STYLAブランドマネジャーのだまいこのブログ

john masters organics(ジョンマスター オーガニック)、erbaviva(エルバビーバ)、 sinn(シン)を取り扱うオーガニックコスメティック販売会社 株式会社STYLA(スタイラ)ブランドマネジャーのだまいこのブログ「親子でたのしむオーガニックライフ」。

「ko・to・to・fu」開設&ブログ移転のお知らせ

オーガニックライフスタイルWEBマガジン
「ko・to・to・fu(コトトフ)」が創刊しました!

▼ko・to・to・fu(コトトフ)

ko・to・to・fu では、「オーガニックの本質に基づく生き方・考え方・働き方・学び方」をテーマに
国内外で繋がっているヒト・コト・モノについて発信していきます。

それに伴い、こちらのブログは閉鎖し、
以下 ko・to・to・fu サイト内に移転します。


皆さま今後とも、末永くよろしくお願いします

6月の仕事

梅の季節になりました。
今年は梅酒ではなく、むすめのリクエスト梅ジュースに挑戦。

photo2

 
毎年和歌山から無農薬の梅を取り寄せ
せっせと梅仕事。

photo1

 

幼稚園では既に梅ジュースを漬けたようで
「ママ、こおりの砂糖と順番にこうしてこうして・・・」と
一生懸命教えてくれました。

こんな日が来るとは、2歳まで想像もしていなかったな~。
最近では「ママがいいよ~」なんて泣かなくなったし。

生後二ヶ月で復帰してから保育園まで、
大ベテラン70代のシッターさんに預けていました。
その方は日々の暮らしに疲れきっている私に、
子育ての色々なエピソードを話してくれました。
 

photo3

 

「2人の子供を自転車に乗せ、一人は横で運転させ、4人で買い物に行って
いっぱい汗かきながら毎日忙しくしていたあの頃が
人生で一番幸せな時期だったと今でも思うの。ふふふ」

こんな話をしてくれた時のその笑顔がとてもすてきで
「私も今が一番幸せ?!?!? とてもじゃないけど思えない・・・。」
と驚きと尊敬、そして、にわかに信じ難い複雑な気持ちになったことを、
今でも鮮明に思い出す。

最近では発売したばかりのカラーコンディショナー
自分でチョイスし、お風呂で満足げにカラーリングを楽しむむすめ。

お風呂上がりには
「これ使ったから髪がサラサラになるの」と
嬉しそうにグリーンティースプレーをシュッシュ。

年々できることが増え、親はうれしさ半面
自立の寂しさをちょっぴり感じる今日この頃でした。
 

photo4

明日から新商品発売スタート!

ついに明日から、長い間準備をかさねてきた
ローズ&アプリコットヘアミルクカラーコンディショナー
先行発売が始まります。
※直営店とスタイラオンラインストア限定

お店はたくさんのローズで華やかに彩られ、
スタイラオンラインストアも期間限定のスペシャル仕様に。
先ほど、両アイテムの特集ページもUPされました。
◎ローズ&アプリコットヘアミルク→こちら
◎カラーコンディショナー→こちら

DSC_0246
ローズの香りがたっぷりとつまったヘアミルクは、
毛先までしっとり潤すので、梅雨時期の広がりや夏の紫外線対策にもぴったり。
バラの女王ダマスクローズの香りには、本当にうっとりで
髪用のフレグランスとしてもおすすめできるほどです。

女子力アップ、間違いナシですね。

DSC_0060
髪色をあざやかに仕上げるカラーコンディショナーは、
カラーした髪、白髪染め、素髪の方、どんな方にも。
色落ちを防いでカラーミネラルピグメントを継ぎ足しながら
ツヤツヤの髪に仕上げます。

ブラック、ブラウン、レッド、ブロンドの全4色で展開するのは、
ジョンマスターオーガニックの
サロン発ブランドとしてのこだわりの結果。

髪色にあったものを選んで色を継ぎ足せるので、
ダメージケアだけではないカラーケアができるのです。

わたしはカラーをしていない素髪ですが、
ブラックを使いはじめてからは
「髪がキレイになった」「髪ツヤがあるね」と言われる嬉しい機会が増えました。

この2つの新商品には、共通成分として
「モリンガマイクロプロテイン」が含まれています。
これは、浄化作用が非常に高いワサビノキの種子からとれるエキス。
髪を排気ガスや紫外線、ストレスなどから守って、
大気中の汚染微粒子の付着も防御してくれます。

新商品と人気アイテムをセットにして
特別価格になったキットも各種ご用意していますので
チェックしてみてください。

たくさんのダメージを受けやすい夏の髪には
スペシャルケアが必須です。
2つのアイテムをダブル使いして、しっかりケアを始めましょう!
プロフィール

のだ まいこ
1975年生まれ。2008年第1子出産を経験。出産前日まで仕事をこなし、生後3カ月から少しずつ仕事復帰。
ブランドマネジャーとしてホンモノのオーガニックコスメの素晴らしさを日本中に広げたい、と仕事と育児に奮闘中の毎日。
最近の楽しみはベッドタイムの絵本時間と家庭菜園。
好きな言葉は「time is life」

リンク
  • ライブドアブログ