岩手の田舎の3代目石屋、トラベリングです。

 明日は春彼岸の中日、春分の日。
 そこで、
 お墓に関するQ&A!!
 意外と知らないし、
 誰に聞いたらいいかわからない、
 そんな疑問にお答えしたいと思います。
 今回は?
お墓の建て方
お墓の建て方、購入の流れをわかりやすく徹底解説!!
 
「全優石ぶろぐ」より引用

●お墓は100年に一度の買い物
 お墓は何度も買い換えるものではありません。
 「一生に一度の買い物」、
 「100年に一度の買い物」
と言われることもあるほど希少な買い物です。
 購入する際は「安いから」、「何となく」などと安易に決めるのではなく、
 必ず「ポイント」をしっかり押さえてから買うようにしましょう。
 安くて品質の悪いものを買ってしまうと、すぐにヒビ割れがしたり、
 変色してしまったりということもあります。
 値段だけで墓石を選ぶのは絶対にやめましょう。
 素人目からは同じような墓石に見えても、プロが見れば一目瞭然の差があるのです。
 お墓を購入する際は、「お墓のプロ」である石材店に任せることが基本です。
 次に、墓石を購入する際に身につけておくべきポイントを紹介します。
ファイル 2017-02-28 10 47 14

●購入の流れ
 ざっくりとお墓を購入するまでの流れを書くと次のようになります。
 墓石はとにかく種類が多く、専門的な知識が必要なので、必ず石材店に相談しましょう。
 1:信頼できる石材店を選ぶ
   石材店の仕事は、「墓石を売る」だけではありません。
   「墓守」が最も重要な仕事です。「墓石を売って終わり」ではなく、
   アフターフォローはしっかりしているか、
   購入後のメンテナンスやサービスは充実しているかなどを確認しましょう。

 2:石材店へ足を運び、相談する
   直接、石材店へ足を運ぶことで、どのようなお店か、
   担当者の人柄はどうかなどを知ることができます。
   自宅に来てもらって商談をして、
   契約をしたという話をよく聞きますが、それは危険です。
   悪徳ブローカーの可能性もあります。
ファイル 2017-02-27 14 51 43

 3:石の種類、大きさ、刻む文字などを決める
   石の種類や大きさ、刻む文字などについては石材店と相談しながら、
   決めるようにしましょう。
   石の種類はたくさんありますし、
   宗教ごとにルールやしきたりなどもあるので、
   お墓のプロにアドバイスしてもらいましょう。

 4:契約する
   見積もりを取り、ご納得がいただけたら契約です。
   石材店は、契約終了後からすぐに墓石の工事に入ります。
   一般的に、工事期間は数カ月程度です。

 5:石材店が完成した墓石を設置する
   完成した墓石を墓地へ運んで、設置します。これで無事完了です!
IMG_2554

●墓地を決めるポイント
 墓地を決める場合のチェックポイントも記載しておきます。
 まず、規則・資格・制限については、よく調べておきましょう。
 ご遺骨を納めることのできる範囲、墓碑購入や工事を行う際の特定石材店の有無、
 墓石の大きさや形の制限の有無などの情報です。
 公営霊園では、業社指定のない場合が大半ですが、
 寺院墓地や民営霊園の場合は特定の業者が指定されている場合もあります。
 また、墓地の使用権の継承や譲渡についても、
 墓地それぞれの規定があるので、確認しておく必要があります。
 ●墓地選びのチェックポイント
    ◆安心できる経営・管理組織かどうか
    ◆規則や資格・制限の詳細な確認(宗派による規則や資格など)
    ◆区画の面積は適切か
    ◆費用と支払い方法(ローンについてなど)
    ◆墓地までの交通の便はよいか
    ◆管理が行き届いているかどうか
    ◆墓地の設備と周辺環境はどうか
IMG_1641


●最後に
 ここまでポイントを書いてきましたが、
 一通り読んだだけではわからないことがたくさんあると思います。
 そんなときは、石材店に直接相談するのがよいでしょう。
 お墓のプロが疑問を解決します。
石の種類姫神小桜1

  家族を笑顔にする、安らぎの空間はここにあります→石のヤマカタです!!


 ブログランキングに参加中です!!
 最後にポチッとクリックの応援をお願いします!!
 
岩手県ランキング