


岩手の田舎の3代目石屋、トラベリングです。
2020年春

雪国東北人にとっては待ちに待っている春。
しかし、今年は「新型コロナ」の問題で、
日本、いや世界中が大変なことになっています

先の見えない時間・・・
不安な日々・・・
ひとりひとりの行動が大切になっていますね。
それでも、
岩手にも桜は咲くのです

前を向いて頑張りましょう

岩手山も日々綺麗な姿を見せ、
その雄大な姿は、
岩手県民に勇気や希望を与えてくれいるようです。

岩手山の雪解けも進み、
いよいよ「鷲の姿を現し始めます」

岩手山は別名、
「岩手富士」・「南部富士」・「巌鷲山(がんじゅさん)」とも呼ばれています。
標高2,038メートル。
雪解け、春の訪れを知らせてくれるように、
岩手山の山頂付近に、
『鷲の姿』が現れてきます

その姿から巌鷲山(がんじゅさん)と呼ばれ、
農家の方は、そろそろ田植えの時期だなぁ〜と春の準備が始まるそうです。

岩手山の春の声を聴いてみてください・・・


「バッケ」も出てきました〜
春ですな〜


こちらの犬はまだまだ目が覚めない・・・
春の陽気で眠さが増すようで(笑)


コロナの問題でゆっくり花見はできないでしょうが、
桜も楽しみですね

今日という大切な一日に感謝しながら、
笑顔で素敵な1日をデザインしてくださいね〜(#^.^#)
日々感謝・日々笑顔!!
家族を笑顔にする、安らぎの空間はここにあります→石のヤマカタです!!
ブログランキングに参加中です!!
最後にポチッとクリックの応援をお願いします!!

岩手県