岩手の田舎の3代目石屋、トラベリングです。
いよいよ、平昌オリンピックも終盤。
メダルラッシュで大盛り上がりですね〜!!
スピードスケートのパシュートのチーム戦略と駆け引きには驚きました。
今まであまり気にしなかった競技だったので、かなりハマりましたね〜(#^.^#)
しかし、どの競技を見ても、あの緊張感からのメンタルの強さは驚きです。
ゾーンに入っているとはいえ、メダルへの道のりは険しいもの、
最後勝敗を分けるのはあのメンタルの強さ、諦めない精神力ではないでしょうか!!
あんなメンタルを手に入れたいものです。
もちろんスポーツの世界でも、ビジネスの世界でも強いメンタルは必要不可欠!!
オリンピック選手のメンタルの強さって…!! 強いメンタルが欲しい〜
●メンタルの弱さはどんなところから来るのか?
メンタルの強さ、弱さはやっぱり自分の考え方次第。
ポジティブ なのか、ネガティブなのか?
失敗を恐れずチャンスと捕える事が出来るのか?
諦めない気持ちを持っているのか?
メンタルの弱さはどんなところから来るのでしょう?
・自分の自身の無さ
・情緒不安定になる
・環境や人のせいにしてしまう
・人のネガティブな考え方に流される
・自分で決断できない
・過去を振り返ってくよくよする
などなど、自分自身の考え方に逃げ場を作りがちな部分も見えています。
あのオリンピック女子スピードスケートパシュートのメンバーの
前向きで自身があり、チームワークの素晴らしさはこんな弱さの一つも見られなかった。
他の競技の選手もですよね〜
笑顔で楽しんで競技したとのコメントに驚きもしました。
●メンタルを鍛える方法があった。
スポーツ選手のメンタルの根底には、好きなことは得意なことがあるはず。
そして苦しく厳しい練習を積み重ねていくことで自身になり、
何度も繰り返すことで体に覚えさせているそうです。
メンタル面でも並々ならない努力をしているはずです。
日常の生活でもメンタルを鍛える方法がありました。
・日々感謝を忘れず、プラス思考で物事を考える。
・自分自身を追い込み、厳しい環境を乗り越える姿勢を作る
・今現在に集中し、集中力を高めるようにする
・映画などで困難を乗り越える作品などから自分自身をシュミレーションする
・どんな状態でも楽しさに変え、ポジティブな思考に変換させる
・結果にこだわり、重要項目の置き方を自分で調整する。
・失敗経験を分析する
・今までのこだわりや習慣を捨て、思い切って新しい習慣を取り入れてみる
・今の悩み以上の悩みに立ちむかってみる
などなど、個人差もありますが日頃の考え方を見直していくのも必要かもしれません。
●最後に
私自身も打たれ弱く、色々考えてしまうタイプ。
一歩前に出なきゃならない時も慎重になってしまいがちです。
自身が無いのもひとつかも。
日々笑顔でポジティブ思考へ切り替え楽しむ方法を模索し、
迅速な行動と判断を心掛けていきたいものです。
成功や失敗は一時のもの、すぐにまた次の課題があるわけです。
あのオリンピック選手のような集中力そして、強いメンタル、
手に入れたいものです。
かんばれ〜日本!!
がんばろ〜おれ〜m(__)m