Studio CHANPIN

約10年続けてきたエキサイトブログより引っ越してまいりました。 愛車BMW E46やDIY、旅行記などがメインです。

ワイフから譲り受けた手鏡。プレゼントではなく不要なものを貰ったという事です。
手鏡_001
オッサンがミッキーマウスの手鏡を歩くというのは微妙ですが、長年、通勤・出張・旅行には持参。身だしなみは大事ですからね。しかしその痛みも激しく、遂にミラー部が剥がれてしまいました。
こうしてみると、接着の仕方雑ですねぇ。
手鏡_002
ボンド跡をしっかりと取り除き、樹脂系ボンドで接着しました。
手鏡_003
 完璧に補修。これでもうしばらく使えるでしょう。

手鏡と言えば、長渕剛の名曲「素顔」を思いだします。
 お前の素顔がきれいだったからこそ
 あの時 手鏡おくったんだ
 お前の過去を化粧でかくすためじゃなく
 素直な 心を映せばいい

確かTVで観たんだと思います。新宿西口の「満来」さん。
満来_001
メニューは至ってシンプル。初見なのでノーマルのラーメン一択です。
満来_002
ノーマルとは言え1,000円オーバーのプライス。ですがこのボリュームに納得です。チャーシュー麺オーダーしなくてよかったぁ。
満来_003
実に美味しかった! 本当に美味しかった!
ボリューム満点でお腹いっぱいになります。ノーマルサイズで十分です。これは再訪決定だなぁ。
満来_004
 

大阪からの帰路、新大阪ー東京間はさすがドル箱路線、直前になるとなかなか空いていませんが、7号車のS Work車両はまだ余裕があります。
SWork_001
そののS Work車両の中でも限られた「S WorkPシート」は、料金が1,000円程度高いのでまず空いていますよ。
Image2
パーテーションやドリンクホルダーは意外といい感じ。これは仕事が捗りますね。
SWork_002
1,000円程度でこの快適さだったらアリだなぁ。
SWork_003
 

こういう定食屋さん、なかなか見かけなくなりましたね。 
ごはん屋石田_001
食品サンプルも激シブです。
ごはん屋石田_002
普段昼食はSOYJOYやカロリーメイトで済ませるのですが、商談後妙にお腹が減ったので立ち寄りました。日替わりランチの「とんかつ定食」です。
ごはん屋石田_003
懐かしい味、その手作り感でとても癒されます。

御堂筋沿いの一等地に佇む「清水湯」の碑。
清水湯_001
碑と言っても歴史的なものではなく案内板みたいなものです。この路地を入っていくと清水湯にですのですが...
清水湯_002
清水湯_003
路地を抜けたところの正面はこんな感じです。
清水湯_004
ここは心斎橋のど真ん中、最高の立地にあったサウナ付き銭湯だったのですが、店主の健康上の理由で廃業してしまった様です。
清水湯_005
 コロナ前は随分と通ったなぁ。サウナの中はタイガースファンばかりだったなぁ。深い立って入る水風呂が印象的でした。返す返す残念です。

↑このページのトップヘ