久しぶりの更新です。先日、友人のお宅でハイブリッドスチームクリーナーという機種を触ってみたので、簡単に感想を書きたいと思います。

こちらの商品は楽天のランキングでも何度か1位を獲得しているので、それなりに人気のある商品です。価格は送料込みで10,260円とスチームクリーナーとしては安価な部類に入ります。この価格でガラスワイパーヘッド、アイロン用ヘッド、ジェットノズル、丸ブラシ3個、モップ用ヘッドと付属品が豊富なのは良いですね。
見た目や使い勝手はシャークスチームモップ
に似ている点が多いと感じました。まず、ヘッドの形状が長方形である点、重さもほぼ同じ1.4キロだという点、全体のデザインもよく似ているように感じます。水を入れてからスチームが発生するまでの時間もおよそ30秒とほぼ同じです。
シャークスチームモップよりも良い点としては、タンク容量が多い点でしょうか。シャークスチームモップの容量は220mlですが、ハイブリッドスチームクリーナーは350mlとなっているので、広い場所を掃除する時に水を補給する手間が省けると思います。また、ハイブリッドスチームクリーナーの方はタンクが取り外し可能なので給水しやすいというメリットもあります。
そして、ハイブリッドスチームクリーナーの最大の長所はモップ部分を取り外してハンディタイプのスチームクリーナーとしても使えるという点です。同価格帯のシャークスチームモップベーシックはモップ部分が取り外しできないので、この機能を実現するためには別にシャーク スチーム ポータブル
を購入するか、シャークスチームモッププロ
を購入することになります。H2OウルトラスチームマスターX5
は取り外し出来ますが、価格が約2倍ですから、かなりお得感があります。
そして、ハイブリッドスチームクリーナーの最大の長所はモップ部分を取り外してハンディタイプのスチームクリーナーとしても使えるという点です。同価格帯のシャークスチームモップベーシックはモップ部分が取り外しできないので、この機能を実現するためには別にシャーク スチーム ポータブル
もう一つの特徴として、ハイブリッドスチームクリーナーには浄水機能がついています。これは水道水に含まれるカルキを抜いてくれるもので、他のメーカーのスチームクリーナーではカルキ分が結晶化してタンク部分が目詰りすることがありますが、ハイブリッドスチームクリーナーではそのような心配がありません。
ただ、パワーはあまりありませんね。シャークスチームモップよりも若干弱く感じました。といっても、通常の床掃除などに使用する際には問題となることはないでしょう。でも、レンジ周りなどで頑固な油汚れを落とそうとするとパワーが足りないかもしれません。
ちなみに、スチームクリーナーにパワーを求めるならば個人的にはケルヒャーがお勧めです。さすがドイツ製とでも言うべきか・・・・。喩えるならば一昔前のアメリカ製の自動車のようなもので図体はデカくて重いのですが、パワーは抜群です。このあたりはスチームクリーナーに何を求めるかの違いですね。
あと、ハイブリッドスチームクリーナーは値段が手頃なのも魅力の一つですが、デザインがチープというのが欠点ですね。プラスチック素材がいかにも安っぽいです。同じ価格帯でもシャークスチームモップのほうが高級感があります。
全体的な感想としては、ハイブリッドスチームクリーナーは初心者にオススメという感じがしました。値段が安く、持ち運びやすく、給水やお手入れが簡単だからです。とりあえずスチームクリーナーを試してみたいという人はハイブリッドスチームクリーナーかシャークスチームモップで、もう少し充実した機能やパワーがほしいならH2OウルトラスチームマスターX5、パワー重視ならケルヒャーという感じが良いと思います。