岩手の田舎の石屋です。
今年初ブログ〜!(^^)!
寒中お見舞い申し上げます。
今年もよろしくお願いいたします。
寒さ厳しくなり、皆様のご健勝をお祈りしております。

早くもこの寒さ〜(>_<)
寒いんだか・・・ 痛いんだか・・・

さて今年は午年、
午の方位は南。「子午線」は、北を示す子と南を示す午に由来するそうです。
午の刻は、昼の12時およびその前後2時間。そのため、昼の12時を「正午」といい、
「午前」「午後」という言葉がうまれたんですね。

「午」は「忤」(ご:「つきあたる」「さからう」の意味)で、草木の成長が極限を過ぎ、
衰えの兆しを見せ始めた状態を表しているとされる。
後に、覚え易くするために動物の馬が割り当てられました。
馬は「物事が”うま”くいく」「幸運が駆け込んでくる」などといわれる縁起のいい動物なんですね〜。
うまくいく!!\(◎o◎)/!
中でも馬という文字を左右逆さにして書かれているものを『左馬』と呼び、
古来から招福のシンボルとされてきたそうです。
漢字の馬の字を逆に書くと下の部分が巾着でお金を包み込むように見えるなど、
とにかく縁起が良いとされている左馬。
うおォ〜(^o^)/

っと
素晴らしい年。
よし!(^^)!
今年は〜
『break through』
突っ切る!!
突き抜ける〜!!
ゼブラ模様で(*^_^*)

です!!
さあ1年頑張りましょう。
今年初ブログ〜!(^^)!
寒中お見舞い申し上げます。
今年もよろしくお願いいたします。
寒さ厳しくなり、皆様のご健勝をお祈りしております。

早くもこの寒さ〜(>_<)
寒いんだか・・・ 痛いんだか・・・

さて今年は午年、
午の方位は南。「子午線」は、北を示す子と南を示す午に由来するそうです。
午の刻は、昼の12時およびその前後2時間。そのため、昼の12時を「正午」といい、
「午前」「午後」という言葉がうまれたんですね。

「午」は「忤」(ご:「つきあたる」「さからう」の意味)で、草木の成長が極限を過ぎ、
衰えの兆しを見せ始めた状態を表しているとされる。
後に、覚え易くするために動物の馬が割り当てられました。
馬は「物事が”うま”くいく」「幸運が駆け込んでくる」などといわれる縁起のいい動物なんですね〜。
うまくいく!!\(◎o◎)/!
中でも馬という文字を左右逆さにして書かれているものを『左馬』と呼び、
古来から招福のシンボルとされてきたそうです。
漢字の馬の字を逆に書くと下の部分が巾着でお金を包み込むように見えるなど、
とにかく縁起が良いとされている左馬。
うおォ〜(^o^)/

っと
素晴らしい年。
よし!(^^)!
今年は〜
『break through』
突っ切る!!
突き抜ける〜!!
ゼブラ模様で(*^_^*)

です!!
さあ1年頑張りましょう。