岩手の田舎の3代目石屋、トラベリングです。

 色々な想いが込み上げた1か月、
 書き残しておきたいこともあります。
 人は2度死ぬと言われます、
 肉体の死、
 そして、記憶からの死・・・
 
 平成30年6月9日に亡くなられた、
 私の盛岡南高校バスケ部恩師、松田俊郎先生に感謝の想いを込めて・・・
恩師
「先生、覚えていますか、全国を決めた瞬間を!!」私は忘れないあの時の先生の笑顔を・・・

 そんな時は突然やってくる。
 先生の息子さんからの電話、
 「父が倒れ、今日明日がヤマだと・・・」
 中央病院へ駆けつけたものの、
 間に合わず・・・
 病室ではまだ暖かい、痩せ、小さく見えた先生。
 「先生、ありがとう!!」
 口から出たのはそんな言葉だけ・・・

 恩とは、人から受ける、感謝すべき行為、
 恩師とは、その恩を受けた先生。
 私は恩師から、たくさんの生き方を学び、今現在の姿を作りあげて頂いたと思っています。
 スポーツや勝利、高校生という枠を超え・・・

 たくさんのエピソードはありますね。
 練習試合で私が絶好調の時、
 先生は交代なしで3試合フル出場。
 嬉しかったですが、
 帰り道に下半身すべて痙攣で救急車。
 急いで病院に駆けつけてくれました。
 爆笑しましたね(笑) 

 いつも県準優勝、
 最後の望みをかけ、
 1県1校代表になったウインターカップに全てをかけ、
 いちど、高総体で引退し、受験勉強をしていた私に声をかけてくれた、
 田舎から出てきて、
 ただバスケが好きで、下手だった私。
 センターがダメ、フォワードがダメ、
 シューターに収まるところが、ガードとして使われ、
 私は日々困惑・・・
 スパースター後藤に合わせ、ついていくのがやっとでしたね(笑)

 最終的に残った3年生、後藤と私、
 3年生の冬までバスケが出来ました。

 忘れないですよ、
 ウインターカップ岩手県大会決勝、
 いつも勝てなかった、盛岡工業。
 苦しいときにタイムアウトを取って呼んでくれるんですが、アドバイスなし(笑)
 後藤が指示出してましたね(笑)
 勝利へのカウントダウンが始まった時の私の記憶もないです(-_-;)
 ビデオで見ましたが先生は体育館の天井を見ていましたね!!
 勝利した後、
 「尚之ありがとう。」って?
 いまでもあの言葉疑問です。
 私が先生に「ありがとうございます。」ですよね〜
IMG_20140927_145855526


 人生の中では一瞬の時間かもしれません。
 負けた時にいつも見せる寂しそうな背中は、
 苦しいときに何も語らず、ぐっと堪える「辛抱」を覚えた気がします。

 そして、最高の「笑顔」!!
 昔話が出来なくなって、本当に寂しいです。
 
 先生が目指した、走るバスケ、平面のバスケ、
 そして、繋がりのバスケ・・・
 人生にも役に立っています。
 
 先生の意志は、後藤がしっかり受け継いでいます。
 子供たちを信用し、コートに送り出し、
 ベンチで静かに座って見守る姿は似てきたような(#^.^#)
IMG_3390IMG_3391


 先生、
 本当にありがとうございました。
 そして、
 ゆっくり休んでくださいね。
IMG_3388

 お墓に行きます。
 あの奇跡の瞬間、苦しかった練習、たくさんの昔話・・・
 また話にいきますね・・・

 そうそう、先生、6月9日って、
 私たちの高校総体が開幕した日でした・・・
IMG_3387


 雑な文書ではありますが、
 感謝の想いを込めて、
 想いを込めて、
 残させていただきます。

  家族を笑顔にする、安らぎの空間はここにあります→石のヤマカタです!!


 ブログランキングに参加中です!!
 最後にポチッとクリックの応援をお願いします!!
 
岩手県