


岩手の田舎の3代目石屋、トラベリングです。
放浪理由は、
「息子の引っ越し」・・・
以前から気になっていた仙台駅付近にある「五橋横丁」(#^.^#)
数年前にふらっと立ち飲み屋だと思い入った記憶が・・・
今回は仙台の息子の引っ越しのため、
五橋へ宿泊。
おおっと〜放浪チャンスがやってきたm(__)m

気になってました(#^.^#) 『仙台五橋横丁』放浪記!!
せっかく立ち寄るなら、
美味しいお店、
気になるお店、
人気のお店、
隠れ家的お店・・・
選択肢はたくさんありますね(#^.^#)
今回の仙台放浪記、以前から気なっていた、
『五橋横丁』
横丁というキーワードが新鮮です。
仙台駅から五橋方面へ徒歩2分!!
2015年3月31日に食の複合施設としてオープン。


全長50メートルの数寄屋造りは目を引く。
夜の浮かびあげる景色も美しい。
5店舗が軒を連ね、立ち飲み、個室と多彩な顔を持つ。
牛タン・惣菜弁当・中華・串揚げ串焼き・炭火焼き鳥、
それぞれ専門的な店舗に迷います。
しかし、
中は繋がっていて、
出前で各店舗の宮城の美味しいものが届けられるシステム。


宮城の地酒も魅力的。
国分町もいいけど、
ここだけですべて終わって爆睡コースかも(#^.^#)
宮城の笹かま!!
自分で焼くとこうなって、こうなる(笑)


お目当ての宮城の地酒\(◎o◎)/!
酒どころ宮城にもいいお酒がそろっているわけです。。。
間違いない!!


秋の夜長にふっと目に飛び込み、浮かび上がる数寄屋造りの五橋横丁。
新しい仙台駅・沿線の価値向上に賑わいで盛り上げていく事でしょう。
美しくオシャレな空間は魅力を伝え続けるはず・・・


と・・・
その後駅方面へ、
数十歩夜な夜な放浪!(^^)!
これまた気になっていたワインのお店。

オシャレで美味しい!!
うまく言葉では表現できないですが、
居心地がいい、
ワインの飲み方を知らない田舎者ですが、
カクテルなんてのもあって、
ん〜・・・チーズ・生ハム・・・
ワインでしょ!!!!


ん〜・・・
やっぱワインでしょ(#^.^#)


あ\(◎o◎)/!
こっちがメインでした・・・
息子の引っ越し2日かかったけど無事終了(笑)
膝・腰痛いし・・・

今日という大切な一日に感謝しながら、
笑顔で素敵な1日をデザインしてくださいね〜(#^.^#)
日々感謝・日々笑顔!!
家族を笑顔にする、安らぎの空間はここにあります→石のヤマカタです!!
ブログランキングに参加中です!!
最後にポチッとクリックの応援をお願いします!!

岩手県