早稲田大学幻想郷研究会のブログ

2011年誕生、早稲田大学唯一の東方Project専門サークル『幻想郷研究会』のブログです。

秋学期の活動報告&振り返り

皆さん 𝓖𝓾𝓽𝓮𝓷 𝓜𝓸𝓻𝓰𝓮𝓷 𝓾𝓷𝓭 𝓣𝓪𝓰 𝓾𝓷𝓭 𝓐𝓫𝓮𝓷𝓭🌟 ブログの中の人ことみらんです、秋学期も終わり、ほっと一息ついた方がほとんどだと思われます。年が明けたと思ったらもう2月も終わってしまい流れOjinize(訳:年をじんわり取ること)するごとにHayaity(訳:ますます速くなっていく様子)になっていくのをしみじみ感じます。やかましいわ。
さて、今回は夏休み代替わりまでを振り返っていきたいと思います。それではレッツ・ゴ~~~~!!!
下半期では、対面活動5回早稲田祭企画参加秋季例大祭サークル参加花映塚最弱王決定戦(4回目!?)、春学期に比べれば活動回数は減りましたが、活動は賑わいを見せていたと思います。春に続けて活動に参加してくれる新入生をはじめとする部員の皆様、本当に感謝しております

11月に行われた早稲田祭では、げそ研は広々とした大教室を使用しての開催となりました。前回の小教室に比べて、人員の誘導や教室の管理などの負担が大きくなりましたがそれでも640名の人にご来場いただき、成功を収めることができました。みんなありがとう!

Gbcng7hbUAAZhqV
めっちゃ寒かった記憶しかない()

他にも例大祭参加合宿の報告を載せてもよいのですが、去年それ以前にもブログに載せており、雰囲気は伝わると思うので、このブログを見ている人は気になっているだろう花映塚最弱王決定戦について喋ろうかと思います。

花映塚最弱王決定戦とは、げそ研で年に2回行われる(ようになってしまった)、部員(主に新入生)との交流を兼ねた花映塚が最も弱い人を決めてその人を嘲るイベントです 基本的には使用キャラをランダムにして運が絡むようにしてあるのですが、それでも弾幕STG得意な人もいればそうでない人もいるので、実力差を埋めるためにハンデを設けてバランスを取っていたりもします。過去にはコントローラー片手操作画面上部を布で隠す試合前に腕立て伏せをする、などもありました。そんなわけで大会の次の日に筋肉痛になった部員もいました。もはや花映塚関係ないやん。自分も試合中にプリンを食べさせられるという嬉しいのか嬉しくないのか良く分からないハンデを負いましたが、無理やり食べさせられたがためにむせてしまい、机の上が(自主規制)になってしまいました。どう見てもプリンです。本当にありがとうございました。

20250218_151729
第④回最弱王決定戦ベスト4集合!

次回(第⑤回)は新歓が終わって落ち着いた5月にやると思います。それまでに腕立て伏せときれいなプリンの食べ方を練習してきたいと思います。(なんでやねん。)

最後に。
早稲田大学幻想郷研究会。私が唯一入っているサークル新入生として、会計として、幹事長として、全員が楽しめるサークルを心がけてきました。時にはサークル内で仲たがいが起きたり、時には考え方の違いにより対立が起きたり、時にはよく入り浸かっていた部員がパタリと来なくなったり。順風満帆サークルというのは実は机上の空論かもしれないですね。しかし、私たちには共通点があります。それは東方が好きだ、という価値観を持っているということです。早稲田大学理文に限らず、地方や、はたまた海外からやってきたり、生まれも違えば育ちも全く違う人々が集まる大学。その中で東方が好きという価値観を持っている人が集まっているサークル東方サークルで東方に限らず様々なジャンル語り合うことができるのは、このサークルしかないと自信を持って言えます。そして、他の大学東方サークルに無い大きな可能性を、このサークルは秘めているはずです。私は早稲田大学幻想郷研究会が大好きであり、それと同じくらいこのサークルに感謝しています。これまで先輩たちが紆余曲折を経て護り続けた、早稲田大学唯一の東方サークル。どうかこれからも新しい風をいっぱい吹かせてあげてください。

s-20250306_0255312
 2022年4月30日 新入生歓迎会。私の物語の始まり。

それではまたいつか!!

春学期の活動報告&振り返り

皆さんおはこんばんにちは😊 幹事長のみらんです。ほとんどの大学も夏休みが終わり、忙しい毎日を過ごす生活が始まっている人が多いかと思います。今回のブログでは、代替わりした2月から夏休みに至るまでの振り返りをしたいと思います。それではレッツ・ゴ~~~~!!!

上半期に行われた活動は、対面活動7回、交流会2回例大祭サークル参加春の伊東合宿に加えて、有志でよみうりランドに行ったり、げそ研名物花映塚最弱王決定戦を開催したり、新歓のビラを配ったり(暑い中大変だったね...)、かなり精力的に活動したと思います。

げそ研では対面活動は月に2行うようになりました。学生会館のスペースをいつも確保できるとは限らないので、ちょいちょい外部の会議室を借りるようにしてました。会議室にはプロジェクターがついており、何より学生会館の共有スペースと違い、げそ研だけの空間を作ることができるのが大きいですね。対面活動と同時並行で行った九州の大学群との交流会は、会議室を借りたことにより形として上手に収まったと思います。本当に良かった。

続いて交流会についてです。3月に慶応大学の東方サークル東方慶庵郷様との交流会が日吉の地区センターにて開催されました。祀爭録花映塚獣王園対戦、キャラかるたなどをして楽しみました。(当の幹事長は春例のイラストの進捗がアカン過ぎて断念___)数年ぶりの交流戦だったみたいで、この企画を立てていただいた関係者の方には感謝の気持ちでいっぱいです。は行けなかったけどな。

先ほどにも述べましたが、6月にも九州の大学群との交流会がありました。げそ初(多分)のオンライン交流会であるため、企画の際に様々な不安要素がありましたが、いざ当日になってしまうとげそ研部員全員でクイズに積極的に参加してくれたり、直近の東方人気投票クラウンピースの順位をビタ当てして盛り上がったり、幹事長が獣王園でボコボコにされたり、とても楽しい時間を過ごせたと思います。俺は弱いッ!!

20240929_111719 (2)
 幹事長、全敗____


そんなわけでげそ研も外との交流が盛んになって、良くも悪くもほかの大学の東方サークル一般の方にも名前が知られるようになってきたと思います。自分が新入生の時とは考えられないぐらいサークルの雰囲気が変わりましたね~

続いて例大祭です。5月3日の金曜日(この日はゴールデンウィーク初日の憲法記念日)にげそ研サークル参加をしました。寄稿の募集を開始してから2カ月ほど制作期間はあったはずなのに入稿が遅れる部員が自分も含めてわんさかわんさか...しかし神編集長はこれを見越して絶対にこえてはいけない締切からかなり猶予を持った締切日を設定しており、大事に至らなかったです。これも創作をする人の宿命ですね!(開き直ってるんじゃねぇ!)

そして当日、げそ研のスペースに到着すると...幻想念報-弐拾壱-がしっかり届いていました!よかった!!恐る恐る段ボールを開けるとそこにはきらびやかにラメの入った念報が入っていました!ウッヒョ~~~!!



あれ...おかしいぞ...?



表紙をよく見ると、なんと左右逆さまになってました しかし、それ以外の出来はカンペキだったので自分はとても満足していました。(当時の編集担当はかなり萎えていました笑)

20240929_101203 (2)
 よく見ると幻想念報の文字が逆さまになっている

なんやかんやあった設営準備も終わり、いざイベントがスタートすると、会場内に人が大量に押し寄せてきます。それもそのはず、上海アリス幻樂団秘封倶楽部約8年ぶりの新作『
夕坂夢幻能』が頒布されたからであります。自分がそんな押し寄せる人波を横目にGift列にて並んでいると、13時頃にサークルのDiscord鯖1件通知が入りました



新刊完売いたしました㊗



え、早くね?閉会と同時に売り切れるのが例年の流れだと思っていたので、げそ研認知度が以前に比べてかなり上がっているんだなぁとしみじみ感じていました。例大祭の閉会後、げそ研メンバーで打ち上げに行き、イベントの余韻に浸って1日を締めくくりました。とっても楽しかった!!

20240929_112327 (1)
お疲れさま!

それでは次のブログでお会いしましょう!

2024年度 新幹事長・三役挨拶

このたび、早稲田大学幻想郷研究会の幹事長に就任しましたみらんと申します。すでにXにて報告させていただいたのですが、改めましてこちらのブログの方でもお伝えさせていただきます。よろしくお願いします_(._.)_ 私は2年前に早稲田大学幻想郷研究会に入会して(2ネン...ウッ...アタマガ...)その時は比較的東方に対してゆるい穏やかな雰囲気漂うほっこりサークルだったのですが、コロナ禍が終わり対面での東方の活動に活発な部員が増えてきて多少なりとも雰囲気は変わってきました。それでも、サークル全員が疎外感を感じずに全員が仲良く遊んだり旅行したりお酒飲んだり...そんな素敵なサークル作りをしていきたいと思います!!よろしくお願いします!!
さっそくですが、ここで三役の人に簡潔に自己紹介をしてもらいましょう!!
まず初めに副幹事長のイシダくん!!
 「こんまっする~💪」
こんまっする~って星熊 勇儀たんのつもりですか?!おお!!それだけ腕っぷしに自信があるのであれば力仕事バリバリやって頂きましょう!!副幹事長、よろしくお願いします!!
続きまして、同じく副幹事長のやさ・みどりくん!!

...え?やさ と みどりを分けるな だって?失礼しました。
改めまして、副幹事長のやさみどりくん!!
 「こんにちわ🎉
  よかったら自己紹介チャンネルみてー👇」
なんだかまるで〇ンプレゾンビのような自己紹介ですね!!あまりふざけると自分もゾンビにしちゃうぞーってことでしょうか?!てなわけで副幹事長、よろしくお願いします!!
そして、最後に会計のみず・にものくん!!

...え?みず と にもの を分けるな だって?それはそれは申し訳なかったな。ハッハッハッハ!!

..........はい。
これ以上いじると本当に霧の湖に沈められてしまうので過度ないじりはやめましょう。俺。
それでは会計のみずにものくん!!
 「会計です。花映塚🌸いいよね?花映塚🌸って面白いゲーム!花映塚🌸って楽しいゲーム!げそなら花映塚🌸の対戦相手もいます!花映塚🌸し放題!花映塚🌸やったことないあなたも大歓迎!花映塚🌸がクリア出来ないあなたも大歓迎!是非げそけんで花映塚🌸をしましょう!花映塚🌸、いいよ!」
..........花映塚花映塚うるせー!!!分かった、いじりすぎた俺が悪かった!!許してください!!何でもしますから!!!(この後、見事に花映塚でボコボコにされる幹事長であった。)
こんなくだらない茶番にお付き合い頂いた三役の皆さん、ありがとうございました!!👏
ということで短い間ですが、今後とも早稲田大学幻想郷研究会、通称げそ研をどうぞよろしくお願いします!!
それでは次の記事でまたお会いしましょう!!
記事検索