいるページでも、ブックマークレットを押すと、
一括購読1

ページ内のリンク先からフィードを読み取って、一括登録画面に遷移します。
一括購読3


ブックマークレットはこちらです。

まとめて購読
(上記のリンクを、ブラウザのリンクバーに設定してください)

このブックマークレットをブラウザに登録しておけば、ブログでもニュースサイトでも様々なページでまとめて購読機能を使えます。

今後ともlivedoor Readerを何卒よろしくお願い致します。
  • 1

RSSリーダーのお引越し方法(OPMLファイルをインポート)

今回は、「いつも使っているRSSリーダー(ブログリーダー)がサービス終了してしまい困った」という方のために、livedoor Readerへのお引越し方法を解説いたします。


1.OPMLファイルをエクスポートする
現在お使いのRSSリーダーのガイドやヘルプを参照のうえ、OPMLファイルをエクスポートしてください。

2.livedoor Readerにログインする

追加ボタン
ログインしたら、上の図にある「追加」ボタンをクリックしてください。

3.OPMLファイルをアップロードする

インポートタブ
インポートタブを選択し、先ほどエクスポートしたOPMLファイルをアップロードしてください。

インポートページ
なお、インポート専門のページもご用意していますので、こちらでも同様にお引越しができます。


今後ともlivedoor Readerをよろしくお願いいたします。

【重要】feedpath Rabbitサービス終了のお知らせ
【重要】フィードリーダー移行手順
  • 18

Bloglinesからのデータ移行

livedoor Readerをご利用いただきありがとうございます。
担当の佐々木です。

現在すでにRSSリーダーをお使いの方には、OPMLを使ったデータ移行がお薦めです。これまでに登録したRSSフィードのリストをそのまま引き継ぐことができるので、livedoor Readerをすぐにご活用いただけます。

現在使っているRSSのOPMLエクスポートは、それぞれのサービスの説明をご確認ください。
livedoor ReaderへのOPMLインポートは、こちらのページより行ってください。

なお、「Bloglines」をお使いの方向けにOPMLのエクスポート/インポートを説明したページを作成しました。Bloglinesからの移行を検討されている方はぜひご覧ください。

Bloglinesからのデータ移行(OPMLファイルのエクスポート/インポート)
h