


岩手の田舎の3代目石屋、トラベリングです。
過ごしやすい気候の春、
2020東京オリンピックのチケット抽選も始まりましたね〜(#^.^#)
今回も石のヤマカタ2019年折込チラシの情報です。
裏面を詳しく〜
『お墓は人生の物語』
「モノ」ではなく、「コト」を伝える。
「ライフ」ではなく、「ライフスタイル」を伝える。
「スペック」ではなく、「意味」を伝える。 藤村正宏様エクスマ引用

2019年石のヤマカタ折込チラシ:後編!!
お墓は感謝の証、人生の物語が形になるまで
その奇跡とは?
●安らぎと癒しの空間、皆様の想いが形になる、
想いのかたちづくり、お墓が完成するまでを「漫画」でわかりやすく!!

よく「お墓はいくらなの?」と聞かれることが多いです。
墓地の場所、大きさなどなど条件が違うため、
即答で金額を言う事は出来ないのが事実。
もちろん、展示品はあるものの、既製品ではないため、
各お客様によっても違ってきますし、
想いや感謝の心も違いますよね・・・
お墓・墓地はオーダーメイドなのです!!
図面を作り、お客様の想いを家族皆さんで書き込んでください。
想いがかたちになる奇跡が見え始めます(#^.^#)

墓石完成後、
皆様からの「ありがとうの声」、太鼓判を頂きます。
熱いメッセージや感謝のメッセージに感動いたします。
大切な大切な宝物(#^.^#)
もちろん、
その声は、私たちの力になり、次への向かう勇気になるのです。
感謝を忘れず、想いを次の世代へ繋げていく・・・

墓地は春夏秋冬の季節を超え、
日々、日の光、雨、雪、凍結などなど自然現象をも乗り越えていく環境。
お墓も定期的な点検が必要なのです。
気が付くと、数十年たって痛んでいたという話も珍しくありません。
大切な安らぎ空間、
大切な想いの証、
「お墓点検」致しませんか?

少子化、
高齢化社会、
限界集落・・・
社会構造は日々変化し、
核家族化の影響はお墓の問題へも押し寄せています。
お墓を掃除、管理する人がいなくなったり、
なかなかお墓に行く機会が少なくなったり、
しかし、
残し伝えなければいけない「お墓」!!
今後のお墓問題に私たちはお客様とともの考え、向かっていきます。
そこで生まれた「墓守本舗」!!
岩手県中小企業経営革新事業、岩手県知事認証モデル。
商標登録取得。
お墓は共に守る時代へ向かいます。

日々笑顔で、
日々感謝です!!
家族を笑顔にする、安らぎの空間はここにあります→石のヤマカタです!!
ブログランキングに参加中です!!
最後にポチッとクリックの応援をお願いします!!

岩手県