2006年04月03日
本blogの更新は終了します。
ご無沙汰しております。
本blogですが、本日を持って更新を終了させていただきます。
トラックバック、コメントの受付も4月10日いっぱいで終了いたします。
私自身が702nkからWillcomのWX310Kに乗り換えてしまったことが大きな原因です。
しかし、WX310Kをしばらく使用してみて、
702nkのすばらしさを改めて実感した次第です。
・完全マルチタスクは気持ちよかった
・アウトルックとの完全連携も素晴らかった
・ATOKの日本語変換は完璧だった
WX310Kは、マルチタスクじゃないし、アウトルックとうまく連携できないし、
(そもそも上限500件の制限がある)
日本語変換は本当に馬鹿です。
私、京ポンの人気が高かったので、発売即予約してしまったのですが、
今になってかなり後悔しています。
ま、とは言っても、BTをじゃんじゃん使っても大丈夫という料金体系は魅力です。
そんなわけで、長らくのご愛顧ありがとうございました。
本blogですが、本日を持って更新を終了させていただきます。
トラックバック、コメントの受付も4月10日いっぱいで終了いたします。
私自身が702nkからWillcomのWX310Kに乗り換えてしまったことが大きな原因です。
しかし、WX310Kをしばらく使用してみて、
702nkのすばらしさを改めて実感した次第です。
・完全マルチタスクは気持ちよかった
・アウトルックとの完全連携も素晴らかった
・ATOKの日本語変換は完璧だった
WX310Kは、マルチタスクじゃないし、アウトルックとうまく連携できないし、
(そもそも上限500件の制限がある)
日本語変換は本当に馬鹿です。
私、京ポンの人気が高かったので、発売即予約してしまったのですが、
今になってかなり後悔しています。
ま、とは言っても、BTをじゃんじゃん使っても大丈夫という料金体系は魅力です。
そんなわけで、長らくのご愛顧ありがとうございました。
2005年08月09日
702nkでmixiモバイルも使えます。
702nkの標準ブラウザで、mixiモバイルも何とか使えています。
・かんたんアクセスはできません。
(パスワードを簡単なものにすれば何とかなります)
・日記を書く際、あまり長文はうまくいきません。
(入力フォームの下にぶつかったりします)
・写真付日記を送ると本文が欠けます。
(まず写真をアップして、その後コメントで本文をつければなんとかなります)
てな具合でいろいろ支障もありますが、結構楽しめます。
お試しあれ。
・かんたんアクセスはできません。
(パスワードを簡単なものにすれば何とかなります)
・日記を書く際、あまり長文はうまくいきません。
(入力フォームの下にぶつかったりします)
・写真付日記を送ると本文が欠けます。
(まず写真をアップして、その後コメントで本文をつければなんとかなります)
てな具合でいろいろ支障もありますが、結構楽しめます。
お試しあれ。
2005年06月16日
702NKでYahoo!モバイルが使えるようになっています!
702NKの標準ブラウザで、遂にYahoo!モバイルが使えるようになっていますね。ニュースも読めるし、メールも読めます。電話帳も大丈夫です。皆さんも是非挑戦してみて下さい。(702nkから投稿)
vodafone 3Gのネットワーク障害 復旧宣言します。
本blogで積極的に取り上げてきたvodafone 3Gのネットワーク障害(メール、ブラウザ、インターネット接続)ですが、その後2週間以上経過し、特に問題は再発しておりませんので、ここで復旧宣言を行います。
従いまして、過去に発信しました「702NKの新規購入はお勧めしません!」のステイタスもここに取り消します。702NKを使ってみたい方は是非チャレンジしてみてください。
従いまして、過去に発信しました「702NKの新規購入はお勧めしません!」のステイタスもここに取り消します。702NKを使ってみたい方は是非チャレンジしてみてください。
2005年05月31日
702NKの新規購入はまだお勧めしません!
私は、自分の環境で4月から発生していたvodafone 3Gのネットワーク障害について、このblogに状況を書きました。そして「702NKの購入は今はお勧めしません!」と書きました。
一部の方からは「見方が偏狭なのではないか」「私のところでは問題は起こっていないぞ」というようなコメントもいただきました。
しかし、自分の環境ではそれが起こっているのだから、仕方がないではないか?事実を事実として異議申し立てしようというのが私のスタンスでした。
そして、あまりに腹が立ったものですから(笑)、vodafoneの社長さん宛にお手紙も書きました。
その後、同社からも正式にネットワーク障害の状況が発表されるようになりました。ネット上でも同社に対する非難コメントが見られるようになりました。
しかし、私はあえて、もう少しvodafoneの様子を見たいと思います。
障害が発生しても公式に発表せず、だんまりを続けるようであれば、トップも危機感を持ってこれにあたろうとしないでしょうし、社員としても「まあいいか」というようになり、障害の根本原因は解消されないのではと思っていました。
しかし、障害が発生したときに、きちんと発表するのであれば、当然会社のトップとしても、社員としても「この障害をなんとかしなければ」と総力を挙げて取り組むようになると思うんです。
そして、今回のようなユーザー数の増加に伴うネットワーク障害というのは、まじめにやれば、多少時間はかかっても、必ず解消するものです。だって、僕たちも結構なお金を払っているわけですし、100億円単位で投資すれば、こんな障害なんてなんとかなるものなんですよ。
NTT DoCoMoのiModeも最初同様のことを経験しました。そして、それを乗り越えました。
だから、僕はもう少しvodafoneの様子を見ます。
auに乗り換えようかなと真剣に思ってましたが、もう少し粘ってみたいと思います。
とはいっても、まだ現段階では結論が出ていませんので、「702NKの新規購入はまだお勧めしません!」というスタンスを維持します。
さらなるvodafoneの奮起を期待します!
一部の方からは「見方が偏狭なのではないか」「私のところでは問題は起こっていないぞ」というようなコメントもいただきました。
しかし、自分の環境ではそれが起こっているのだから、仕方がないではないか?事実を事実として異議申し立てしようというのが私のスタンスでした。
そして、あまりに腹が立ったものですから(笑)、vodafoneの社長さん宛にお手紙も書きました。
その後、同社からも正式にネットワーク障害の状況が発表されるようになりました。ネット上でも同社に対する非難コメントが見られるようになりました。
しかし、私はあえて、もう少しvodafoneの様子を見たいと思います。
障害が発生しても公式に発表せず、だんまりを続けるようであれば、トップも危機感を持ってこれにあたろうとしないでしょうし、社員としても「まあいいか」というようになり、障害の根本原因は解消されないのではと思っていました。
しかし、障害が発生したときに、きちんと発表するのであれば、当然会社のトップとしても、社員としても「この障害をなんとかしなければ」と総力を挙げて取り組むようになると思うんです。
そして、今回のようなユーザー数の増加に伴うネットワーク障害というのは、まじめにやれば、多少時間はかかっても、必ず解消するものです。だって、僕たちも結構なお金を払っているわけですし、100億円単位で投資すれば、こんな障害なんてなんとかなるものなんですよ。
NTT DoCoMoのiModeも最初同様のことを経験しました。そして、それを乗り越えました。
だから、僕はもう少しvodafoneの様子を見ます。
auに乗り換えようかなと真剣に思ってましたが、もう少し粘ってみたいと思います。
とはいっても、まだ現段階では結論が出ていませんので、「702NKの新規購入はまだお勧めしません!」というスタンスを維持します。
さらなるvodafoneの奮起を期待します!
vodafone 3Gのネットワーク障害の公式発表を保存しておきます。
同社は過去のお知らせを消去してしまう可能性が高いので、
ここに保存しておきます。
------------------------------------------------------------
http://www.vodafone.jp/scripts/japanese/information/kinkyu/detail.jsp?oid=537135405
------------------------------------------------------------
2005年05月29日
【お詫び】当社3G携帯電話サービスをご利用のお客さまへ
平素はボーダフォンをご利用いただきまして厚く御礼申し上げます。
今般弊社ネットワーク設備の一部に障害が発生し、弊社第3世代携帯電話のインターネット接続、メールなどの非音声サービスの一部が利用できない状態となりました。お客さまには多大なご迷惑・ご不便をおかけいたしましたことを謹んでお詫び申し上げます。
弊社では、今回の障害の原因を徹底的に究明し、再発防止に向けた対策を講じているところでございます。
今後もより一層お客さまに安心してご利用いただけますよう全力を尽くしてまいりますので引き続きご愛顧の程、よろしくお願い申し上げます。
------------------------------------------------------------
http://www.vodafone.jp/scripts/japanese/information/kinkyu/detail.jsp?oid=537135473
------------------------------------------------------------
2005年05月27日
【お詫び】ネットワーク状況について
いつもボーダフォンをご利用いただき、誠にありがとうございます。
今般発生しました3Gボーダフォンライブ!の障害につきましては、ご迷惑をお掛けし大変申し訳ございません。現在ネットワーク設備に対し緊急対策を行っておりますが、通信量が急増する際には、ご利用しづらい状況が発生することもございます。
お客さまには大変ご迷惑をお掛けしておりますことを重ねて深くお詫び申し上げます。
------------------------------------------------------------
http://www.vodafone.jp/scripts/japanese/information/kinkyu/detail.jsp?oid=537135376
------------------------------------------------------------
2005年05月27日
【お詫び(復旧のお知らせ)】ネットワーク障害について
いつもボーダフォンをご利用いただき、誠にありがとうございます。
2005年5月26日(木)20時55分頃から、全国のボーダフォン3G携帯電話をご利用のお客さまにおいて、ボーダフォンライブ!がご利用しづらい状況が発生しておりましたが、5月27日(金)3時11分頃解消いたしました。
長時間にわたり、お客さまには大変ご迷惑をお掛けしましたことを深くお詫び申し上げます。
------------------------------------------------------------
http://www.vodafone.jp/scripts/japanese/information/kinkyu/detail.jsp?oid=537135365
------------------------------------------------------------
2005年05月26日
【お詫び(復旧のお知らせ)】ネットワーク障害について
いつもボーダフォンをご利用いただき、誠にありがとうございます。
2005年5月25日(水)20時7分頃から、全国においてボーダフォン3G携帯電話をご利用のお客さまが、ボーダフォンライブ!をご利用できない状況が発生しておりましたが、5月26日(木)3時30分頃復旧いたしました。
長時間にわたり、お客さまには大変ご迷惑をお掛けしましたことを深くお詫び申し上げます。
------------------------------------------------------------
http://www.vodafone.jp/scripts/japanese/information/kinkyu/detail.jsp?oid=537135335
------------------------------------------------------------
2005年05月23日
(お詫び)ネットワーク通信障害について
いつもボーダフォンをご利用いただき、誠にありがとうございます。
2005年5月23日(月)午前3時45分頃から、下記のお客さまにおいてボーダフォン3G携帯電話がご利用出来ない状況が発生しておりましたが、8時13分頃復旧致しました。
ご利用のお客さまには、ご迷惑をお掛けしましたことを深くお詫び申しあげます。
(影響範囲)
北海道、東北・新潟および関東・甲信地域にてご契約のお客さま
ここに保存しておきます。
------------------------------------------------------------
http://www.vodafone.jp/scripts/japanese/information/kinkyu/detail.jsp?oid=537135405
------------------------------------------------------------
2005年05月29日
【お詫び】当社3G携帯電話サービスをご利用のお客さまへ
平素はボーダフォンをご利用いただきまして厚く御礼申し上げます。
今般弊社ネットワーク設備の一部に障害が発生し、弊社第3世代携帯電話のインターネット接続、メールなどの非音声サービスの一部が利用できない状態となりました。お客さまには多大なご迷惑・ご不便をおかけいたしましたことを謹んでお詫び申し上げます。
弊社では、今回の障害の原因を徹底的に究明し、再発防止に向けた対策を講じているところでございます。
今後もより一層お客さまに安心してご利用いただけますよう全力を尽くしてまいりますので引き続きご愛顧の程、よろしくお願い申し上げます。
------------------------------------------------------------
http://www.vodafone.jp/scripts/japanese/information/kinkyu/detail.jsp?oid=537135473
------------------------------------------------------------
2005年05月27日
【お詫び】ネットワーク状況について
いつもボーダフォンをご利用いただき、誠にありがとうございます。
今般発生しました3Gボーダフォンライブ!の障害につきましては、ご迷惑をお掛けし大変申し訳ございません。現在ネットワーク設備に対し緊急対策を行っておりますが、通信量が急増する際には、ご利用しづらい状況が発生することもございます。
お客さまには大変ご迷惑をお掛けしておりますことを重ねて深くお詫び申し上げます。
------------------------------------------------------------
http://www.vodafone.jp/scripts/japanese/information/kinkyu/detail.jsp?oid=537135376
------------------------------------------------------------
2005年05月27日
【お詫び(復旧のお知らせ)】ネットワーク障害について
いつもボーダフォンをご利用いただき、誠にありがとうございます。
2005年5月26日(木)20時55分頃から、全国のボーダフォン3G携帯電話をご利用のお客さまにおいて、ボーダフォンライブ!がご利用しづらい状況が発生しておりましたが、5月27日(金)3時11分頃解消いたしました。
長時間にわたり、お客さまには大変ご迷惑をお掛けしましたことを深くお詫び申し上げます。
------------------------------------------------------------
http://www.vodafone.jp/scripts/japanese/information/kinkyu/detail.jsp?oid=537135365
------------------------------------------------------------
2005年05月26日
【お詫び(復旧のお知らせ)】ネットワーク障害について
いつもボーダフォンをご利用いただき、誠にありがとうございます。
2005年5月25日(水)20時7分頃から、全国においてボーダフォン3G携帯電話をご利用のお客さまが、ボーダフォンライブ!をご利用できない状況が発生しておりましたが、5月26日(木)3時30分頃復旧いたしました。
長時間にわたり、お客さまには大変ご迷惑をお掛けしましたことを深くお詫び申し上げます。
------------------------------------------------------------
http://www.vodafone.jp/scripts/japanese/information/kinkyu/detail.jsp?oid=537135335
------------------------------------------------------------
2005年05月23日
(お詫び)ネットワーク通信障害について
いつもボーダフォンをご利用いただき、誠にありがとうございます。
2005年5月23日(月)午前3時45分頃から、下記のお客さまにおいてボーダフォン3G携帯電話がご利用出来ない状況が発生しておりましたが、8時13分頃復旧致しました。
ご利用のお客さまには、ご迷惑をお掛けしましたことを深くお詫び申しあげます。
(影響範囲)
北海道、東北・新潟および関東・甲信地域にてご契約のお客さま
2005年05月19日
vodafone 3Gのネットワーク障害はいったんは解消したようです
先日から、このblog上で報告しているvodafone 3Gのネットワーク障害ですが、正式に同社から案内が行われ、私の環境でも一応安定しているように見えますので、ここでいったん解消しているとのステイタスに変更します。saintさん、教えていただきありがとうございます。
------------------------------------------------------------
http://www.vodafone.jp/scripts/japanese/information/kinkyu/detail.jsp?oid=537134915
2005年05月16日
【お詫び】ネットワーク障害の発生について
いつもボーダフォンをご利用いただき、誠にありがとうございます。
2005年5月13日(金)昼頃から、5月16日午前10時23分頃までの一部時間帯にて、下記地域においてボーダーフォン3G携帯電話がご利用しづらい状況が発生しておりましたが、現在は復旧しております。
ご利用のお客さまには、大変ご迷惑をお掛けしておりましたことを深くお詫び申しあげます。
今後ともボーダフォンをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
(発生地域)
東京エリア(東京都 渋谷区、杉並区、千代田区、世田谷区、文京区、新宿区、中野区)のそれぞれ一部地域
------------------------------------------------------------
私の環境の場合、電波の入りには問題がないのに、ネットワークにだけつながりにくいということで、これは全国的な障害ではないかと推測しておりましたが、同社の発表によると、東京の一部地区のみで発生していたとのことです。
------------------------------------------------------------
http://www.vodafone.jp/scripts/japanese/information/kinkyu/detail.jsp?oid=537134915
2005年05月16日
【お詫び】ネットワーク障害の発生について
いつもボーダフォンをご利用いただき、誠にありがとうございます。
2005年5月13日(金)昼頃から、5月16日午前10時23分頃までの一部時間帯にて、下記地域においてボーダーフォン3G携帯電話がご利用しづらい状況が発生しておりましたが、現在は復旧しております。
ご利用のお客さまには、大変ご迷惑をお掛けしておりましたことを深くお詫び申しあげます。
今後ともボーダフォンをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
(発生地域)
東京エリア(東京都 渋谷区、杉並区、千代田区、世田谷区、文京区、新宿区、中野区)のそれぞれ一部地域
------------------------------------------------------------
私の環境の場合、電波の入りには問題がないのに、ネットワークにだけつながりにくいということで、これは全国的な障害ではないかと推測しておりましたが、同社の発表によると、東京の一部地区のみで発生していたとのことです。
2005年05月14日
2005年05月13日
702NKの購入は今はお勧めしません!
先日からこのblog上で報告しているvodafone 3Gのネットワーク障害ですが、一度よくなったような時期もありましたが、現在に至るまで断続的に続いています。
(現象)
・MMSメールが送信できない。
・MMSメールが受信できない。
・POPメールが送信できない。
・POPメールが受信できない。
・ブラウザで表示できない。
↓
とにかくネットワークにつながるのに時間がかかったり、
つながらなかったり、不安定なんです。
電源を再起動すればOKになるというようなコメントもいただいておりますが、私のところではそれでは問題は解決していません。
何よりも、これだけの問題を起こしておきながら、何の公表も行わないvodafoneという会社の姿勢にうんざりします。
http://www.vodafone.jp/scripts/japanese/information/maintenance/index.jsp
というわけで、私は「702NKの購入は今はお勧めしません!」というスタンスを取ります。
Outlookとのデータ連携がほぼ完全に取れるという意味で、この携帯電話は貴重な存在だと今でも思っていますが、ネットワークがこれだけ不安定では、話になりません。
vodafoneの奮起を期待します!
(現象)
・MMSメールが送信できない。
・MMSメールが受信できない。
・POPメールが送信できない。
・POPメールが受信できない。
・ブラウザで表示できない。
↓
とにかくネットワークにつながるのに時間がかかったり、
つながらなかったり、不安定なんです。
電源を再起動すればOKになるというようなコメントもいただいておりますが、私のところではそれでは問題は解決していません。
何よりも、これだけの問題を起こしておきながら、何の公表も行わないvodafoneという会社の姿勢にうんざりします。
http://www.vodafone.jp/scripts/japanese/information/maintenance/index.jsp
というわけで、私は「702NKの購入は今はお勧めしません!」というスタンスを取ります。
Outlookとのデータ連携がほぼ完全に取れるという意味で、この携帯電話は貴重な存在だと今でも思っていますが、ネットワークがこれだけ不安定では、話になりません。
vodafoneの奮起を期待します!
2005年05月04日
702NKで三井住友銀行のサービスを使えるようになりました。
さっきの記事を書いて、少し気になったので、確認してみたところ、三井住友銀行が使えるようになっていました。おお、vodafoneもまじめにやってるじゃないか!!という感じです。
とっても便利になりました。
<iモードで私がやっていたことと、702NKでの動作確認リスト>
乗り換え案内→○
三井住友銀行→○
Google→○
Yahoo!モバイル→×(なんかうまく動かない)
ちず丸i→○
ぐるなび関東→○
天気予報/東京→○
<702NKになってから使い始めた便利なサービス>
iタウンページ→○
う〜〜ん。あとはYahoo!モバイルだ!
過去の書き込み:
http://blog.livedoor.jp/stk_702nk/archives/10831012.html
http://blog.livedoor.jp/stk_702nk/archives/20852708.html
とっても便利になりました。
<iモードで私がやっていたことと、702NKでの動作確認リスト>
乗り換え案内→○
三井住友銀行→○
Google→○
Yahoo!モバイル→×(なんかうまく動かない)
ちず丸i→○
ぐるなび関東→○
天気予報/東京→○
<702NKになってから使い始めた便利なサービス>
iタウンページ→○
う〜〜ん。あとはYahoo!モバイルだ!
過去の書き込み:
http://blog.livedoor.jp/stk_702nk/archives/10831012.html
http://blog.livedoor.jp/stk_702nk/archives/20852708.html
702NKでGoogleの検索ができるようになりました。
私が気づかないうちに、702NKの標準ブラウザでGoogleの検索ができるようになっていました。Googleモバイルの画面です。この検索機能は、全インターネットを対象に検索できる上に、文字だけで表示してくれますので、パソコンでGoogleを酷使している人にはお勧めのサービスです。
URLに
http://www.google.co.jp
と入れるだけです。
とっても便利になりました。
<iモードで私がやっていたことと、702NKでの動作確認リスト>
乗り換え案内→○
三井住友銀行→×(いまだにみずほ銀行のみ)
Google→○
Yahoo!モバイル→×(なんかうまく動かない)
ちず丸i→○
ぐるなび関東→○
天気予報/東京→○
<702NKになってから使い始めた便利なサービス>
iタウンページ
過去の書き込み:
http://blog.livedoor.jp/stk_702nk/archives/10831012.html
URLに
http://www.google.co.jp
と入れるだけです。
とっても便利になりました。
<iモードで私がやっていたことと、702NKでの動作確認リスト>
乗り換え案内→○
三井住友銀行→×(いまだにみずほ銀行のみ)
Google→○
Yahoo!モバイル→×(なんかうまく動かない)
ちず丸i→○
ぐるなび関東→○
天気予報/東京→○
<702NKになってから使い始めた便利なサービス>
iタウンページ
過去の書き込み:
http://blog.livedoor.jp/stk_702nk/archives/10831012.html
Vodafone 3Gのネットワーク障害、ひとまず復旧のようです
先日より、ここに書き込んでいるVodafone 3Gのネットワーク障害について、あまりにも腹が立ったので、サポートセンターに電話してみました。
たしかに僕がおかしいなと思っていた期間、東京地方で障害があったとその人は私に伝えました。「どうしてサポートページなどで障害の事実を公表しないのか?」と質問したところ、「規模の小さな障害はサポートページに掲載しない」とのことでしたので、顧客としては障害の事実を貴社が認識していると知るだけでも少し安心するので、どんなに細かい障害でもきちんと掲載するように要望しておきました。
といいながら、もうこの時点では障害は復旧しているようです。私はその後東京を離れていますので実際には確認できていないのですが、現在滞在中の福井県では何の問題もなく使用できています。
というわけで、いったんこの障害の問題は終わりにします。
たしかに僕がおかしいなと思っていた期間、東京地方で障害があったとその人は私に伝えました。「どうしてサポートページなどで障害の事実を公表しないのか?」と質問したところ、「規模の小さな障害はサポートページに掲載しない」とのことでしたので、顧客としては障害の事実を貴社が認識していると知るだけでも少し安心するので、どんなに細かい障害でもきちんと掲載するように要望しておきました。
といいながら、もうこの時点では障害は復旧しているようです。私はその後東京を離れていますので実際には確認できていないのですが、現在滞在中の福井県では何の問題もなく使用できています。
というわけで、いったんこの障害の問題は終わりにします。
2005年05月01日
Vodafone 3Gのネットワーク不調続いています。
先日来のネットワーク障害ですが、いまだに完全復旧していません。
・MMSメール
送信できない(ここ2日間ほどずっとダメ。先ほど復旧した模様)
なのに受信だけできる。
もうこれ以外は試していません。
なんとなく、つい数分後にすごく状況が改善したようにも見えますが、まだまだ安心はできませんね。
しかし、Vodafoneという会社、どうしてこういう事態に何の連絡もないんだろうか????
※パケット通信の量とか見れば、異常が起こっていることはすぐに分かると思うんだけど。。。
・MMSメール
送信できない(ここ2日間ほどずっとダメ。先ほど復旧した模様)
なのに受信だけできる。
もうこれ以外は試していません。
なんとなく、つい数分後にすごく状況が改善したようにも見えますが、まだまだ安心はできませんね。
しかし、Vodafoneという会社、どうしてこういう事態に何の連絡もないんだろうか????
※パケット通信の量とか見れば、異常が起こっていることはすぐに分かると思うんだけど。。。
2005年04月28日
Vodafone 3Gのネットワークが不安定になってきました。
昨年12月の購入以来、電波品質、ネットワーク品質に大きな問題を感じることなく使用して来ましたが、この数日、ネットワークが非常に不安定になっています。
・MMSメールを送ろうとしてもすぐに送れない。
(逆に考えるとすぐに受け取れない)
・乗り換え案内などをブラウズしようとしても見れない。
・POPアカウントのメールもすぐに見れない。
こういうことが頻発しており、大変不便を感じています。
こんなことが発生していても、ホームページに何の断りも書いていないというのが、vodafoneという会社のひどいところだと思います。
やっぱり、vodafoneという会社は、ビジネスで使用するのにはリスクが大きすぎると思います。残念ですが。。。。
・MMSメールを送ろうとしてもすぐに送れない。
(逆に考えるとすぐに受け取れない)
・乗り換え案内などをブラウズしようとしても見れない。
・POPアカウントのメールもすぐに見れない。
こういうことが頻発しており、大変不便を感じています。
こんなことが発生していても、ホームページに何の断りも書いていないというのが、vodafoneという会社のひどいところだと思います。
やっぱり、vodafoneという会社は、ビジネスで使用するのにはリスクが大きすぎると思います。残念ですが。。。。
2005年03月13日
とりあえずHNT-UB03で702NKとつながりました。
sasaki933さん、BOZEWAさん、BOWさん、finさん、
コメントありがとうございました。
最後のfinさんのコメントを参考に、ハギワラシスコムの用意したソフトウェアを全部アンインストールして、Windowsの純正ドライバを使用したら、とりあえず702NKとは同期できるようになりました。いやあ、なかなか楽しいですね。
一方で、肝心のクリエUX50との接続がうまくいきませんねえ。
これがうまくいくと、クリエ→PC→702NKの流れで情報を流すことができるので、便利なんですけどねえ。
ちなみに私のPCは、
IBM thinkpad X40
Windows XP SP2適用済
です。
何か参考になる情報があれば教えてください。
よろしくお願いします。
コメントありがとうございました。
最後のfinさんのコメントを参考に、ハギワラシスコムの用意したソフトウェアを全部アンインストールして、Windowsの純正ドライバを使用したら、とりあえず702NKとは同期できるようになりました。いやあ、なかなか楽しいですね。
一方で、肝心のクリエUX50との接続がうまくいきませんねえ。
これがうまくいくと、クリエ→PC→702NKの流れで情報を流すことができるので、便利なんですけどねえ。
ちなみに私のPCは、
IBM thinkpad X40
Windows XP SP2適用済
です。
何か参考になる情報があれば教えてください。
よろしくお願いします。
2005年03月06日
ハギワラシスコムHNT-UB03を買いましたが。。。
ハギワラシスコムHNT-UB03を買いました。
アマゾンに予約しておいたら早速、昨日届きました。
http://www.hscjpn.co.jp/products_s.php?idno=223
しかし、いまいち使い方が分かりません。
僕はNokia PC Suiteを使ってのアドレス情報リンクをBTでやりたいのですが、どうもうまくいかないのです。
どなたか、うまくいったなどの情報があれば、教えてください。
よろしくお願いします。
アマゾンに予約しておいたら早速、昨日届きました。
http://www.hscjpn.co.jp/products_s.php?idno=223
しかし、いまいち使い方が分かりません。
僕はNokia PC Suiteを使ってのアドレス情報リンクをBTでやりたいのですが、どうもうまくいかないのです。
どなたか、うまくいったなどの情報があれば、教えてください。
よろしくお願いします。
702NKは通信もマルチタスクでした。
皆さんおひさしぶりです。STKです。
私はあいかわらずクリエUX50とvodafone702NKを気に入って使っています。
最近気づいたことを一つ書きます。
それは、702NKは通信もマルチタスクだということです。
・クリエでメール受信しながら、
・MMSのメールを受信して、
・電話もかかってきてしまうのです。
つまり、ダイアルアップのような「電話をしながらメールできない」というようなことはないのです。
なかなか素晴らしいなと思いました。
私はあいかわらずクリエUX50とvodafone702NKを気に入って使っています。
最近気づいたことを一つ書きます。
それは、702NKは通信もマルチタスクだということです。
・クリエでメール受信しながら、
・MMSのメールを受信して、
・電話もかかってきてしまうのです。
つまり、ダイアルアップのような「電話をしながらメールできない」というようなことはないのです。
なかなか素晴らしいなと思いました。
2005年01月26日
結論)ハッピーパケットスーパーをお勧めします。
最後に残ったハッピーパケットスーパーを検討します。
基本料 バリューパック 3900円
通話料 従量制 2120円
通話料 無料対象額 ▲2000円
-------------------------------
基本料&通話料小計 4020円
通信料 パケットパケットスーパー2950円
通信料 無料対象額 ▲2950円
通信料 MMS 684円
通信料 MMS割引 ▲547円(80%割引)
通信料 アクセスインターネット 3869円(93747パケット 80%割引)
通信料 ウェブ(標準ブラウザ) 924円(23106パケット 80%割引)
ボーダフォンLIVE基本料 300円
-------------------------------
通信料小計 5230円
請求額合計 9250円
というわけで、ハッピーパケットよりも3500円近く割引になりました。
クリエユーザーなど、標準ブラウザやMMS以外のパケット通信を行う人なら
どうせ10万パケットくらい使うでしょうから、
そういう人にはハッピーパケットスーパーをお勧めします。
ふ〜〜、なんでこういうこと、
実際に使ってみないとわからないんだろうか。。。
基本料 バリューパック 3900円
通話料 従量制 2120円
通話料 無料対象額 ▲2000円
-------------------------------
基本料&通話料小計 4020円
通信料 パケットパケットスーパー2950円
通信料 無料対象額 ▲2950円
通信料 MMS 684円
通信料 MMS割引 ▲547円(80%割引)
通信料 アクセスインターネット 3869円(93747パケット 80%割引)
通信料 ウェブ(標準ブラウザ) 924円(23106パケット 80%割引)
ボーダフォンLIVE基本料 300円
-------------------------------
通信料小計 5230円
請求額合計 9250円
というわけで、ハッピーパケットよりも3500円近く割引になりました。
クリエユーザーなど、標準ブラウザやMMS以外のパケット通信を行う人なら
どうせ10万パケットくらい使うでしょうから、
そういう人にはハッピーパケットスーパーをお勧めします。
ふ〜〜、なんでこういうこと、
実際に使ってみないとわからないんだろうか。。。
パケットエコノミーはどうだろうか?
今度はボーダフォンが3Gのために新たに設定した料金体系である
パケットエコノミーだったらと考えてみます。
基本料 バリューパック 3900円
通話料 従量制 2120円
通話料 無料対象額 ▲2000円
-------------------------------
基本料&通話料小計 4020円
通信料 パケットエコノミー2000円
通信料 無料対象額 ▲2000円
通信料 MMS 684円
通信料 MMS割引 ▲513円(75%割引)
通信料 アクセスインターネット 4687円(93747パケット 75%割引)
通信料 ウェブ(標準ブラウザ) 1155円(23106パケット 75%割引)
ボーダフォンLIVE基本料 300円
-------------------------------
通信料小計 6013円
請求額合計 10033円
というわけで、2500円以上安くなりました。
パケットエコノミーもよさそうです。
パケットエコノミーだったらと考えてみます。
基本料 バリューパック 3900円
通話料 従量制 2120円
通話料 無料対象額 ▲2000円
-------------------------------
基本料&通話料小計 4020円
通信料 パケットエコノミー2000円
通信料 無料対象額 ▲2000円
通信料 MMS 684円
通信料 MMS割引 ▲513円(75%割引)
通信料 アクセスインターネット 4687円(93747パケット 75%割引)
通信料 ウェブ(標準ブラウザ) 1155円(23106パケット 75%割引)
ボーダフォンLIVE基本料 300円
-------------------------------
通信料小計 6013円
請求額合計 10033円
というわけで、2500円以上安くなりました。
パケットエコノミーもよさそうです。
クリエユーザーはパケットフリーを契約しちゃだめ!
一回目の請求書を見ながら、もし自分がパケットフリーだったらと考えてみました。
基本料 バリューパックシルバー 5900円
通話料 従量制 1590円(概算値)
通話料 無料対象額 ▲1590円(本当は3000円まで無料)
-------------------------------
基本料&通話料小計 5900円
通信料 パケットフリー 3900円
通信料 MMS 0円
通信料 ウェブ(標準ブラウザ) 0円
通信料 アクセスインターネット 18749円(93747パケット 割引なし)
ボーダフォンLIVE基本料 300円
-------------------------------
通信料小計 22949円
請求額合計 28849円
こういうことになるんですよね。
ボーダフォンの料金体系って、本当に分かりづらいですが、
最大の落とし穴は、パケットフリーの人はアクセスインターネットの
割引がないことですよね。僕もいまだに半信半疑なんですが、
下記のページの一番下の表を見ると、そういう風に判断せざるを得ない。
http://www.vodafone.jp/japanese/release_detail/20041110/paket.html
教訓!!!
クリエユーザーなど、標準ブラウザやMMS以外のパケット通信を行う人は、
絶対パケットフリーを契約しちゃだめ!ということです。
基本料 バリューパックシルバー 5900円
通話料 従量制 1590円(概算値)
通話料 無料対象額 ▲1590円(本当は3000円まで無料)
-------------------------------
基本料&通話料小計 5900円
通信料 パケットフリー 3900円
通信料 MMS 0円
通信料 ウェブ(標準ブラウザ) 0円
通信料 アクセスインターネット 18749円(93747パケット 割引なし)
ボーダフォンLIVE基本料 300円
-------------------------------
通信料小計 22949円
請求額合計 28849円
こういうことになるんですよね。
ボーダフォンの料金体系って、本当に分かりづらいですが、
最大の落とし穴は、パケットフリーの人はアクセスインターネットの
割引がないことですよね。僕もいまだに半信半疑なんですが、
下記のページの一番下の表を見ると、そういう風に判断せざるを得ない。
http://www.vodafone.jp/japanese/release_detail/20041110/paket.html
教訓!!!
クリエユーザーなど、標準ブラウザやMMS以外のパケット通信を行う人は、
絶対パケットフリーを契約しちゃだめ!ということです。