2008年09月20日
Inxs / Devil Inside
Inxs / Devil Inside
89年「Kick (more Kick)」収録。
Genius連動企画「次は何にしようかな」ってことで、選曲はiTunesのGeniusにすべて任せてみたいと思います。
一ヶ月もやってみれば、クセがわかるかもしれませんので。
モア・キック
その基準点となるのが今日なんですが、これもシャッフル設定で一番最初に出た曲にしました。
この曲を基準にGeniusに設定して、2番目から10番目までの曲を抜き出してみます。
Inxs / Devil Inside
The Police / De Do Do Do, De Da Da Da
Van Halen / Panama
Yes / Owner Of A Lonely Heart
Wham / Everything She Wants
Motley Crue / Dr. Feelgood
U2 / Where The Streets Have No Name
The Black Crows / Remedy
Pet Shop Boys / What Have I Done TO Deserve This?
Cutting Crew / (I Just) Died In Your Arms
さすがに洋楽・ロック系が並びますねぇ。多少ブレというか、巾は感じますが、突拍子もないってのはありません。
邦楽で感じた違和感もありません。やっぱりアメリカの会社のサービスですから、洋楽の方が情報が充実してるんでしょうかね。
明日はこの次、11番目の曲を取り上げます。
89年「Kick (more Kick)」収録。
Genius連動企画「次は何にしようかな」ってことで、選曲はiTunesのGeniusにすべて任せてみたいと思います。
一ヶ月もやってみれば、クセがわかるかもしれませんので。
モア・キック
その基準点となるのが今日なんですが、これもシャッフル設定で一番最初に出た曲にしました。
この曲を基準にGeniusに設定して、2番目から10番目までの曲を抜き出してみます。
Inxs / Devil Inside
The Police / De Do Do Do, De Da Da Da
Van Halen / Panama
Yes / Owner Of A Lonely Heart
Wham / Everything She Wants
Motley Crue / Dr. Feelgood
U2 / Where The Streets Have No Name
The Black Crows / Remedy
Pet Shop Boys / What Have I Done TO Deserve This?
Cutting Crew / (I Just) Died In Your Arms
さすがに洋楽・ロック系が並びますねぇ。多少ブレというか、巾は感じますが、突拍子もないってのはありません。
邦楽で感じた違和感もありません。やっぱりアメリカの会社のサービスですから、洋楽の方が情報が充実してるんでしょうかね。
明日はこの次、11番目の曲を取り上げます。
「KICK (more KICK)」
1 Guns In The Sky
2 New Sensation
3 Devil Inside
4 Need You Tonight
5 Mediate
6 The Loved One
7 Wild Life
8 Never Tear Us Apart
9 Mistify
10 Kick
11 Calling All Nations
12 Tinny Daggers
13 Devil Inside (Remix)
14 New Sensation (Remix)
15 Move On(Remix)
16 Need You Tonight (Remix)
17 Different World (Remix)
18 Guns In The Sky (Remix)
87年リリースの大ヒットアルバムが、89年にボーナストラックを含めて再リリースされました。それがこの「more KICK」です。
ちょうど洋楽を聴き始めた頃にヒットしていたアルバムで、思い入れがいっぱいあるんですが、なにぶんお金がなくて買えなかった時期のアルバムです。なので後発のボーナストラック付きが買えたわけです。ま、正直ボーナストラックの方はどうなのかな、とも思いますが。
このアルバムに収録されている曲はどれもリズムギターがカッコいい曲ばかりです。シングルの2、3、4はどれも面白いリフが入ってますし、むしろ今の方が時代に合ってる気もします。中には6の様なちょっと変わった曲もありますが。リズムギターを勉強している人なら聴くべき名盤です。
INXS - Devil Inside - Lyrics Freak
この曲もリフがカッコイイですねぇ。歯切れのいいギターリフってのはこういうのを指すんでしょうねぇ。
タイトなリズムとギターリフは昔ながらのロックですが、80年代半ばってことで、音作りの方はやはりストーンズなどとは違います。そのままディスコで流せるロックですからね。
今の日本のロック・ポップス系はここら辺の影響を強く受けてますねぇ。B'zが出てきた時は、Inxsの方法論でZeppのリフを料理して...って感じでしたから。
私自身、この頃洋楽を聴き始めたというのもありますが、強烈に印象に残っています。まだまだ音楽的知識は皆無で、「リフって何?」という状態でしたが、この繰り返されるギターのメロディ、カッケーなぁと感じていました。ついでながら印象に残ってるのが、MTVでよくわからないけど踊ってるミニスカのお姉さん...。もちろんマイケル・ハッチェンスのソバージュ髪も印象に残ってますが。
1 Guns In The Sky
2 New Sensation
3 Devil Inside
4 Need You Tonight
5 Mediate
6 The Loved One
7 Wild Life
8 Never Tear Us Apart
9 Mistify
10 Kick
11 Calling All Nations
12 Tinny Daggers
13 Devil Inside (Remix)
14 New Sensation (Remix)
15 Move On(Remix)
16 Need You Tonight (Remix)
17 Different World (Remix)
18 Guns In The Sky (Remix)
87年リリースの大ヒットアルバムが、89年にボーナストラックを含めて再リリースされました。それがこの「more KICK」です。
ちょうど洋楽を聴き始めた頃にヒットしていたアルバムで、思い入れがいっぱいあるんですが、なにぶんお金がなくて買えなかった時期のアルバムです。なので後発のボーナストラック付きが買えたわけです。ま、正直ボーナストラックの方はどうなのかな、とも思いますが。
このアルバムに収録されている曲はどれもリズムギターがカッコいい曲ばかりです。シングルの2、3、4はどれも面白いリフが入ってますし、むしろ今の方が時代に合ってる気もします。中には6の様なちょっと変わった曲もありますが。リズムギターを勉強している人なら聴くべき名盤です。
INXS - Devil Inside - Lyrics Freak
この曲もリフがカッコイイですねぇ。歯切れのいいギターリフってのはこういうのを指すんでしょうねぇ。
タイトなリズムとギターリフは昔ながらのロックですが、80年代半ばってことで、音作りの方はやはりストーンズなどとは違います。そのままディスコで流せるロックですからね。
今の日本のロック・ポップス系はここら辺の影響を強く受けてますねぇ。B'zが出てきた時は、Inxsの方法論でZeppのリフを料理して...って感じでしたから。
私自身、この頃洋楽を聴き始めたというのもありますが、強烈に印象に残っています。まだまだ音楽的知識は皆無で、「リフって何?」という状態でしたが、この繰り返されるギターのメロディ、カッケーなぁと感じていました。ついでながら印象に残ってるのが、MTVでよくわからないけど踊ってるミニスカのお姉さん...。もちろんマイケル・ハッチェンスのソバージュ髪も印象に残ってますが。