釣情報
2009年01月05日
皆さんこんにちわ
年末年始と釣り歩っていたスタッフ小太りくんより
釣果報告いただきました
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
年末年始は孤独
なので島牧、支笏湖、苫小牧と
釣り納め&釣り初めをしてきました
まずは釣り納めは島牧
着いてから気づいたのですが。。。
ん?リールが無い
残念な事にお家にリールを忘れてきてしまいました
笑
釣り納めは人の釣りを眺めるだけでした

・
・
・
年が明けもう一度島牧へ参上
今度はしっかりリールを持ってきました
しかしながら釣果の方は・・・
って感じで釣り初めもスベってしまいました
・
・
・
次の日は支笏湖へ

まぁ〜当然ながら堂々のぼうず♪笑
今年の釣果はどうなることやら(☆゚∀゚)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

年末年始と釣り歩っていたスタッフ小太りくんより
釣果報告いただきました

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
年末年始は孤独

釣り納め&釣り初めをしてきました

まずは釣り納めは島牧

着いてから気づいたのですが。。。
ん?リールが無い

残念な事にお家にリールを忘れてきてしまいました

釣り納めは人の釣りを眺めるだけでした


・
・
・
年が明けもう一度島牧へ参上

今度はしっかりリールを持ってきました

しかしながら釣果の方は・・・
って感じで釣り初めもスベってしまいました

・
・
・
次の日は支笏湖へ

まぁ〜当然ながら堂々のぼうず♪笑
今年の釣果はどうなることやら(☆゚∀゚)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
2008年12月12日
12月10日夜10時30分くらいに出発前に教えていただいたお勧めの場所に到着
風が冷たく辛い
初心者の自分には苫小牧の海は厳しい様で・・・まったく当たりもない
あまりの寒さに震えが止まらず車で待機しました。
そんな時でも元気なスタッフKさん
釣れるまでやる。
1人頑張る事1時間・・・
釣りを再開していた自分の処へ猛ダッシュ!!!
『やりました!!!』
ベイトブレスのバグズィー5inchのパールホワイト/ホログラムをバックリ飲み込む可愛いソイ
『やった!!!自分に勝ちました!!!』
とKさん、嬉しそう
そんな姿を見て嬉しくなりましたが、釣れないのは悔しい。
と、いう訳で場所移動。
苫小牧漁港区で再スタート。
私はバークレーガルプ!スイミングマレットを選択。
色はホワイトグロウ。
底をズルズルゆっくり引いてきたら
コンっ
と、当りが!
ソイかな?なんて思ってたら

この魚・・・なんですか
きゅうり
はっきりわかる方は是非コメントででも教えてくださいね
と言う訳で釣り終了。
バークレーガルプ!スイミングマレットは何でも釣れちゃいますね
今回釣れた、ベイトブレスのバグズィーも、バークレーガルプ!の
スイミングマレットもイーアス札幌店のmegafishには充実していますよ
こちらもよろしくお願い致します
Mega Fishイーアス札幌店のブログはコチラ↓
http://blog.livedoor.jp/megafish_iias/

風が冷たく辛い

初心者の自分には苫小牧の海は厳しい様で・・・まったく当たりもない

あまりの寒さに震えが止まらず車で待機しました。
そんな時でも元気なスタッフKさん

釣れるまでやる。
1人頑張る事1時間・・・
釣りを再開していた自分の処へ猛ダッシュ!!!
『やりました!!!』

ベイトブレスのバグズィー5inchのパールホワイト/ホログラムをバックリ飲み込む可愛いソイ

『やった!!!自分に勝ちました!!!』

とKさん、嬉しそう

そんな姿を見て嬉しくなりましたが、釣れないのは悔しい。
と、いう訳で場所移動。
苫小牧漁港区で再スタート。
私はバークレーガルプ!スイミングマレットを選択。
色はホワイトグロウ。
底をズルズルゆっくり引いてきたら
コンっ

と、当りが!
ソイかな?なんて思ってたら

この魚・・・なんですか

きゅうり

はっきりわかる方は是非コメントででも教えてくださいね

と言う訳で釣り終了。
バークレーガルプ!スイミングマレットは何でも釣れちゃいますね

今回釣れた、ベイトブレスのバグズィーも、バークレーガルプ!の
スイミングマレットもイーアス札幌店のmegafishには充実していますよ

こちらもよろしくお願い致します

Mega Fishイーアス札幌店のブログはコチラ↓
http://blog.livedoor.jp/megafish_iias/
2008年11月18日
小太りスタッフより釣果情報頂きました
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
用事があり実家の仙台へいってきました
少し時間があったので早起きして近くのの池へ出陣
小雨の中、フットボールジグ1/2にジャンボパラマックスの
ブラッディーレッドを装着し、葦際を攻めまくる
ファーストヒットは・・・

ちびっ子
しばらくこんなちびっ子と戯れててました
サイズが伸びないのでポイントを移動し川へ
ここはいいのが釣れるんですよ
早速キャスト!すると・・・

一投目で40UP
同じくらいのをこの後も二本追加し、
最後に奇跡の51cmをGET
が、デジカメの電池切れで写真に残りませんでした
笑
ウソじゃないですからね!!笑
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
用事があり実家の仙台へいってきました

少し時間があったので早起きして近くのの池へ出陣

小雨の中、フットボールジグ1/2にジャンボパラマックスの
ブラッディーレッドを装着し、葦際を攻めまくる

ファーストヒットは・・・
ちびっ子

しばらくこんなちびっ子と戯れててました

サイズが伸びないのでポイントを移動し川へ

ここはいいのが釣れるんですよ

早速キャスト!すると・・・
一投目で40UP

同じくらいのをこの後も二本追加し、
最後に奇跡の51cmをGET

が、デジカメの電池切れで写真に残りませんでした

ウソじゃないですからね!!笑
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
2008年10月20日
昨日10月19日(日)に開催された、パワーオーシャンカップ第3戦・室蘭沖堤のレポートです
大会当日の天気は曇り
若干風は強めで、沖堤は風も波もある予想
参加者は100名を超え、北海道や東北から集まった
さて、大会はスタート直後にバイトが多発
釣れるのはガヤばかりだったが、キーパーサイズのソイ・アイナメも釣れていた
そして私達はと言うと…

こんなのや、

こんなのばっかりです
(笑)
カジカはとても多く釣れており、他の選手達もカジカには苦しめられていました
釣れないのとあまりにも眠かった為途中で仮眠
仮眠をとって残り1時間、1キャスト目に私がソイをキャッチ
スタッフ佐藤もアイナメをキャッチ
結局追加は出来なかったものの、1匹をウエイイン
ウエイインを待つスタッフ佐藤


1アイナメ370gでした
岩崎さんもウエイイン

そして私も

私は1ソイ660gでした
多くの方がリミットメイクし、BIGは54cmだとか
サスガデス
そして結果発表

上位入賞者はグラスミノーLやミノーSを使用
ホッグ系はカジカが多くかったんです
岩崎さんは入賞
おめでとうございます

TOMMY☆さんは抽選でワームをGET

私は今年もクラシックの権利は獲得できず
また来年も挑戦したいと思います

大会当日の天気は曇り

若干風は強めで、沖堤は風も波もある予想

参加者は100名を超え、北海道や東北から集まった

さて、大会はスタート直後にバイトが多発

釣れるのはガヤばかりだったが、キーパーサイズのソイ・アイナメも釣れていた

そして私達はと言うと…
こんなのや、
こんなのばっかりです

カジカはとても多く釣れており、他の選手達もカジカには苦しめられていました

釣れないのとあまりにも眠かった為途中で仮眠

仮眠をとって残り1時間、1キャスト目に私がソイをキャッチ

スタッフ佐藤もアイナメをキャッチ

結局追加は出来なかったものの、1匹をウエイイン

ウエイインを待つスタッフ佐藤

1アイナメ370gでした

岩崎さんもウエイイン

そして私も

私は1ソイ660gでした

多くの方がリミットメイクし、BIGは54cmだとか


そして結果発表

上位入賞者はグラスミノーLやミノーSを使用

ホッグ系はカジカが多くかったんです

岩崎さんは入賞


TOMMY☆さんは抽選でワームをGET

私は今年もクラシックの権利は獲得できず

また来年も挑戦したいと思います

2008年10月17日
2008年10月15日
2008年09月28日
2008年09月27日
スタッフより釣行記が届きました♪
.。o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★.。o○o。.☆
先日、久しぶりに渓流行ってきました
今回はスタッフ斉藤とスタッフ小太りの二人
ポイントに着いてすぐに・・・何者かの脱糞を発見!!

・・・この太さ、このツヤ、尋常ではない
誰だ!?
誰なんだこの脱糞は!?
やはりクマのプーさんの仕業なのか・・・
鈴を装着し、注意しながら釣りあがっていく
所々、大場所でアメマスが釣れる

小型のニジマスもたまにヒット
そこそこ釣りあがったところで、休憩.。゚+.(・∀・)゚+.゚
と、後方の方から、
バキバキッ!!!
っとでっかい生き物の気配・・・
若干獣くさい・・・
早めの納竿としました
危険を感じたらさっさと逃げましょう!(笑)
.。o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★.。o○o。.☆.。o○
.。o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★.。o○o。.☆
先日、久しぶりに渓流行ってきました

今回はスタッフ斉藤とスタッフ小太りの二人

ポイントに着いてすぐに・・・何者かの脱糞を発見!!
・・・この太さ、このツヤ、尋常ではない

誰だ!?
誰なんだこの脱糞は!?
やはりクマのプーさんの仕業なのか・・・
鈴を装着し、注意しながら釣りあがっていく

所々、大場所でアメマスが釣れる

小型のニジマスもたまにヒット

そこそこ釣りあがったところで、休憩.。゚+.(・∀・)゚+.゚
と、後方の方から、
バキバキッ!!!
っとでっかい生き物の気配・・・
若干獣くさい・・・
早めの納竿としました

危険を感じたらさっさと逃げましょう!(笑)
.。o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★.。o○o。.☆.。o○
2008年09月17日
こんにちは
東苗穂店スタッフ岡田です
9/16の石狩沖堤レポートです
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
9月16日(火)、天候は晴れ
いつものように苫小牧ボートへ行こうか、エリアフィッシングに行こうか悩んでいた時、渡辺さんから石狩沖堤のお誘いが
というわけで6時より石狩沖堤に行ってまいりました
私は今回が初石狩沖堤
タックルもポイントもわかりませんが、ボートロックフィッシュのタックルそのままでポイントは渡辺さんについて行くことに
そしてファーストフィッシュ

ベイトブレス・バグズィー5”(レッド/シード)・1/2ozテキサスでチビソイ
その後私にはあまりバイトもなくなります
しかし渡辺さんは好調に釣果をのばしています
私は何かが違う…。
ここでロッドを持ち替え、ワームもチェンジ
そしてHIT

エコギア・パラマックス4”(イサダピンクグロウ)・3/4ozテキサスでナイスサイズのガヤ
このワームでパターンをつかみ連発
同じく渡辺さんも連発
バイトが減ったら移動し、また同じパターンで連発

レイン・3.5”ロックバイブグラブSW(メンタイコ)・1/2ozテキサスで30UP
この日は遠投し、ボトム付近をゆっくりとしたリフト&フォールでのバイトが多く、しかもバイトが小さくあさい
いつものボートゲームとは違い、バイトも小さく釣れる魚も小さいですが、
ですよ
札幌からも近く、しかも釣れる
ボートはちょっとまだ早いかな
と思っている方は沖堤もなかなか楽しめますよ
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
<スタッフ岡田タックルデータ>
ロッド:エバーグリーン・コンバットスティクタクティクス70HD”エクスプロージョン”
リール:アブガルシア・REVO−SX−LHS
ライン:サンライン・ベーシックFC20lb
ロッド:ノリーズ・ロックフィッシュボトムTR610MHC
リール:シマノ・メタニウムXT
ライン:サンライン・ベーシックFC12lb


9/16の石狩沖堤レポートです

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
9月16日(火)、天候は晴れ

いつものように苫小牧ボートへ行こうか、エリアフィッシングに行こうか悩んでいた時、渡辺さんから石狩沖堤のお誘いが

というわけで6時より石狩沖堤に行ってまいりました

私は今回が初石狩沖堤

タックルもポイントもわかりませんが、ボートロックフィッシュのタックルそのままでポイントは渡辺さんについて行くことに

そしてファーストフィッシュ

ベイトブレス・バグズィー5”(レッド/シード)・1/2ozテキサスでチビソイ

その後私にはあまりバイトもなくなります

しかし渡辺さんは好調に釣果をのばしています

ここでロッドを持ち替え、ワームもチェンジ

そしてHIT

エコギア・パラマックス4”(イサダピンクグロウ)・3/4ozテキサスでナイスサイズのガヤ

このワームでパターンをつかみ連発

同じく渡辺さんも連発

バイトが減ったら移動し、また同じパターンで連発

レイン・3.5”ロックバイブグラブSW(メンタイコ)・1/2ozテキサスで30UP

この日は遠投し、ボトム付近をゆっくりとしたリフト&フォールでのバイトが多く、しかもバイトが小さくあさい

いつものボートゲームとは違い、バイトも小さく釣れる魚も小さいですが、
「すごく楽しい!!」
ですよ




☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
<スタッフ岡田タックルデータ>
ロッド:エバーグリーン・コンバットスティクタクティクス70HD”エクスプロージョン”
リール:アブガルシア・REVO−SX−LHS
ライン:サンライン・ベーシックFC20lb
ロッド:ノリーズ・ロックフィッシュボトムTR610MHC
リール:シマノ・メタニウムXT
ライン:サンライン・ベーシックFC12lb
2008年09月04日
スタッフ加茂より釣果情報です.。゚+.(・∀・)゚+.゚
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
9月3日(水)、噴火湾に釣りに行ってきました
前日からの雨でどこへ行っても味噌汁のような水の色
とりあえず夕日に向かって叫んでみました

叫んでスッキリしたところで釣り開始
小さなアタリばかりでなかなか乗せられません
なんとかフッキング〜

チビソイでした
その後も飽きない程度に釣れましたが、
アブラコは釣れませんでした
港内には漁港を埋め尽くさんばかりのサヨリ軍団が

その後ろからはサケが
もちろん釣れませんでした
最後に良型のソイを釣って納竿としました

僕はアブラコが釣りたいのです!
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
9月3日(水)、噴火湾に釣りに行ってきました

前日からの雨でどこへ行っても味噌汁のような水の色

とりあえず夕日に向かって叫んでみました

叫んでスッキリしたところで釣り開始

小さなアタリばかりでなかなか乗せられません

なんとかフッキング〜

チビソイでした

その後も飽きない程度に釣れましたが、
アブラコは釣れませんでした

港内には漁港を埋め尽くさんばかりのサヨリ軍団が

その後ろからはサケが

もちろん釣れませんでした

最後に良型のソイを釣って納竿としました

僕はアブラコが釣りたいのです!
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;