岩手の田舎の3代目石屋、≪なお≫です。
お墓の事、困ってしまう事ってありますよね?−『お墓のトラブルについて』!!
【お墓に関するトラブルってどんなものがあるの? 事例で見る「お墓の問題対処法」】
是非、参考にしてくださいね
*引用:全優石ブログ「お墓を知る」
『お墓に関するトラブルってどんなものがあるの?
事例で見る「お墓の問題対処法」』
●絶えないお墓のトラブル
最近、よく耳にするトラブルは、
「家のお墓には誰が入れるのかで揉める」というものです。
たとえば、次のような例があります。3人兄弟の場合は長男だけでなく、
次男・三男も本家のお墓に入れるのか?
また、次男・三男の妻はどうなるのか? といった問題。
答えはズバリ、「お墓に入る人」について定めた法律はありません。
そのため、
お墓の継承者(使用権を有する人)が認めれば「誰でも入れる」ことになっています。
ただ、これはあくまで法律上の話で、日本の伝統や常識から考えると、
また違った答えが見えてきます。
一般的には、長男が本家のお墓を継承し、
次男・三男は結婚して自分の家庭を持ったら「新たなお墓」を建てることが多いようです。
妻は通常、夫と同じお墓に入ります。
ただ、最近は夫婦間でもお墓に関するトラブルが起きていると言います。
それは「妻が自分の実家のお墓に入りたがっている」、
「先祖代々のお墓ではなく、家族だけのお墓に入りたい」というものです。
この場合も同様に、法律上では明確な決まりはないので、
話し合って決めるしかないでしょう。
具体的な解決策としては、「納骨部分をリフォームして分割納骨できるようにする」、
「新たにお墓を建てる」、「妻のみ自分の実家のお墓に入る」などがあげられます。
これについても色々な方法があるので、わからないことがあったら、
いつでも全優石の石材店へご相談ください。
●お墓はどのタイミングで建てる?
「お墓を建てる時期で口論になる」というケースもよく聞きます。
これについても明確な決まりはなく、
「ルールがない」ということが揉めてしまう一因なのかもしれませんね。
お墓を建てる際に1つ注意していただきたいのは、
どの石材店に頼むかは慎重に判断すべきいうことです。
たとえば、肉親が急死して、葬儀の準備などでバタバタしている時に、
石材店をよく調べずにお墓の建立を依頼してしまうと、
思い描いていたものとは異なるものができて完成後に後悔することにもなりかねません。
また、お墓を建てるタイミングは、一般的には1周忌や3回忌、
お盆やお彼岸などが多いようです。
ただ、これはあくまで目安なので、「お墓を建てたい」、
「お墓のことが気になる」と思い始めたら、
まずは“お墓のプロフェッショナル”である石材店へ相談しましょう。
相談する過程で、その石材店が信頼できるお店かどうかを見極めることも重要です。
●お墓が遠くて困っている
地方から東京へ出てきている人達の間で多いトラブルは
「地方にある先祖代々のお墓は場所も不便だし、お墓参りにもなかなか行けない」
というものです。
これは今後も増えていく問題だと思いますが、
解決策の1つに「お墓の改葬(お墓の引っ越し)」があります。
お墓の場所は一度決めたら、絶対にそこから移動してはいけないという決まりはありません。
ご先祖様にとっても、年に1回もお墓参りに来てもらえないような立地よりも、
子孫の生活圏近くで、年に数回、お墓参りに来てもらえるほうが幸せではないでしょうか。
現在は、お墓の管理代行サービスを行っている会社もありますが、
改葬も1つの手段として検討してみるとよいかもしれません。
石材店はお墓を建てるだけでなく、改葬の相談にも乗ってくれるので、
気になったらすぐに相談してみましょう。
●終わりに
お墓や墓地に関してのトラブルや悩み事はたくさんあります。
まずはご家族でゆっくり話や相談をしてみるのがいいでしょう。
焦らず急がず。
和尚さまや石材店へ相談もいいと思います。
ひとりで悩まず、
たくさんの方法や対策がありますので、
話して相談してすっきり、笑顔でゆっくり進めていきましょう。
詳しくは全優石HP、全優石ブログ『お墓を知る』内の『お墓のトラブルについて』記事をチェック、他の記事も参考になります。
↓
家族の数だけ、素晴らしい物語があります!!
家族の数だけ、美しい想いがあります!!
想いがカタチになり、過去・現在・未来を繋げる大切な物語!!
「お墓は人生の物語」
今日という大切な一日に感謝しながら、
笑顔で素敵な1日をデザインしてくださいね〜(#^.^#)
日々感謝・日々笑顔!!
家族を笑顔にする、安らぎの空間はここにあります→石のヤマカタです!!
ブログランキングに参加中です!!
最後にポチッとクリックの応援をお願いします!!
岩手県