メールマガジン/ブログ - 最新情報

2025年01月04日発行
柳画廊

『謹賀新年2025』

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

       今の美術業界を考える(その1065)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
謹賀新年2025            2025年1月4日
人生の教科書ストイシズム
          ブリタニー・ポラット著 ダイヤモンド社

 あけましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願いい
 いたします。

 この年末年始は大阪で過ごしましたので、読書をさせてもらい
 ました。その中で、印象に残った本をご紹介いたします。
 ストイシズム(ストイック)をわかりやすく紹介された、哲学書
 と紹介されておりましたが、非常に平易な日本語訳をされており、
 ‘良い人生のためのシステム’という言葉に惹かれ、有楽町の
 三省堂で購入して拝読いたしました。

 最近、本屋さんが銀座でもなくなってきておりますが、やはり
 本屋でブラブラする中で手にとる本は、その偶然性も含めて、
 私にとっては非常に貴重な機会です。最近は読んだ本が溜まって
 いきますので、図書館も利用いたしますが、人気の本や気になる
 本は予約してもなかなか手元に届きません。ですので、本屋で
 ブラブラとすごして購入する本には、人と同じく素晴らしい出会
 いがあると思っています。

 さて、この本では、1ストイシズムとは何か? 2―1.ストイッ
 クに生きる 2−2 受け入れる  2−3 美徳とともに生きる
 ということで、今の私のライフワークにそった言葉がちりばめられ
 ておりましたので、興味を持って拝読いたしました。

 アートを扱っていて、芸術家と会話をしていると、必ず出てくる
 問は、人は何のために生まれてくるのか、、、 という問題です。
 この本では、本当の意味で価値のある品性を磨くためだと答えて
 います。それが、強いメンタルを作り、心の平安をもたらす唯一
 の方法だと答えています。

 画商として大切にしたいと思うのは、経済的な成功も勿論大切な
 ことですが、より品性の高い美術品を扱うことを肝に銘じて、
 何が自分にとって正しい商売かということを考えたいと思って
 います。

 2025年は風の時代といって、目に見えないものが大切になる
 年になると言われています。銀座柳画廊では美術品を通じて、
 多くの人を心豊かに幸せにすることに貢献していきたいと思って
 います。
 
              
                       文責  野呂洋子
                       銀座柳画廊
                       http://www.yanagi.com
           03-3573-7075