シンカー

2008年11月23日

すっかりお寒くなり、釣りに行っても
車の中からなかなかでれない寒さに打ち勝つ気力、体力
が必要な時期になってきました。
しかし、冬はソイ狙いには最適です
そこで、本来はやや上層にいるクロソイなどは
ジグヘッドなどを使いますが、もし底を狙うような状況での根がかり
防止を踏まえ、このレイン タングステンシンカー
で狙うなんてのもどうですか
根掛かりがだいぶ軽減され、感度も良くなりますよ
あのいやな手のかじかみが少しでもなくなるなら
ぜひ試してみてはいかがでしょうか(・◇・)ゞ

東苗穂11月23日














Mega Fishイーアス札幌店のブログはコチラ↓

http://blog.livedoor.jp/megafish_iias/

standbyme128 at 09:00コメント(0)トラックバック(0) 

2008年06月23日

こんにちわ

STAND BY ME東苗穂店情報です

すっかり夏っぽくなってきましたね

釣行回数が増えると一緒に消耗品のロストも増えますよね

特にシンカーなんかは無くなりがちです

あ、ない!と思ったらスタンドバイミーへ
CIMG1192







各種シンカー取り揃えております

会社帰りに、釣りの帰りに是非お立ち寄りください


ご来店お待ちしております.。゚+.(・∀・)゚+.゚

standbyme128 at 13:00コメント(0)トラックバック(0) 

2008年05月23日

こんにちはSTAND BY ME東苗穂店入荷情報です
本日は、
バレーヒル TGシンカー 18 21g入荷しました

CIMG1054







ご来店お待ちしております

standbyme128 at 14:00コメント(0)トラックバック(0) 

2007年06月24日

こんにちは、東苗穂店スタッフ岡田です
いきなりですが、テキサスのシンカーは何をお使いですか鉛・ブラス・タングステンとありますが、どれをお使いでしょう私は去年の今頃まで安いということで鉛を使っていたんです。しかし友人にすすめられタングステンを使ってからはもうタングステンしか使ってませんたしかにタングステンは鉛やブラスに比べたら高価なのですが、それでも使う理由があります。まずシンカー自体が小さいこと!そして高感度素材なので非常に使いやすい!鉛みたいにやわらかい材質ではないので、根がかりのロストも激減します!けどやはり気になるところは値段でしょうか(笑)

そのタングステンシンカー、レインズ・タングステンスリップシンカー入荷しました
東苗穂6月24日
3/16oz・1/4oz・5/16oz・3/8oz・1/2ozの入荷です今までタングステンを使ったことの無い人はこの機会にいかがですか








ご来店お待ちしてます

standbyme128 at 12:27コメント(0)トラックバック(0) 

2007年05月09日



























★バスプロショップのシンカーです。安価です。鉛は昨年から値上り中のなか、6種類のシンカーとケース付きですよ!
■1,225yen

人気blogランキングへクリック宜しくお願い致します

standbyme128 at 13:59コメント(0)トラックバック(0) 

2007年03月16日

standbyme128 at 15:21コメント(0)トラックバック(0) 

2007年03月11日






















クリック--拡大画像








★タングステンのシンカーは良いですね〜。自然環境にもやさしく、コンパクトです。入荷してきました。
■630yen

人気blogランキングへクリック宜しくお願い致します

standbyme128 at 10:34コメント(2)トラックバック(0) 

2007年02月06日

070206








★しばらく品切れ状態でしたが、やっと入荷してきました!とくに1オンスはかなりの人気です。
■498yen
★人気blogランキングへクリック宜しくお願い致します。



standbyme128 at 11:58コメント(2)トラックバック(0) 
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

公式ホームページ


アドレス

STAND BY ME
札幌市中央区北2西2ダイアビルディング札幌1F
tel:011-207-2288
open--10:00〜20:00
定休日--日曜日
■地図


STAND BY ME東苗穂店
札幌市東区東苗穂7条3丁目2-1(MEGAFISH札幌本店内)
tel:011-783-9000
open--10:00~20:00
年中無休
Recent Comments
Maker Links
































QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ