December 26, 2013 02:11

12/6の金曜日。
極寒の中、家からバードランドまで最近マイブームの自転車に乗り向かった。勿論、目的はスパイクとハワイアンの2マンLIVE。
スパイクが向おうとしている到達点に、更なる幅と可能性を与えた¥RYU氏が加入して2度目のバードランド。因みに1度目は俺企画。
LIVEはやはり最高で、とても楽しめた。LIVE中、歳なのか個人的に色々振り返り、あれから20年経った事が信じられなく、家路に着き会場でGETしたnewアルバムを聴きまくりながら回想していたのだ。
俺は昔話ばかりするのは好きじゃない。バンドや企画を止まらずに活動している者としては尚更。無論、求められている時や伝えておきたい時は例外だけど。
だけど今回は珍しく俺から語らせて貰って良いかな?
あれは俺が20歳の頃。仲良くしてもらっていた先輩の仙台クラスティーズと呑みに行った時に最年少の高校生パンクスがいたんだ。その時はセパルトゥラの話をした事と、”可愛がり”で唐辛子を入れられたビールを飲まされそうになっていた印象しかなかった。
その後、俺が働いていたレコード屋によく学校帰りに通ってくれて次第に仲良くなり、”新しく始めたバンドのライブがあるんだ”と教えてもらった。
一旦レコード屋を辞めた後働いていた古着屋には、平均でも週4.5のペースで遊びに来ていた。専門学校生になり長髪も似合うすらっとした色男。
勿論、SPIKESHOESの米田氏である。
当時を振り返ると、ほぼ毎日のように仕事の合間にあーだこーだ喋り倒していた。(余談だがもう1人レコード屋の頃からの繋がりでこの古着屋によく遊びに来ていた、すらっとした長髪の色男が居た。バンド名が変わって初めてのデモテープが出来た!と持って来てくれ、そのカセットには、確かにニコニコフラワーズでは無く[EXORGRINDST]と書いてあった。閑話休題。)
停滞していたHCシーンも、92.3年位に仙台でもまた盛り返して来て、そんな中スパイクは”カンフーコア”というキャッチフレーズで、94年当たりには頭角を現していた。
次第にステージを共にする機会も増えて、遠征にも一緒に行き、仙台でライブ企画をする時は大体最初に予定を確認していた。数少ない『戦友』と呼べるバンド。そんな彼らが震災前から取り組んでいたアルバムがやっとリリースされたんだ。そもそも冷静に解説出来る訳が無いよ。
素晴らしい作品。少しでもハードコアが好きなら一発でヤられると思うし、そうでなくてもこの熱さは音と言葉とジャケットで、目と耳から、身体全体に沁み渡る作品なのは間違い無い!
April 11, 2013 01:05
日々の生活に小休止。
落ち着いて回りを見渡して、受け入れてくれる人の優しさと私欲に駆られた人を見極める。
最近紹介したいバンド、まだまだあるんだけど、知らぬ内にブログの仕様が変わってて、やりづらいので何回かに分けます。

THE SUN/twelve inch six songs(12")
唯一無二で最高にカッコいい!

落ち着いて回りを見渡して、受け入れてくれる人の優しさと私欲に駆られた人を見極める。
最近紹介したいバンド、まだまだあるんだけど、知らぬ内にブログの仕様が変わってて、やりづらいので何回かに分けます。
PLAY DEAD SEASON/junkhead(CD)
前作SPLITでも聴ける頭一つ飛び抜けたセンスが、タイトルで分かる人にはピンと来る"herAx"ヘラさんプロデュース!その上林君(200mph)のSWAMIライクなジャケでガッチリ隙なく固められた完璧な1stアルバム!
90年代当時の熱さを上辺だけ掬ってるバンドとは明らかに一線を画した(じゃないとヘラさんと林君は手伝わない筈!笑)ヒリヒリした空気感、エッジの効いたリフ、リズムの不良(ワル)い感じ、音に対する"覚悟"が聴いていても感じ取る事が出来る。そして前作同様、良いバンドを/より良い形で/し得る限りのサポートを惜しまないsayhellotoneverと言う最高の"共犯者"が出す音源に間違いは無い!

THE SUN/twelve inch six songs(12")
唯一無二で最高にカッコいい!
前作までに到達した表現力を持ったままネクスト後期の立ち位置に戻った感じで、"深度"のある"疾走感"とでも言おうか、世界中探しても彼等にしか出せない音。
そして樋口君のvo.はエモ過ぎて何度も泣きそうになる。
あと聴いていて感じる"同世代感"が個人的にもろドツボ!
"EMO"がコマーシャルになり過ぎて使い古された昨今、本来の意味での"EMOTIVE"を取り戻してくれる数少ないバンド!ライブで観たいね〜!

SHIPYARDS/night of fire(CD)
今も尚、所謂メロディック系の新しいバンドは数多く活動してるだろうけど、中々手が伸びなくなって来て居るアラサーアラフォー世代に是非聴いて欲しいバンド。
サウンドにlate90'sMELODIC/EMO愛が詰まっていて、SNATCHER.MIDDISHADE.IJS.STARMARKET辺りのキレが良く切ないMELODIC好きな人はドンズバだと思う!
個人的には前作の(どっちもやりたい感)も好きだったけど、1stとして曲のクオリティを上げて固めてきたのは間違いなく正解。もはや名門WATERSLIDEより!
、、、あと、半田商会のyoutubeがとにかく熱い!
、、、あと、半田商会のyoutubeがとにかく熱い!
December 02, 2012 18:46

YOURCHOICE LIVESERIES 2013
2013/01/12(sat) 仙台BIRDLAND
【Zラスト&skillkills 2ndレコ発】
Z(tokyo)
skillkills(tokyo)
FLEX
spikeshoes
open 19:30 start 20:00
ticket \2000(+D)
ライブハウス予約やバンド予約の方には、
セレクトCDRプレゼント!内容はまだ内緒です。
ラストアルバム(絶塔)で、誰も辿り着けない場所に金字塔をブっ建てたZを、仙台で観れるラストチャンス!
そして奇才HIPHOPグループTHINKTANKのレーベルよりリリースしている奇想天外音楽集団、skillkillsが2nd albumを引っ提げ来仙!
迎え撃つはSDC HARD CORE DAYLIGHT!!仙台の重鎮spikeshoesと、仙台harDCoreのFLEX!!
音楽に飢えている貴方/貴女を必ず満足させます!
July 25, 2012 01:05
遅くなりましたが、YOUR CHOICE LIVE SERIES 2012とても良い空間で開催出来ました!
全バンドのリハから本番まで会場内にずっと居ましたが、全バンド"殺らなきゃ殺られる"的なのがビシビシ出ていて、緊張感溢れる企画になってました。
全てはダイエーの爆音リハから始まり、本番トップのメイクメンションがいきなりハードルを上げる激テンションでのライブ!(VERBAL ASSAULT/MORE THAN MUSICカバーも有り!)正直、かなり胸にグッと来た。内緒だけど!笑
続くバレットも初仙台を意識させない熱いライブで、仙台人には堪らないグルーヴとメロディを男臭く放出する。これからも観続けたいバンド!山縣氏のMCで一部の人間は(4年間、辛かったんだな、、)と涙ながらに聴いて居ました!
この日1番のキレの良さで貫禄十分のワトエバが観る者全てを圧倒するビートを叩きつけてくる!"山形のエモーショナル将軍"始めメンバーの気迫が半端ない!凄かったですマジで。育児休暇後の彼等は、もう化け物になってるかもしれない、とまで想う、圧巻のライブ!
凄いと云えば、音源を遥かに超える激熱いライブをカマしたミドル!前のめりでガツガツくるリズムにブリブリのベース、そこにブンさんのギターとシャウトが乗るんだから、そりゃ熱い訳です。また絶対仙台に呼びたい!トリオとは思えない音圧!
仙台の人は皆大好きなダイエースプレー。ご存知の方も多いだろうけど、ドラムのジュンさんが前日にアスメイアスのラストライブしてからの強行軍で、駄目元で出演依頼してたので、来てくれて本当に嬉しかった!ライブもここでとやかく言うまでもなくロッキンで熱い最高のライブかまして貰いました!
そしてトリは、ユアチョイスやるなら必ず出て欲しかった仙台の至宝フレックス!ツアーも重ね、貫禄もついて説得力ある演奏をカマしてくれました!!これからアルバム制作に入るみたいですが、とんでもない奴を期待してますね!
俺と山縣氏で急遽作ったCDRも好評で嬉しかったです。この日出たバンドのメンバーが少なからず聴いて来たであろうバンドを中心にピックアップしました。気になったバンドがあったら、調べて、アルバムを買ってみて下さい。解らないバンドは、俺に聞いてもらって構いません。知ってる人にとっては、ドライブのBGMとして最適だと思います!!
長くなりましたが、出て頂いたバンド、来て頂いた方々、バードランド及びスタッフの方々に感謝です。
次回もノンビリ、お待ちください!必ずやります!!
June 29, 2012 10:28
March 14, 2011 23:13
March 12, 2011 23:57
December 03, 2010 18:42
rise and fall-ill dance my dance live at birdland
という事で、Gong Gong Valleyのマエシマ君に撮影してもらった動画が、ようつべにアップされました!!
お暇な時、寂しい時、CPZオンラインに飽きた時にどうぞ!!
November 22, 2010 08:06
パンチィ泥棒ww
アムロ大胆告白ww俺どこでもエッチですww
チケット予約はコメント欄か各メンバーに連絡、もしくはriseandfall_12@hotmail.comまで。宜しくどうぞ!!!
envy "recitation"
japan tour in SENDAI
w/RISE AND FALL
2010 /11/28(日)
仙台パークスクエア
OPEN 18:00 / START 18:30
TICKET 2,500YEN
(adv.drink feecharged@door)
November 11, 2010 23:55


再結成BANISH ARMSのTシャツを、Vo.(throat)のichiroさんより頂きました〜!o(^▽^)o
俺等世代の仙台パンク・アイコンだったichiroさんの復活は嬉しい限り。今度は俺も、mr.T a.k.a.長介パイセンとの飲み会に参加しますー( ̄^ ̄)ゞ
最近の小ネタは、、
実家から米もらって来たら、袋がG'n'Rだったり、PIG CHAMPION(poison idea)のGuは、IBANEZ製だったり、(進撃の巨人)は、評判どうりの凄い漫画だったり、(よつばと!)の10巻が楽しみだったり、という感じです。
あと槻木distroから最近やっと買えたALLIANCEが、素晴らしいTOTAL HARDCORE!で感動しました!
一曲目から、(v.a./GO AHEAD MAKE MY DAY)の"COMPLETE"を思わず連想してしまう手法(日本語と英語のミックス!)で、HC血中濃度の高さとセンスの良さを見せつける。"HARDCOREを通過"しない進化がここにある!という感じ。未聴の方は聴いた方いいですよ〜!
October 27, 2010 01:35


NEWアルバムがまたもや別次元に突入したenvyの、USツアーの後、間髪入れず始まるJAPANツアー仙台編は、v.s.ライズン! !
RISE AND FALLは、今回のLIVEが今年最後になりそうなので、R&F BARMY ARMYの皆さんは特にお待ちしております。m(_ _)m
________________________
envy
"recitation" japan tour
in SENDAI !
w/RISE AND FALL
2010 /11/28(日)
仙台パークスクエア
OPEN 18:00 / START 18:30
TICKET 2,500YEN
(adv.drink feecharged@door)
________________________
今年は何気にsonzai rec'sのバンドとの対バンが多いなー!気合い入ります!
now playng...
ADA+MAX
日本のACCUSEDの異名は伊達じゃ無かった!強力!
REMISSION
名前の通りモロONE STEP AHEAD!fromチリ!!
MASSHYSTERI
各地で話題になるのも頷ける、SWEDISH PUNK ROCK!グレイト!
October 23, 2010 07:39
October 08, 2010 05:44

ビフォーアフターの神回!
ROSEROSE!MOSH OF ASS!!AAAAGGGGHHHH!
今週末の日曜日の夕方から、LIVEやります。お時間ある方は是非!
10/10(SUN)
『30th ANNIVERSARY PARTY 55』
OP/15:30 ST/16:00
@SENDAI CLUB JUNK BOX
ticket:\550 with \500(1drink)
1.RISEANDFALL
2.UNRESTRAINED
3.LAST JUDGMENT
4.ENEMA BOYZ
5.FLEX
6.NOT ONE TRUTH
7.MAKE MENTION OF SIGHT
8.ESSENCE
9.DECO/MANON
10.BREAK OF CHAIN
11.FIRST DAY
12.FOURxFOUR/DIGNITY
当方は16:00オープンと共にスタートです!
宜しくお願いしますm(_ _)m
September 04, 2010 03:59
September 03, 2010 17:38
龍岩祭のヒサノリ。

最近はGEOでDVDを借りまくってます。この間は音楽ネタの5本。
(フィッシュストーリー)

伊坂作品は結構好きなんだけど、この人の音楽感だけはイマイチだなぁ〜と、思っていた所で今まで外していたバンド物映画。
結果、
イマイチ。伊坂作品によくある物語と音楽のクロスオーバーは、正直な話原作でもたまに辛い時があるけど、映画になるとその辛さが倍増します。75年のパンクスが、あんないい子ちゃんな訳ねーだろ!
(SRサイタマノラッパー)

某動画共有サイトとpodcastでですが、初回からのタマフルリスナーなもので、避けては通れない映画。
結果、
イマイチ。正直、期待し過ぎたのかもしれない。ボンクラ度も普通で、みひろの存在も中途半端。シネハス聞いて観たからまだラストまでみれたが、じゃなければ途中で消してるレベル。
(少年メリケンサック)

観る前から沢山の悪評を聞いてたので、どんな物かと思ってました。パンクバンド物映画。
結果、
意外にも楽しめた。関東以北の35オーバーパンクスには笑える箇所多数です。ただ、怒る人がいるのも凄く分かる。まぁ、グループ魂みたいなノリが好きな人向けです。
(アンビル)

これもバンドマン号泣必至!ティッシュケースを小脇に抱えながら観るべき!と評判の映画。
結果、
イマイチ。メタリカのドキュメンタリーの方が共感する所多数有り。根本的に彼等は自分達が売れない事に対して、他人に責任転嫁し過ぎ。それにずっと違和感を感じて、のめり込む事が出来なかった。久々に俺のメタルアレルギー発症。
(悪魔とダニエルジョンストン)

80's u.s.altnativeの奇才ダニエルジョンストンの壮絶な半生を描くドキュメンタリー映画。
結果、
素晴らしい。俺がレコ屋の頃、インターネットなど無い時代のダニエルジョンストンの情報といえば、カートコバーンがTSHIRTSを着ている、とか精神病院を行ったり来たりしている、とか数々の奇行の伝説を持っている、とかですが、
その全てが明らかになっているドキュメンタリーです。しかも、本人が全て当時の事柄をテープや8ミリで残していて、凄まじい内容になっています。
本編は勿論、観終わった後最後に残るモヤモヤを、特典映像でスッキリさせられる事間違い無し。
August 27, 2010 06:26

Articles of Faithはオリジナル・ラインナップ!Naked Raygunはサンチャゴ・ドゥランゴ入りで!Corrosion of Conformityは名盤animosty時のメンバーで!他にもHigh on Fire.The Effigies.Smoking Popes.Negative Approach.Bhopal Stiffs辺りは観たいねー!!
July 29, 2010 22:21
ライブインフォ。
7/31(土)バードランドでの、、、
clentch the fist オールナイト!出ますー!
出番は遅めの予定です。是非お待ちしてますー!
この間、何年か振りにhitsvilleのライブがあるので観に行ってきました。仙台パンクのリビング・レジェンド、村上師匠の熱いベースプレイを観に沢山のオールドパンクスがあつまってましたね!俺もキッズに戻りました!
そして、早い人は既にチェック済だと思いますが、Mr.槻木(本名ではない)氏のblogは必見です!ディストロの入荷情報やライブ情報など、仙台人には特にオススメしておきます!
http://tsukixdis.exblog.jp/
後、DVDの編集出来る人、写真やビデオを撮影出来る人、映像を持ってる人、デザインしたい人、そろそろ連絡待ってます!
riseandfall_12@hotmail.com
迄連絡下さい!
p.s...
カナダのSNFUのドキュメンタリー映画やるって?
shawn時代のDAG"can i say"がdischordから出るって?
続報求む。